goo blog サービス終了のお知らせ 

native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

設計の流れ

2021-01-25 22:41:44 | 設計業務
今年最初の設計業務は佐藤さんとのコラボ06から。 約50坪のお住まいです。 1月7日の構造計算から作図作業がスタート。 国内最高等級である耐震等級3を検討した計算書は500ページオーバー。 新潟県産材をふんだんに使った構造です。 そこから外皮計算に必要な図面を描き始めて、準備できたところで外皮計算。 建物の断熱性能を示すUA値は0.22W/㎡K 県内でもトップクラスの断熱性能だと思います。 . . . 本文を読む

設計事務所

2020-12-23 21:09:42 | 設計業務
神田工務店さんの物件が2棟無事完了しました。 年末ぎりぎりでしたが、なんとか間に合ってほっとしています。 普段の構造躯体は集成材と接合金物を使用していますが、 今回は無垢の構造材(一部に集成材使用)と在来仕口を組みあわせた建物です。(下の画像は単なる車庫ですが、実はミニストックよりも大きくて設計しててちょっと切なくなったのは内緒) 「えー、ダブルスタンダードな事務所なの?」って思われたら、そ . . . 本文を読む

2年ぶり2回目

2020-11-15 19:52:42 | 設計業務
現代って1日の情報量が多いから、新しいものが数日経つと古くなる時代です。 だから、ホームページも色あせやすいんですよね。 ホームページをフルリニューアルしたのが5年前。 お伝えしたいことが変わり続けないことが特徴のネイティブディメンションズにとって、ホームページのマンネリ化は宿命。 設計中・工事中の日々の出来事はブログやFacebook、インスタグラムでお伝えしているのでなおさらです。 よ . . . 本文を読む

赤バッジ

2020-05-17 19:58:44 | 設計業務
ついに届きました!赤バッジ これで今日から私もワンランク上の建築士です。 建築士と言っても様々な職業に就いている人がいます。 設計士(意匠・設備・構造) 積算 行政 教育関係 現場監督 大工さん・その他各業種の職人さん 建材屋さん などなど沢山いますので、その中で私はこの専門分野の設計士ですよという事を明確にした「専攻建築士」というのを昨年1年かけて取得しました。 私が取得したのは「統括設 . . . 本文を読む

競合から、協働へ。

2020-05-10 18:32:29 | 設計業務
ハウジングkomachi別冊をご購入いただいた方はすでにご存じかと思いますが、 昨年の夏ごろよりサトウ工務店さんとのコラボを始めましたが、いよいよ動きが本格的になってきました。 毎度毎度のことですが、 佐藤さんといえば、本まで出版しちゃうような方。 佐藤さんといえば、全国大型パネルユーザー会「みんなの会」の会長を務めちゃうような方。 すごい人が新潟にいたもんだと感心するばかりでしたが、その佐藤 . . . 本文を読む

みちのり

2019-10-01 19:23:15 | 設計業務
ラグビーワールドカップにはまってしまって、ブログが手につきません。 日本代表の応援はもちろん、日本以外の国同士の試合も面白い! スカパー再契約しようか悶々としてる中、地上波の放送で我慢している日々が続いてます。(huluは加入済) 決勝まであと1か月。 このわくわくがあと1か月も続くなんて! 消費税のことなんてすっかり忘れています。 そして、個人的に応援しちゃうのはやっぱり不動の1番稲垣選手 . . . 本文を読む

心の旅

2019-09-01 23:32:00 | 設計業務
心の旅はいろんなアーティストがカバーしてますが、私の中学生時代の心の旅は「有頂天」でした。そして今日の心の旅は、現在お問い合わせいただいている方と一緒に土地探し。まさに心の旅でしょう。土地探しって。いくつかある候補を一緒に回らせていただきました。土地に関しては基本インスピレーションを大事にしてもらいたいと思いますが、建築士の立場として、今までの経験やお勉強してきたことなどのアドバイスをさせていただ . . . 本文を読む

設計事務所

2018-10-31 21:58:51 | 設計業務
昨年の1月に初めてお会いして、 8月からプランの打ち合わせが始まりました。 12月にプランがまとまって、 今年の1月に概算見積もりを提出しました。 提出したプランは平面図と立面図の2枚だけですが、¥100位からの材料から積算してあります。 数百項目からなる概算見積です。 この時点で、設計依頼を頂いたので重要事項説明を行いました。 設計申込み料として¥10万いただきましたが、今後不調に終 . . . 本文を読む

若干アナログ気味で、ちょうどいいんじゃないか。

2018-07-06 23:22:22 | 設計業務
週末のプレゼンに向けて、資料を作成していました。 描いてる途中でアイディアが出てくると、その度に図面直して、行ったり来たりが続きます。 AIだとそんなアイディアひとまとめにばっと出るようになるんでしょうか。 私なんて、そもそもプランに1カ月位悩んで、そこから使い勝手を落とし込む作業に行ったり来たりしてますから、燃費で行ったらロータリーエンジン並みです。 でも、ロータリーエンジンは面白いですも . . . 本文を読む

営業べた

2018-06-30 19:06:35 | 設計業務
ゲリラ豪雨含めて、中々な夏天気でしたね。 太平洋側では梅雨明けしたようですし、今年の夏は早そうですね。 そんなギラギラした今日、新規ご提案物件お打合せのダブルヘッダーでした。 ダブルヘッダー自体も珍しいですが、場所がどちらも三条市というのも珍しい。 お問合せありがとうございました。 私のこれ以上もこれ以下もない、「らしい」プランをご提案させていただきました。 良いご縁となるよう全力で平常運転して . . . 本文を読む

天才現る。

2018-06-06 19:41:17 | 設計業務
いい本見つけちゃいました。 配色アイデア手帳 著者 桜井輝子 配色見本の本です。 この本、天才です。 昨年末出版されて、今年の4月ですでに7刷目。 だんだけベストセラーなんだ。 この本の中身とは、 コーディネートの打ち合わせをする際、具体的に色を組み合わせながらって、あんまりしないというか、かなり難しいです。 その証拠に、何色と何色と何色を組み合わせてなんて言うよりも、 あんな感じで . . . 本文を読む

そういえば、ご案内いたします。

2018-05-09 19:11:24 | 設計業務
先月末から木工事が始まっているミニストック-07と08 こちらも他に漏れず、施工中の様子をご見学いただけます。 プラン段階から構造計画を行い、許容応力度計算にて設計された建物の構造ってどうなってんでしょう。 どんだけ頑丈そうな柱や梁が入っているかと思えば、実はそうでもありません。 構造計画された建物は基本細い材料で構成され、こだわった部分にだけ必要な梁が入れられています。 「迫力」というより . . . 本文を読む

にゅー

2018-04-03 17:57:45 | 設計業務
2018年度スタート! 10周年を迎えるネイティブディメンションズは、名刺をリニューアルしました!!! って、言う割りにどこも変わっていません。 変えられない理由があるから。 それは、 名刺入れに入れた時にネイティブディメンションズの文字が飛び出ているデザインがとっても気に入っているから。 当然、これを第三者が見ることはまずありません。 完全に自己満。 独りよがり最高。 で . . . 本文を読む

2018-03-07 19:19:27 | 設計業務
ネイティブディメンションズがこの4月で10周年を迎えます。 設計事務所登録の更新手続きを今週中に済ませないとなので、今日書類を作りました。 5年ごとの更新ですので、来月からはイロハの(ハ)が登録番号の頭につきます。 10年 ちょっと考えられないですね。 前の会社には10年勤めていました。(正確には9年7カ月かな) その期間よりも長いって、うそでしょっていう感じ。 山あり谷ありどころか、エ . . . 本文を読む

お引渡し後のお付き合い

2017-09-11 12:30:22 | 設計業務
※今日の内容と画像は関係ありません。 お引渡し後のネイティブディメンションズとお客様とのつながりについてのお話です。 新築時に沢山収納が欲しいというはごくごく当たり前のご要望です。 ましてや、小さい家を積極的に設計しているので、本当に収納が足りるのだろうかとご不安な点もあるかと思います。 それに対して、私からは目的もなく収納を作ってしまうと、収納がある分だけモノを詰め込んでしまいがちで、結局 . . . 本文を読む