今朝は4時ごろに起き出して台所へ。
ゴボウを買ったままにしてあるのが気になっていました。
キンピラゴボウです。
お肉を解凍したのが3枚しかなかったので、ウインナーも入れました。トマトは中玉3個。塩味の肉じゃがです。
炊き立てのご飯に、揚げ玉、高菜漬け、しゃけ瓶。これを紫蘇の葉に包んで。
朝から美味しくいただきました。
お洗濯は早くしたらご近所迷惑になるかと、6時半になってから。
ゴミ出しもしました。洗濯を干したら、少し眠ろうかな?
今朝は4時ごろに起き出して台所へ。
ゴボウを買ったままにしてあるのが気になっていました。
キンピラゴボウです。
お肉を解凍したのが3枚しかなかったので、ウインナーも入れました。トマトは中玉3個。塩味の肉じゃがです。
炊き立てのご飯に、揚げ玉、高菜漬け、しゃけ瓶。これを紫蘇の葉に包んで。
朝から美味しくいただきました。
お洗濯は早くしたらご近所迷惑になるかと、6時半になってから。
ゴミ出しもしました。洗濯を干したら、少し眠ろうかな?
今年の糠漬けは市販の糠床を使う事にしました。
家庭菜園のキュウリを2本漬けてみました。
朝漬けて晩ご飯に食べました。漬け時間が長かったのか? 今回は塩っぱくて困りました。
それでもちゃんと糠漬けの味なので、嬉しく食べました。
糠を手に入れるまでは漬ける時間を短くしましょう。
コップふたつ分くらい糠を足すつもりです。
市販の糠床は、野菜の捨て漬けをしないでも、初めから美味しく漬かる、優れものです。
庭に植えてあるストケシアは、植えたままだけど季節になれば芽を出して花を咲かせる。
株がだいぶ大きくなりました。
この花は夕方には閉じます。
もう60年も前に母の花畑にあった花です。アマリリス同様、母の思い出と共に懐かしい花です。