浪合叙情

長野県下伊那郡阿智村浪合から 阿智村商工会の職員が身の回りの出来事を時々ご紹介

おさるさん後日談

2006年08月30日 | 平成20年以前のお話
27日の防災訓練の際に、25日にとうもろこしを持ち去った猿の行動を見ていた人が話していました。
「こうやって(両脇で抱えるポーズ)持っていくんだに。」
それを聞いた別の方が言いました。
「それでおまえさん、それを見とったのかな。」
「見とったんな。」
  ・・・・

とても楽しかったので載せてしまいました。


しかし私もとうもろこしが散乱している写真だけ撮っておいて、片付けもせず放置しておくのはいかがなものかと後で考えてしまいました。

アカバチ

2006年08月29日 | 平成20年以前のお話
正式にはキイロスズメバチでしょうか。
この辺ではアカバチと言います。
浪合支所とコアの2階廊下の掃除を任されていますが、
今日は4匹ものアカバチの死骸がありました。

いよいよハチの行動が活発になるシーズン。
先日もハチに刺されて男性が亡くなったとういうニュースが・・・。
2度目に刺された時が危ないようです。

私も小学3年生の時にアカバチに刺されました。
家の庭に巣を作っていて、よくハチが通っていました。
そこで兄がバットを持って素振りをしていたのです。
運悪く、振られたバットに当たってしまった一匹のハチ。
錯乱状態に陥ったのか、全く関係のない私の目をめがけて猛烈な速さで向かってきました。
そこで眉間のあたりをチクリ。
たまらず家の中へ逃げ込んだ私の頭へも攻撃をチクリチクリ繰り返す。
家では母親がコノヤローとばかりに髪の毛に絡まるハチをつかむ。
そこで息絶えながらも母親の手にもチクリ。

怖かったです。とても。
翌日は学校を休みました。(すっごい顔でした)

昨年は浪合でもハチに刺されてヘリで運ばれた事例があります。
・・・あれ・・ヘリじゃなかったかな・・違っていたらすみません。

どうかどうか皆さん、気をつけてください。

(ちなみに兄は、その後同じことを繰り返し、自分も刺されていたのでした)

放水はじめ!

2006年08月27日 | 平成20年以前のお話
朝5時。
けたたましく訓練の放送が鳴りました。
この時間は消防団の皆さんが訓練を行ったようです。
お疲れ様でした・・・。

その後我々のでは、8時半より防災訓練等を行いました。
阿智村になったからこその事業。
写真は消火栓の使い方実習の様子です。
「ちょっと楽しかった」という感想も。

いざとなったらきっと何もできずにオロオロしているような気がしますが、
だからこそ訓練を繰り返すことが大事なんですね。(優等生的コメント)




星空観察会

2006年08月26日 | 平成20年以前のお話
なんだか 一日草取りをしていたような・・・
わりと好きな作業なんですが(家の片付けとか食事の支度とかよりずっと)
どうも時間がかかりすぎのようです。
以前は草など生えていて当たり前のような気がしていまして
「もう草だらけで・・・」
なんておばあちゃんが言っているのを聞いて
「どこが草だらけなんだろう?」とよく思ったものです。
ようやく最近になって草も気になるようになったわけです。


さて、星空観察会ですが、浪合観光協会と浪合通年合宿センターの主催で行われました。
浪合の星空は全国で2番目に美しいんです。(そういう結果が発表されがことがありました)
夜7時45分、なみあい遊楽館に集合。
晴れていれば外で星を実際に見ることができたのですが、あいにくの曇り空。
でもいいんです。エアドーム型スーパープラネタリウムがそこにはありました・・・。
しかも豊明ジュニア天文クラブ中高生の手作りのプラネタリウムです。
はるばる浪合まで出張してきてくれました。
さらに中学生が星座にまつわるお話を自分で構成し、生で語ってくれました。(暗記して・・・)

すばらしい。

それから浪合の星空のスライドショー。
長野県天文普及会のみなさんによるものです。
私は少ししか見ることができませんでしたが、星空をほんとにきれいに撮影してありました。
(提供してもらえんのかな・・・)

「宇宙の話をするとなにもかもバカらしくなるから」と、あえて考えないという方が身近にいます。
それもよくわかりますけど、星空は気持ちもキラキラするんです

(写真がなくて残念)


おさるさん

2006年08月25日 | 平成20年以前のお話
道に散乱しているとうもろこしがわかりますか?
(写真はクリックしてくださいませ)
きっと彼等の仕業でしょう・・・。
今年は特に貴重なとうもろこしだというのに持っていってしまうのですね。
猿にとっても貴重なんでしょうが。

昨年も同じ場所でこんな光景を目にしました。
よく車が通る道だというのに。

自宅の近所では、お盆前後に猿を追い払うためのロケット花火を夜中に打ち上げていました。

皆さんほんとに苦労されていますね。

使われることのない

2006年08月24日 | 平成20年以前のお話
浪合村議場です。
私が写真を撮るときは大体悪いことでもするかのように「こそこそささっ」と撮ります。
ご承知おきください・・・

今後この議場がどうなるのかなど聞いたわけではありませんが、
村議場として使われることがないのは確かです。

いい利用法があればいいのですが。

うら盆

2006年08月23日 | 平成20年以前のお話
「明日(24日)はうら盆だから」と、おばあちゃんが夕方たいまつを焚きました。
毎年そうしているのですが、そもそもうら盆とは?

「うら盆」を調べてみると・・・
「お盆」の正式名称が「盂蘭盆会(うらぼんえ)」ということがわかっただけでした。
インドのサンスクリット語で、「逆さ吊り」を意味するそうです。

8月24日については、「地蔵盆会」の行事を行うところもある・・・。
確かに「うら盆」とする地域も。

あの国の重要文化財「新野の盆踊り」も、24日をうら盆として踊り明かすし、売木村などでもこの日にも盆踊りをします。

うーん・・・
おばあちゃんにもちゃんと聞いてみます。

どなたかご存知ありませんか?

夏休み

2006年08月17日 | 平成20年以前のお話
突然ですが東京ドームへ野球観戦に行ってきました。
巨人ヤクルト。
我が家はジャイアンツファンのようですが
古田監督&捕手が目の前で石井投手や高津投手と談笑しながら歩いているのを見た時は妙にうれしかったな~
自分が野球少年になったような気分でした。
(ケータイで写真を撮りましたが見られるようなものではなく残念)


本日浪合の話題はお休みでした。

33℃かな

2006年08月16日 | 平成20年以前のお話
8月16日の職場の温度です。
さすがに暑かった・・・。

午前0時を過ぎた頃、仏様に供えたものをまとめ、川へ下りました。
以前は川に流していましたが、今は川原で送り火を焚くだけです。
供えたものは日が出てからお墓へ持って行き埋めました。

お盆が終わるともう秋の気配・・・のはず・・・です。  いつもなら。

祭りのあとは・・・

2006年08月15日 | 平成20年以前のお話
片付けがつきもの。
学校グランド(会場)の片付けと、村民グランドの花火のカス拾いの二手に分かれました。
毎年商工会で花火のカスを拾っていましたが、今日の村民グランド組は4人だけだったのでキツかった・・・。(5分くらい遅刻しました、ごめんなさい
グランドの中のカスを全て手で拾うのです。
写真を撮るのも申し訳ない気がしてやめました。
運動不足の身、明日の筋肉痛は間違いなしです。

暑い中、実行委員のみなさん、お疲れ様でした

そういえば私、実行委員じゃないんだなぁ・・