令和4年4月16日(土曜日)
今日は、自民党デー。
まず、午前9時半。
大分駅南口(ホルトホール大分側)で、自民党大分県連青年局・青年部による「ウクライナ人道支援街頭募金活動」に局長・大友県議(中津市)、部長・衛藤県議(大分市)、三浦県議(速見郡)、森県議(豊後大野市)をはじめ、二宮杵築市議、穴見大分市議、大内中津市議など所属メンバーと一緒に参加しました。
午前10時半。
「総務・支部長・幹事長合同会議」に出席しました。私は、「支部長」でも「幹事長」でもありませんが、衆議院大分2区の「青年局・青年部」枠で「県連総務」を仰せつかっています。珍しい存在なのかもしれません。
午後1時。
「第68回自由民主党大分県支部連合会年次大会」に出席しました。事実上、7月の参院選に向けての決起集会と位置づけ、臨みました。しかし、実態は挨拶集会。これでいいのか。
挨拶は短く、幸せは長く。
岩屋代議士と衛藤参議の力強い訴えが、ビンビンと心に響きました。
日田に戻り、親しくさせていただいているご夫婦とお話する機会をいただきました。私も、とても勉強になる、とても素晴らしい時間で、あっという間でした。
さて、本日の新型コロナウイルスの日田市内の陽性確認は、21名でした。昨日よりも10名減。
【日田市ホームページ】
・年代別では、10代と30代が各5名で最多。10歳未満が4名、40代が3名と続き…
・接触状況では、家族が7名、不明(調査中)が6名、学校が5名と続き…。
・大分県全体での病床使用率は、22.8%(昨日は24.6%)。
・PCR等検査は、2,035件でうち陽性者は320名(昨日は2,237件中421名)。