2015/03/07 『水辺の集落東近江市伊庭町の散策』に行ってきました。
<散策コース> JR琵琶湖線・能登川駅・・・乙女橋・・・カヌーランド・・・伊庭・・・伊庭御殿・・・JR琵琶湖線・能登川駅
▼宗祇法師像・・・室町時代の伊庭氏出身の連歌師
▼能登川石田遺跡
▼乙女橋
▼大中の湖干拓地・・・湖の水を抜いて耕作地にした。
▼能登川の水車の由来
▼カヌーランドの水車
▼カヌーランド
▼金刀比羅神社・・・昔の伊庭港の跡 ▼常夜灯(金刀比羅神社)
▼妙楽寺(浄土真宗本願寺派)
藤原鎌足の長子・定慈法師の開基。天台宗で相続したが、室町時代に真宗仏光寺派に転じ、さらに元文4年(1739年)本願寺派に転派した。寺内の四ケ寺は、明治に独立した。
▼伊庭城の概要
室町時代の宗祇法師は、伊庭氏の出
▼伊庭城の石垣
▼光明本尊(正厳寺)
正厳寺は、妙楽寺が、元文4年(1739年)本願寺派に転派の際、仏光寺派に残った門徒の建てた寺。
妙金剛寺は、天正7年(1579年)、安土慈恩寺にて安土宗論行われる。伊庭の浄土宗・金剛寺の貞安上人が召されて、織田信長の前で、法華宗の僧との法論に勝ち、織田信長より『妙』の一字を賜り、妙金剛寺と改称した。
▼正厳寺(真宗仏光寺派) ▼妙金剛寺(浄土宗)
▼大浜神社・仁王堂の概要
▼大浜神社・仁王堂・・・鎌倉時代前期の建築
▼大典禅師踁顕彰碑 ▼大徳寺(臨済宗妙心寺派)
大徳寺は、伊庭城主の菩提寺である。
▼伊庭御殿遺跡概要
伊庭御殿地は、徳川家康・家光、上洛の際の宿舎跡。
▼伊庭御殿地広場 ▼伊庭御殿地と御茶之水址