私は使いこなすほどに味がでる革製品がとっても大好きです。
それは設計の仕事にも同じことが言えて、新築時
がピークでなく、住むほどに味が出る
住宅を設計したいと常日頃考えています
。
ただし、使いっ放しがいいとも言えません。適度なメンテナンス
があってこその味だと思います。
今日、9年連続200本安打を達成したイチロー選手も、道具の手入れが細かい事で有名です
。
そこで、数ある革のメンテナンス製品の中で私のお勧めをご紹介します。
ドイツ製のラナパーという商品なんですが、100%天然素材を使用しているので、石油系溶剤の嫌な臭い
がありません。
また、クリーナー兼保護クリームなので、作業はブラシでほこりを払ったら、ラナパーを塗るだけ。色も透明なので、革の色を選びません
。
まぁ、どのクリームも似たようなもんかもしれませんが、どう考えても、クリームの伸びがいいんですよ。
やたらと伸びるし、やたらとツヤが出ます。ちょっとした擦り傷なんかは、消えるというか目立たなくなるというか。(実際は、目立たなくなっているだけだと思いますが、見た目的は完全に消えてしまいます。どこぞのサッカー選手
のような・・・以下略
)
このクリームを初めて知ったのが4~5年前に行った毎年ビッグサイトで行われる家具関係
の見本市で、なんでこんなところでクリーム売ってんだろうと思いながらブースに顔
を出したら、1日歩いて完全にしょぼくなっていた私の靴がみるみるピカピカ
になったのに驚いて
、その場で買ってしまいました
。
今では、新潟でも販売店が増えたので気軽に買う事ができます。
興味のある方はこちらのサイトをどうぞ。新潟での取扱店も分かります。
天然素材+染み込む速度が速いので、ソファーなど肌が触れる場所に使用しても大丈夫です
。(個人差があるかもしれませんが)
革製品を可愛がりたいんだけど、ついつい面倒臭くて
という方。ぜひ使ってみて下さい
。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます