令和4年4月1日(金曜日)
新年度が始まりました。
私は、いつものように淡々と一日が始まりましたが、長男・勝一朗は、今日が入学式で、本格的に新生活のスタートを切りました。コロナの影響で、本人しか出席できず、しかも、写真を撮って送るような性格でもないので、様子を知ることはできません。ネクタイを締めることができたのかどうか心配でしたが、新しいスーツを着て、無事に済んだと思いたいです。
令和4年度、日田市議会事務局も新体制で始動しました。
総務係総括が財政課長に登用され、議会事務局を離れることとなり、後任には議事係総括が着任しました。私は、議員として間もなく8年目となりますが、これまでに18名の議会事務局の職員の皆さんにお世話になりました。今回、2名の職員が異動してきました。よろしくお願いいたします。
午前中は、議会だよりの原稿を執筆し、ご依頼をいただいた案件に対応し、長男に荷物を送りました。その途中、ご近所の矢野化粧品店さんで『進撃の巨人 浮き出るあぶらとり紙』を購入しました。新年度は、本市の認知度向上と誘客の促進を図るため、新規事業である「進撃の巨人を活用した誘客促進事業」に283万4千円の予算がついています。ぜひ、盛り立ててください。


【矢野化粧品店ホームページ】
夕方、三男・良三朗と一緒に玖珠川の河川敷を散歩し、小渕児童公園に行きました。そして、小学生の頃、自転車を乗り回し、友達と遊んだ30年以上も前のことを思い出しました。懐かしい顔や情景が浮かび、何とも言えない切ない気分になりました。

さて、本日の新型コロナウイルスの日田市内の陽性確認は、9名でした。昨日よりも2名減。

・年代別では、10代が3名、20代が4名、50代・70代が各1名。
・接触状況では、不明(調査中)が4名、知人が3名、学校が2名。
・大分県全体での病床使用率は、27.2%(昨日は、25.6%)。
・PCR等検査は、1,827件でうち陽性者は415名(昨日は1,908件中411名)。
あまり参考にはならないかもしれませんが、1月から3月まで、月単位のデータ(日田市の陽性者属性)をまとめてみました。
