浪合叙情

長野県下伊那郡阿智村浪合から 阿智村商工会の職員が身の回りの出来事を時々ご紹介

皆さん元気ですかー

2022年02月11日 | あたしんち
東京の方でも大変な雪だったのでしょうか…
ニュースも見てなくてごめんなさい。

なかなか重い雪でした。

日中家にいた娘は半泣きで雪かきをしてくれていました(⌒-⌒; )
隣の90歳になるおねえさんが
「広くて大変だなぁ…手伝ってやりたいけど…」
と言ってくれたみたいです。

逆でしょ⁉︎

今日は気持ちのいい天気。
もう雪のやり場はないよー😆










ビワ♡

2021年06月16日 | あたしんち



実がなったんです😭
10年以上前…子供が小学生の時に
給食で出たビワの種を持ち帰ったもの。
初めてなんです。
初めて花の蕾を見た時は震えました☺️
でも実がなるまではそっと見ていようと、
ひとりでニヤニヤしていた次第です。



感動だに。ほんと。

感謝

2018年11月27日 | あたしんち


おばあちゃんのいる離れの水周りがいろいろとイかれてしまっているので
地元の 伊藤建材さんに見ていただきました。
おばあちゃんも何かあるとガソリンスタンドの浪合石油さんを頼りにしたりしています。

近くにすぐに来てくれる方々がいてくれる…
本当に心強くて安心できます

ああ、モンテンルパの夜は更けて

2018年11月10日 | あたしんち


ここは天竜峡。
ああ、モンテンルパの夜は更けて の歌碑があります。
この歌の作詞者 代田銀太郎さんの出身地なんですね…
といっても何の知識もないので調べてみようと思います。

近頃は秘境ばやりで飯田線もちょくちょくメディアに登場しているとか。
天竜峡もなかなかの賑わいでした。


送り火と流れ星

2015年08月16日 | あたしんち
8月16日0時過ぎ、仏様を送るため外に出ました。
昨年までは川まで下りて送り火を焚いていたのですが
今年は庭でお送りしました。

「すげー」という息子の声。
見上げると満天の星。
…いやいや確かにすごいけど本来はこんなもんじゃありません。
家の灯りが邪魔してるし。
何年もここに住んでいるのに星空を見上げたことがほとんどないんだ…
もったいない。
さらに「流れ星を見たことがない」と言う。
えーー、一緒になんとか流星群見たじゃない。
「そういう時以外に。」
うーん…などと言っている間に流れるではないですか。
3つ以上の流れ星を見ました。
送り火と共に。

親切をありがとう

2014年01月13日 | あたしんち
本日 我が地区ではほんやりさま(どんどやき)でしたが
子供は部活で他中学校との合同練習があり、朝飯田まで送っていきました。
会場で子供を降ろし、「忘れ物はないな」とテキトー見回して家へ戻るべく車を走らせました。
上り坂でとろとろ走っていると、後ろにびたっとついてくる車があります。
申し訳ないなーと思いながら抜かしてもらうタイミングを計っていると、
バシバシとパッシングをしているのに気が付きました。
ドキドキしながら車を止めると後ろの方も車を止めて降りてきてくれました。
「娘さんが追いかけていましたよ。できれば戻ってあげてください」
すぐに思いつきました。後部座席下に置き去りにされたものがあることを。自分がそこに置いたことを。
「ありがとうございました」それだけ言って急いで戻ると、先生と一緒に母を待つ娘の姿が…。
後で聞くと、追いかける娘に「追いかけますか?」と私の後についてきてくれた方が聞いたそうです。
で、「はい」と答えた娘。
追いかけてきてくれた方は他校の保護者の方だったのでしょうか。
母も娘も深く反省し、本当に感謝しています。
届かないとは思いますが、本当にありがとうございました。


そういえば

「ほんやりさま」のことを「ぼんやりさま」と言ってくれる人がいますが
ぼんやりしすぎはいけません・・・