大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

三芳公民館運営委員会

2022-04-25 17:47:14 | 日記
令和4年4月25日(月曜日)

今日は、三芳公民館運営委員会の通常委員会が開かれ、出席しました。私は、地元在住の市議会議員として委員に名を連ね、顧問を仰せつかっています。


一昨年度、昨年度は、コロナの影響による書面審査だったため、委員会が開かれるのは、3年ぶり。昨年度の事業報告と決算、今年度の事業計画案と予算案が承認されました。


この春、三芳公民館では、館長さんの交代がありました。

前館長さんは、平成29年4月に着任されました。三芳地区待望の新公民館が建設されたのと時を同じくしてお勤めを始められました。この度、5年間の任務を全うされ、退任されました。たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

新館長さんは、以前、同じ町内にお住まいだったこともあり、また、市にお勤めだったこともあり、個人としても議員としてもお世話になってきました。地域コミュニティ活性化の核として、親しまれる公民館づくりに、これまでの経験をフル活用していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

いつも申し上げますが、議員として、日田市全体の向上・発展に力を尽くすのはもちろんですが、生まれ育ち、日田市の一角をなす地元のためにも、これまで同様、真剣に取り組んでまいります。

さて、本日の新型コロナウイルスの日田市内の陽性確認は、32名でした。昨日よりも11名増。


【日田市ホームページ】

・年代別では、10代の12名が最多。10歳未満が7名、40代が5名、30代・80歳以上が各3名、20代・50代が各1名。
・想定される感染経路、接触状況では、家族が10名、学校が9名、不明(調査中)が8名、医療機関が3名、職場が2名。
・大分県全体での陽性者は215人。病床使用率は、23.6%。

もう花火🎇⁉️

2022-04-24 23:18:11 | 日記
令和4年4月24日(日曜日)

午前中、子供の頃からお世話になっている方を訪ね、活動報告をさせていただきました。3月議会が中心ですが、話題は広範囲に及び、たいへん勉強になります。今後、少人数での対話による活動報告を重ねていきたいと思っています。以前、隣の町の女性の皆さんが『中野哲朗君を問い詰める会』を開き、市役所1階フロア階段撤去問題についての経過と私の考えを聞く会を設定するというお話があったそうですが、コロナにより実現しませんでした。「何でだろう???」をきっかけに政治に対する関心をお持ちいただければ、ありがたいです。ぜひ、お気軽にお声かけください。

午後は、自宅でデスクワークを中心に過ごしました。事務所を構えたり、秘書を雇えるわけではないので、基本的には、自分で管理しなければなりません。もとより、私はデスクワークが苦手ではありませんが、効率よく仕事を進めるためには、一手間が必要です。

夜は、花火を買ってきた三男・良三朗におつきあい。まだ、そのような季節ではないと思いましたが、本人は大喜びでした。まあ、いいか🤣




さて、本日の新型コロナウイルスの日田市内の陽性確認は、21名でした。昨日よりも8名減。


【日田市ホームページ】

・年代別では、10代の8名が最多。40代が3名、10歳未満・20代・30代・80歳以上が各2名、50代・60代が各1名。
・想定される感染経路、接触状況では、家族が7名、不明(調査中)が6名、学校・医療機関が各3名、知人・県外が各1名。
・大分県全体での陽性者は368人。病床使用率は、21.7%。

週単位で見てみると、今週と先週は、陽性者の数はほぼ同じでした。ただ、10代以下の割合が高くなり、家族内感染も依然として多いようです。




日田すいめいライオンズクラブ結成50周年記念式典

2022-04-23 17:46:38 | 日記
令和4年4月23日(土曜日)

今日は、日田すいめいライオンズクラブ結成50周年の記念式典に出席しました。


私は、今秋、結成65周年を迎える日田ライオンズクラブに所属していますが、個人的に、お世話になっている日田すいめいライオンズの会員もいらっしゃいます。ご挨拶させていただきました。


来賓祝辞の中に「共に取り組めば、夢は無限」とのお言葉がありました。ライオンズのアクティビティには、献血や青少年の健全育成など、地域や社会に奉仕するものがたくさんあります。ここ数年は、あまり活動に参加できていませんが、共に取り組める機会を少しでも増やしたいと思っています。



さて、本日の新型コロナウイルスの日田市内の陽性確認は、29名でした。昨日よりも12名増。


【日田市ホームページ】

・年代別では、30代の7名が最多。以下、10歳未満が6名、10代が5名、80歳以上が4名、40代が3名、50代が2名、20代・70代が各1名。
・想定される感染経路、接触状況では、家族が14名、不明(調査中)と医療機関が各6名、職場が2名、学校が1名。
・大分県全体での陽性者は386人。病床使用率は、22.6%。

一貫? 単調?

2022-04-22 22:09:59 | 日記
令和4年4月22日(金曜日)

「議会や市の行事がなかったので」
「これと言った行事等はありませんでした」
「毎日、同じような投稿ですみません」

予定されていた行事が延期となるなど日々の内容は多少異なりますが、今週はこの三つに集約されました。今日は、午後から市議会に登庁し、いろいろなお話を聞かせていただきました。複数の方から、情報発信には、一定の効果があることを教えていただきました。


7年前に市議会に議席を与えていただいて以来、ほとんど毎日、活動報告を行ってきました。Facebookの便利機能ともいえる「過去のこの日」を見ると、以前は議会外のイベントへの参加、ここ数年はコロナ。そして、選挙の時期となるので、その記事。変化があまりない私の政治活動。一貫しているのか、単調というのかは、見方次第です。




さて、本日の新型コロナウイルスの日田市内の陽性確認は、17名でした。昨日よりも4名減。


【日田市ホームページ】

・年代別では、10代の5名が最多。40代が4名、10歳未満が3名、50代・60代が各2名、20代が1名。
・接触状況では、不明(調査中)が8名、家族が7名、知人・学校が各1名。
・大分県全体での陽性者は394人。病床使用率は、20.3%。

市道の異常を見つけたら

2022-04-21 22:17:49 | 日記
令和4年4月21日(木曜日)

毎日、同じような投稿ですみません。
今日も、会議やイベント等は入っていませんでしたが、自宅でじっとしているわけではなく、支援者を訪ねたり、市議会に登庁したり、ご依頼を受けた現場を見たりと、あっという間の一日でした。

御相談をいただくことがあれば、私が相談させていただくこともあり、また、情報をお知らせすることがあれば、情報をいただくこともあります。この7年間で、その機会は格段に増え、多くの市民の皆様と知り合えたことは、私の心の財産です。今後とも、よろしくお願いいたします。

今日、足を運んだ現場は、地元・三芳地区ですが、ご案内くださった方から「中野さん、ここは気が付かなかったでしょう」と言われて、ハッとしました。現場も見ないまま担当部署に連絡するのは、気が引けたので、路線名と目安になる建物を調べて、対応を依頼しました。市職員が迅速に回答してくれて、助かりました。



また、昨日、御相談を受けた箇所については、土木課に連絡の上、撮った写真を送り、対応を依頼しました。令和元年6月議会の一般質問で、別府市や中津市が、道路の傷んだ場所をパソコンやスマートフォンから手軽に通報できるシステムを構築している事例を示し、日田市での「市民からの情報提供ツールの整備」についての考えを質したところ、ホームページに「市道の異常に関する情報提供専用のメールアドレス」を設置することとなりました。


【日田市ホームページ】

現在では、日田市公式LINEの中に「損傷報告」というカテゴリーが設けられ、簡単な操作で報告できるツールも備わっています。今日は、こちらを活用しました。緊急度、優先度の判断や予算的な制約があり、すべての案件が直ちに解決するわけではありませんが、まずは一報! ぜひご利用ください。

【日田市公式LINE】

さて、本日の新型コロナウイルスの日田市内の陽性確認は、21名でした。昨日よりも4名増。


【日田市ホームページ】

・年代別では、10歳未満が5名、10代が4名、20代・30代・40代が各3名・50代が2名、60代が1名。
・接触状況では、家族が11名、不明(調査中)が5名、知人・職場が各2名、大会が1名。
・大分県全体での陽性者は383人。病床使用率は、18.5%。