goo blog サービス終了のお知らせ 

にッこり tuusin

■ 遠くにいるみんなに会えますように... from niihama ■

伊予路満喫母娘ツアー2日目

2008-10-26 11:19:06 | 旅行
     『 ドンドンッ  』 翌朝は 6 時の太鼓で目が覚めました~

     道後温泉本館では毎朝 6 時の開館時に屋根の上にある 「 振鷺閣 ( しんろかく ) 」 で
     太鼓 ( 刻太鼓 ) を鳴らします。
     正午、午後 6 時にも鳴らされるらしく~ それらの音は日本の音風景百選に指定・・・

     その太鼓の音で目覚めたので、本館までお散歩がてら朝湯に行って来ました~
     せっかくなので本館にも入浴しなければねッ。。。♪



           


     「 坊ちゃん 」 も入ったレトロチックな朝風呂から帰ると朝ごはんです~



          
          



     家ではトーストで簡単に済ますのですが、旅先での和食の朝ごはんは格別です~
     食後のコーヒー&シュークリームまで完食ですッ


    

      宿をチェックアウト後、同じ道後地区にある松山市立子規記念博物館へ・・・
      そこは道後公園の一角に建つ俳句の殿堂~

      松山が生んだ文学者 正岡子規 の生涯を中心に、風土や交遊、人間性にスポットをあて
      直筆原稿や著書、書簡が多数展示されています...
      正岡子規と夏目漱石との交流の様子や東京で野球に興じたころの写真等々・・・
 
      博物館好きな母と私は興味津々でした~



       その後・・・・高速に乗ってせっかくここまで来たのだからということで~
       もう少し南の方へ・・・・内子町まで行ってみました~





             



    内子町には昔の街並み 国の重要伝統的建造物群保存地区 があって
    平成2年に国の重要文化財に指定された、本芳我家、木蝋資料館上芳我邸、大村家があります。



   
   


     今回は木蝋資料館上芳我邸が改修中でその美しい住宅を見学できなかったのが残念でした・・




            


      そして街並みの一番奥にあるのが 内子座 です~ 

      内子座は大正5年2月大正天皇即位を祝い創建され・・・
      木造2階建て瓦葺き入母屋造りのこれまたレトロな劇場です・・
 


           
           


      興行がない時でも館内を見学できます~

      今でも、 歌舞伎 や文楽、寄席などが上演されるようです・・・
              市川亀治郎 がきた時もあったんですねぇ・・・・ 観たかったナ・・・




             


       遅めの昼食は趣のあるお店で天婦羅そばを頂いて帰路につきました~~
       



                        



            楽しかった旅も終り自宅に向かったのですが・・
            折しも地元は秋祭りの真っ最中~~

            自宅に着く直前に私達の車は・・・
            西条市飯積神社前の太鼓のかき比べに遭遇したのでした。。。。
        


           この日も長~い1日になりました・・・ つづく


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道後の夜

2008-10-25 09:55:58 | 旅行
          しまなみ海道を愛媛に戻り、その日は松山の道後温泉に一泊しました~
          ( ちなみにしまなみ海道で最後に行った平山郁夫美術館がある生口島は広島県です・・ )



            


          と言っても、この写真の道後温泉本館は旅館ではなく、言わば銭湯の様なもので・・

          道後温泉本館(どうごおんせんほんかん)は、
          四国・愛媛県松山市の道後温泉の中心にある温泉共同浴場。
          別名・愛称は坊っちゃん湯。明治時代に建築された歴史ある建物(近代和風建築)で、 
          街のシンボル的存在であり、1994年に国の重要文化財(文化施設)として指定された。
          共同浴場番付において、西の横綱に番付けされているほか、
          2007年にミシュランガイドにおいて三ツ星(最高評価)を獲得している。



              ・・・ と  『ウィキペディア(Wikipedia)』  にも紹介されています・・
     

         ということで・・道後温泉と言うといつもこの道後温泉本館が紹介されますが
         私達が泊まったお宿はここではありません・・

         この本館のすぐ近くにある 『 大和屋 別荘 』 という純和風旅館に泊まったのですが・・
         玄関前でのお宿の方々の丁寧なお出迎えにすっかり舞い上がり~
         お宿の外見写真を撮り忘れまスた・・・・・大汗



    


        チェックインの時間が予定より遅くなったので、さっと温泉で汗を流したら・・
        すぐにお食事です~


            


        お夕飯はお部屋で頂いたので写真もそこそこ撮れたのですが・・
        いかんせん疲れていたのと母とのおしゃべりも弾み~~

        撮り忘れもありそうです・・・
        ご飯や美味しかったつみれの入った赤だしやデザートの梨も写してないし・・・・










     母は前日東京から5時時間かけて新幹線や予讃線で我家にやってきて・・
     この日も朝から今治のしまなみ海道の島々を巡り、夜は松山道後・・・
     ということで、だいぶ疲れているのではと思ったのですが・・
     ( 私はかなり疲れだーーー  )

     母はテンションが上がっているせいか、夜の道後散策に行くと言います・・・


     


     オットもお酒も入ったのでこのままゆっくりしたかったでしょうが・・・
     母のパワーに後押しされて、お酒もソコソコに夜の道後へ出かけました~







     本館の前を通り・・・道後の駅舎の前で坊ちゃん列車と記念撮影~


       


     からくり時計の前では秋山好古 ( 司馬遼太郎作の 「 坂之上の雲 」 の主人公 ) の扮装をした
     ボランティアガイドさんが唱を歌ったり、綾小路きみまろばりのおばちゃんいじりトークを繰り広げ・・・
     この日最後のからくり時計の動き出す10時を待ちます~


              



      10時になると音楽が鳴りからくり時計がずんずんせり上がり~
      左右の扉が開き、坊ちゃんの登場人物が次々に出てきます~~
   
      『 わあ~~ッ   』 母は大喜びィィ~~~~ ♪

      その後お宿に帰り、冷えた身体を露天風呂で今度はゆっくりあっためて・・・
      楽しくも長い一日が終わったのでした・・・・

      オットはルームサービスで寝酒を・・・・     おつかれさま~
      



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道後の夜 prologue

2008-10-24 22:30:15 | 旅行
     しまなみ海道を後にして、松山の道後温泉で一泊しました~
          

             



                ・・・・・・・ つづく



               写真をたくさん撮ったので収集つかなくなってます・・・



    


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ海道散策

2008-10-23 23:49:39 | 旅行
     母との潮流体験の後、大三島に渡り、大山祇神社 ( おおやまづみじんじゃ ) へ



           



     本殿前のこの樹齢2,600年ともいわれる大楠は・・・
     社伝によると、大山積大神の子孫小千命が神代に祖神を鎮祭申し上げた記念に
     手植えされた御神木だそう ・・・



     



     参拝記念に干支の根付を買いました~ 母は酉 ・・・ 私は未 ・・・・



      

            


      お参りの後は腹ごしらえ~~
      『 潮流体験良かったねェ~~! 』 『 あとでお土産も買っていこうかぁ    』
      

            


      食事をしながらおしゃべりが続きます~


         



      食後は大山祇神社宝物館で義経や鶴姫の鎧などの国宝の数々を見学・・




     



     そして多々羅大橋 ( 愛媛と広島の県境を結ぶ世界最長の斜張橋 ) を渡って生口島へ
     平山郁夫 ( ひらやまいくお ) 美術館を見学して・・・

     愛媛に引き返しその夜は道後温泉に一泊しました~

     長くなりましたのでその様子はまた次に・・・





                                 



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいさいきてや

2008-10-22 23:47:15 | foods&cooking
     今日は今治方面に用事があってひとりで出かけました~
     

              


   お昼前に用事はかたずいたので、久し振りに 「 さいさいきてや 」 に寄ってみました・・



            



     「 さいさいきてや 」 と言えば、わが心の師 小太郎さんご用達といつもブログで・・・
     つい最近も  拝見 したような~~ 




               


      ・・・とそんなことを考えながら、買い物していたら~



         



     小太郎さん宅と同じメニューの食卓になってしまいました~♪

     さすが師匠のお勧めだけあって和牛&地鶏のたたきも生落花生もとっても美味しかったョ~~
     たぶん初めて食べた、むかごの塩炒りもとっても美味しくて・・・
     ワインがすすむ秋の夜の食卓でした~ ♪



      お約束の休日出勤だったオットですが、思いの外忙しく・・・
       私もさいさいきてやから会社に直行でいつも通りの夕方帰宅でした~
       先週しっかり遊んだので、お仕事がんばらねばデスーーー!!



     
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする