大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

フル回転の一日

2024-01-19 23:54:59 | 日記
令和6年1月19日(金曜日)

今日は、ナンブ木材流通の初市にお邪魔しました。



7つの原木市場の最後の初市。相撲でいえば千秋楽。すべての市場に足を運ばせていただき、必ず耳にしたのが「今日は、どのくらいの材があるつかい?」というやりとりでした。現場に足を運んでこそ勉強できると痛感した日々でした。ありがたい機会をいただきました。



午後は、大分。

まず、自民党県議団として、『令和6年度当初予算に対する最重点要望事項』を佐藤知事にお伝えしました。県経済の持続的発展と地方創生の実現、危機管理対策の推進、社会基盤の整備、農林水産業の活性化、中小企業の振興、観光振興、教育の向上の7項目について、特に必要な36施策を要望しました。



次に、「ホーバーターミナルおおいた現地見学会」に参加しました。ホーバーについては、令和3年第3回定例県議会で、船舶3隻や発着地用地の取得に係る議案が提出され、議論があったと記憶しています。また、先の令和5年第4回定例県議会には、「ホーバーターミナルおおいたの設置及び管理に関する条例の制定」が提案され、可決・成立しました。当初は本年3月までの就航を目指していましたが、昨年11月の事故により、運航開始は本年秋にずれ込むようです。









さらに、大分大学経済学部の同窓会である「四極会」の新年会に出席しました。四極会には、世代間の交流会、女性部、大学院の会があり、合同の新年会が開催されました。こうした会に参加させていただいたのは、令和元年6月に開かれた県議会の「麻生議長・土居副議長 就任祝賀会」以来でした。同級生は一人でしたが、久しぶりの再会が嬉しかったです。多くの先輩方からは、とてつもない力強い激励をいただきました。



お酒が大好きな私にとって、飲みながら懇親するのが一番ですが、今夜は控えました。

午後9時52分、日田着。