令和5年9月3日(水曜日)
昨日の県民スポーツ大会の議員ソフトボールで、大分県議会チームは、津久見市議会、中津市議会との対戦を制し、本日の準決勝に駒を進めました。しかし、選手のコンディション不足や行事等で選手が揃わず、棄権。残念ですが、やむを得ません。
日田では、第10回奥日田椿ヶ鼻ヒルクライムが開催され、スターターは、地元・前津江を地盤とする三苫市議会議長が務められたとお聞きしました。
私は、旧大山振興局跡地で開かれたマルシェに足を運びました。まだ人影は少ない時間でしたが、地元で熱い想いを持って活動されている先輩方と、地域振興についての貴重な意見交換ができました。こうした機会を通じて地域の実情を把握し、生の声を聞けることは本当にありがたいことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b9/a911fbb636d0892c94e5901930591865.jpg?1693749562)
私の初めての県議会一般質問では、旧郡部の振興に対する知事の基本的な考えをお聞きしたいと考えています。今年の夏は、振興局管内(いわゆる旧郡部)に足を運ぶ機会を多くいただき、そうした考えを伝えたところ、とてつもない熱い想いを託されたと感じました。頑張るしかありません。
午後は、事務所で仕事。明日から出張なので、各種行事への出欠返答などの事務仕事を行いました。今月25日に予定している一般質問の準備は、途中まで順調でしたが、このところ停滞気味で、少し焦っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a1/dafbd1b746ef7a3181aacc8af59fce87.jpg?1693749579)
古巣の日田市議会は、明日が9月定例会の開会日で、8月5日着任の椋野新市長の所信が表明されます。議場で直接聞くことができず残念ですが、11日の一般質問初日には、傍聴席に足を運びたいと思います。
一つ前の投稿では、【なかの哲朗県議会通信No.1】をお知らせしています。ぜひ、ご覧ください❗