夢屋だより

那須高原・古民家のカフェ夢屋より、カフェの新着情報・染め織りの記録、その他つれづれ日記などをupします。

頑張れ宿の人。

2007年10月20日 | 舞台・映画話

文楽の地方公演が宇都宮へやってきました。

人形浄瑠璃はぜひ生で観たかったですし、なんとたったの三千円。

うれしいですね~。

演目は『伊達娘恋緋鹿子』と『生写朝顔話』でした。

やっぱりすごいです。

何なんでしょうね。

絶対に人形なんですけど、そうは思えなくなってきます。

ある意味、人間より人間らしい動きと言いますか。

一体の人形は、主遣い(右腕と頭)、左遣い(左腕)、足遣い(足)の、三人で動かしています。

でも、とても三人で動かしているとは思えないほどの一体感。

すごいですね~。

観ていると動かしている人は見えなくなります。

男性しかできず、長い経験が必要なので、娘役の主遣いがお爺さん、ということになるのですが、変ではないんですよ。

あれ、無表情だから気にならないのでしょうか。

もし後ろで感情移入のあまりすごい表情してたら、きっとものすごく気になりますよね。

役の喜怒哀楽とは一線を画すといいますか、「俺の仕事は演技じゃなくて、人形に命を吹き込むことだぜ。」という感じでやっていらっしゃるように思います。

でも、劇の状況と無関係なその冷静さがけっこう面白いです。

『生写朝顔話』では最後、主人公の盲目な娘「朝顔」が、生き別れた恋人を追いかける場面があります。

修羅場ですね。

朝顔はすんでのところで恋人と行き違いになったことを知り、後を追います。

髪を振り乱し、必死に走る朝顔。

冷静な顔の主遣い。

危ないから!と止めに入った宿の人をはね飛ばす朝顔。

それでも冷静な主遣い。

なんかすごく痛そうな宿の人。

こっちも冷静な主遣い。

増水した川に阻まれ、怒り狂う朝顔。

やっぱり冷静な主遣い。

絶対に楽しみ方間違っています。

間違っていますが、この対照的な感じはかなり面白いです。

本来感情のある人間が控え、人形があたかも感情があるように動く。

二度手間なのにあえて人形でやる所に面白さがあるのでしょうか。

文楽のすごさは人形遣いだけではありません。

太夫の魅力はもう書き切れませんね。

老人から娘まで、ひとりで演じ分けます。本当にすごいです。

古い言葉で理解できないところもありますが、それを上回る表現力。

・・・すごい。ものすごい。感動です。

百聞は一見にしかず、です。

ぜひ一度、劇場へ足を運んでみてください。


最新の画像もっと見る