浪合叙情

長野県下伊那郡阿智村浪合から 阿智村商工会の職員が身の回りの出来事を時々ご紹介

きくいも茶屋OPEN

2010年04月25日 | 阿智村のこと浪合のこと
本日25日、阿智村浪合治部坂の「きくいも茶屋」がオープンします。

国道153号線沿い、関所をイメージした建物だとか。(跡が残る波合関所にちなみ)


売店のメインは

やっぱり菊芋めん。



阿智村清内路で製造しているものです。

他にも菊芋製品がいっぱい。


菊芋だけじゃなくて

木曽路リゾートのちょーこだわりの木曽路ぷりんとか

あ、木曽路リゾートさんといえば菊芋入りシフォンケーキもあるし

田畑茶舗さんの製品とか

安心・おいしいあちの里さん(「とまとせんべい」が今大好評ですって)の製品もここで買えます!

見ているだけできっと楽しいですよ。



食堂では

もちろん菊芋めんが食べられます。

つるつるしてほんとにおいしいんです


ほかには菊芋入りコロッケとかおもちとか・・

絶対はずせないのが菊芋ソフトクリーム

これは絶品らしいです  ・・・たべたい・・






應永甲辰屋台囃子

2010年04月24日 | 阿智村のこと浪合のこと
お昼ころからはみぞれや雪も舞ったさむ~い日でしたが

今日は浪合神社のお祭。

それから
應永甲辰屋台囃子。

載せられるような写真がないのですが 一応雰囲気だけ・・・。



この左側の屋台の中にはお囃子(太鼓・三味線・笛)の方々が乗って演奏しています。
前方ではこいつを子供達が引っ張って練り歩いています。
屋台の更に後方では中学生がリコーダーで横笛のパートを奏でながら歩いております。



奥の方で輪を作って踊っているのは民謡クラブの皆さんです。


わがも踊りましたよぉ、おどるポンポコリン♪




こんなんで
すみません(汗)




しあわせ

2010年04月21日 | なんとなく
4月24日は浪合神社秋の祭典 と 應永甲辰屋台囃子(おうえいこうしんやたいばやし)。

後者の方の練習がちょっこしあったのでお休みをいただきました。

お囃子の屋台を引きながら練り歩き、ところどころで踊りや獅子舞の披露があります。



そんなわけで夕方ぷくまるの散歩へ。



トンキラ農園「おいで家」の裏側から。

奥に見える山は蛇峠山です。


ケータイを持つ「指」は気にしないでくださいませ。


いい天気でした