浪合叙情

長野県下伊那郡阿智村浪合から 阿智村商工会の職員が身の回りの出来事を時々ご紹介

松ぼっくりさん

2006年02月25日 | 平成20年以前のお話
息抜き?に、治部坂にある 洋風ごはん屋「松ぼっくり」さんでお昼を食べました。
写真は、「グリルチキンレモンバターソース」。
スープとサラダも付いて1,250円。

私が食べたのは「山菜オムライス」。
「瓦そば」と並んでお店の看板メニューになっています。
「瓦そばって何?」と思ったら早速松ぼっくりさんへ。
治部坂峠から飯田方面へ少し下った所にあります。
お座敷もテーブルも有り。

こちらもご夫婦でお待ちしています

道路情報

2006年02月21日 | 平成20年以前のお話
昨日積もったシャーベット状の雪が凍り、
危険な状態です。

・・・・・・・・・・

昼には道の雪もなくなりました。

子供が卒業式にやる「よびかけ」の台本を持ってきました。
17日が小中学校の卒業式です。
保育園の卒園式は24日。

もう 
そんな季節。

寒い一日でした

2006年02月20日 | 平成20年以前のお話
雨が降り出したと思ったら雪に変わり
これは積もると思っていたら雨に変わり・・・。

こんな日に
職場で一日近くパソコンと格闘し
時間を無駄にしました。
国税庁のHPを使っていたらうまく作動せず、
結局大したことではなかったことが判明した時には
どどどどどっと疲れたのでした。
パソコンの勉強をしないと・・・なんですが。

今夜は「浪合自治会」の運営委員会が行われていました。
自治会の活動とは一体どんなものになっていくのか、
これからここでも紹介していけたらと思っています。

寒い一日。

雪が・・・

2006年02月19日 | 平成20年以前のお話
浪合でも雪がほんとに少なくなりました。
子供たちは久しぶりに思い切り自転車で遊んでいました。

昨日の朝は-12℃程と冷え込んだので、スキー場では前の晩も雪を降らせることができたようですが、これからはそうもいかなくなるのでしょうか・・・。
明日は雨の予報が出ています。

まだ2月なんですよねぇ

おばあちゃんの畑では
12月に雪に埋もれてしまい収穫できなかった白菜が姿を現しても
やはり食べられる状態ではありませんでした。

ごめんなさい

知らないと人生をあやまる・・・

2006年02月17日 | 平成20年以前のお話
ファイナンシャルプランナー:千賀さんのお話を聞いてきました。
「経営者のリスク対策」がテーマだったのですが、
経営者でなくてもためになる、興味深い話をしてくださいました。
保険会社のいい社員を見分けるには、最新の保険商品はどんな保険か聞いてみること。それにわかりやすく答えられる社員なら○。等々・・・・・・。

そして帰りには、ライトをつけっ放しで置いておいた愛車のバッテリーがあがってしまい、阿智村商工会の皆さんに助けていただきました。
感謝です

今夜は星がとてもきれいです。
冷え込んでいますが、夜飯田方面に用事があり、真正面に北斗七星を見ながら車を走らせました。子供たちも外を見ながら感動し、「今日の夜はなんだか楽しい」などと言っていました。
こういうことって忘れないかもしれませんね。
私が幼い頃初めて天の川を確認できた夜のドライブのように。

浪合に戻ると、治部坂高原へ向かい、初めて写真のイルミネーションを見てきました。12月から?ずっと夜は点灯しています。

本日閉鎖

2006年02月16日 | 平成20年以前のお話
本日あららぎ高原スキー場は、雨のため閉鎖になっていました。
「予約も入っとったんだけどな・・・」
と、食堂の職員の方。
この時期に一日雨が降り続くとは。
ゲレンデはまだまだ真っ白でした。

今日・明日浪合支所では申告相談会が行われています。
久しぶりに、にぎやかな人々の声が響いていました。

バレンタインデー

2006年02月15日 | 平成20年以前のお話
14日は夕方から雨でした。
雨が降るとスキー場が心配・・・。
それでも小学生は午後からスキー教室。
元気に滑っていました。

日本人女性の6割が、バレンタインデーのチョコを贈る習慣が無くなるといいと思っているそうです。
保育園児の娘は
「○くんがチョコレートちょうだいって言ったから」と、
○くんにだけにチョコレートを届けました。
でも「△くんがいいんだけどね」・・・。
「じゃあ何で○くんだけにやるのよぉ」
と、保育園児相手にムキになった親です。

浪合石油さん

2006年02月13日 | 平成20年以前のお話
今朝も冷えました。
一応我が家の温度計では-15℃超。
浪合支所の駐車場などはスケート場状態でした。

こんな時に起きるのが車のトラブル。
そして駆け込むのは浪合石油さん。
とても良心的な対応をしてくださいます。
国道153号線沿いのガソリンスタンドです。

お出かけの際はお立ち寄りください

トンキラ農園・工房ほだび

2006年02月12日 | 平成20年以前のお話
トンキラ農園にある、「工房ほだび」さんは、天然酵母のパン屋さんです。
我が家から歩いて行けるところにあるので今日も行くつもりだったのですが、雑事に追われ行けずじまい。
トンキラ農園は農業体験施設で、古い民家を移築した建物で食事もできますが、小高い場所にあるので冬はなかなか人々の足が向きません。ですからパン屋さんにもたくさんのパンを置くわけにはいかないようです。味わいのあるパンなのでファンも多く、注文販売の対応にも忙しいみたいです。
(我が家で)人気のパンは、ゴマやイチジク等が入ったずっしり重い「はりねずみ」、子供が大好き「シナモンスティック」、バターの風味がたまらない「クロワッサン」、季節限定「りんごパイ」・・・。写真がなくてごめんなさい。

素敵なご夫婦がお待ちしています