令和6年4月25日(木曜日)
県議会経済活性化対策特別委員会の県内所管事務調査のため、臼杵市と杵築市に出かけました。
昨年10月4日の本会議(令和5年第3回定例会閉会日)で特別委員会の設置が議決され、以下の3項目のついての調査を付託されています。『育成・農林水産業のさらなる振興と人材の確保、食』というサブタイトルが付いており、これまでの6回の委員会では、参考人を招致しての勉強などを重ねています。
①県産品の輸出や観光消費の拡大等、競争力強化、市場開拓について
②市場ニーズにマッチした商品開発と高付加価値化について
③これらの活動を支える人材の確保・育成について
今日は、まず、臼杵市野津町の「協同組合 吉四六さん村グリーンツーリズム研究会」を訪ねて、農村民泊(農泊)の取組を学びました。行政との連携、地域との連携により積み重ねた20年にも及ぶ歴史を、数字はもちろん熱い想いを存分に聞くことができました。コロナ禍を逆に利用して、モチベーションを低下させない取組みもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ec/aee2654680061f0af2858460350b2fee.jpg?1714050982)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/08/48ed41b6f70a0fc090cefb0227cdc798.jpg?1714050981)
【吉四六さん村グリーンツーリズム研究会】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/76/0b00a1c98a7114612427d9e9ecd1b4c4.jpg?1714051003)
次に、杵築市山香町の「大分農業公園 るるパーク」を訪ねて、魅力発信のための数々の取組を学びました。設置目的と県民ニーズの乖離を解消し、昨年度の入園者数は、平成13年の開園の年に次ぐ39万2,000人でした。季節の花々がとても綺麗ですので、ぜひ皆様も足を運んでください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1f/6e375e990b0ddfe3dbe1e767eeb38f7a.jpg?1714051022)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/48/856c51dbab4524d3ceda12bc66b05dcc.jpg?1714051023)
【るるパーク】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/45/954b370fd36bc2e06e8e95af856cab99.jpg?1714051047)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4e/f9bf0874131cb7b18c3d2457fba41997.jpg?1714051047)
委員会の設置期間は、来年3月末までです。『日本一のおんせん県おおいた』の強みである食や観光を活かした県勢発展に向けて、今後も調査が続きます。