令和2年第2回日田市議会定例会。
会期16日目。委員会審査2日目。
総務環境委員会に付託された議案については、執行部の説明を受け、質疑を行い、討論はなく、採決まで、昨日一日で終わりました。また、委員会の審査結果のまとめも行いました。
今日は、議案審査はありませんでしたが、各種協議等を精力的に行ったほか、委員会として、バイオマス資源化センターの現地視察を日程に組み込みました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/73/19bb28f2a1c966b80569131cda241f43.jpg?1592909142)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/73/19bb28f2a1c966b80569131cda241f43.jpg?1592909142)
先週木曜日(18日)、ガス爆発事故が発生しており、現場の確認と事故の状況を詳細に聞き取りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/51/3e509ab1bf8662e17cedbdb9ffdc63c2.jpg?1592909209)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/51/3e509ab1bf8662e17cedbdb9ffdc63c2.jpg?1592909209)
4年前の8月にも爆発が発生し、今回が2回目です。家庭系の生ごみ回収等、市民生活には影響がないそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fe/8e4deb2141daf878f810124df237326c.jpg?1592909171)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fe/8e4deb2141daf878f810124df237326c.jpg?1592909171)
【6月18日の大分合同新聞】
私が3月議会で質問を予定していた『地域資源リサイクルシステム』の構築とこのバイオマス資源化センターは、密接に関係しています。したがって、今回の件は、8月頃までに方針を決定したいとする市役所内部での議論に影響を与えると思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8e/67b9379d13799fa3b98d70eed1d9da3f.jpg?1592909224)
(3月議会の一般質問を前に訪問した際の写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8e/67b9379d13799fa3b98d70eed1d9da3f.jpg?1592909224)
(3月議会の一般質問を前に訪問した際の写真)
ただ、どのような結論が出るとしても、まだしばらくの間の稼働は間違いありません。早急に原因の追究を行い、再発防止策をしっかりと講じることが大事です。
なお、先行予約みたいで恐縮ですが、『地域資源リサイクルシステム』については、9月議会での一般質問を予定しています。