どうもJUNです!(^^)!
5月も残すことろ10日となりました。
私は3週目と4週目の週末は町内会と運動会がありまして
釣りには行けません…(T_T)
釣りに行けない時でも
自然と遊ぼうと思います。
5月19日
仕事を終えてから
姉と旭川近郊のとある山へ
今年は雪が多かったので
少しはやいかな?と思いつつ探し続けると

ウドが
沢山ありました。
30分ほど採って

※姉と2人で
そして
ついでに

ヨモギも
採りました!(^^)!
姉と別れて
帰宅する前に
HIROの家に少し分けに行ったとこで
「明日は一緒にタラの芽採りに行こう」という事になり
翌日
5月20日3時に起床して
3時半にHIROの家へ
こちらも旭川近郊の山へ
私は初めてのポイントなので
HIROに案内してもらいました。
車を走らせながら
探すと
ありました。
でも結構藪の中
と
HIROはおかまいなしで
藪につっこんでいきます

流石野生児
こわいものなんてありません。
しかし
その後
すべって
石ころのように転がり
私の視界から消えました。
2人とも
早朝の山の中で
死ぬほど爆笑(*^_^*)
しばらく探すと
凄い量のタラの芽の木の群生を発見

全部採ってしまうと死んでしまうので
よーく見て採りました。

かなり立派です。
来年の為に沢山採らず
1回分の量が採れたとこで終了!(^^)!
車へ戻ることに
すると
HIROの体に
奴を発見

ダニ
HIROは藪に突っ込んでいったので5匹もついてました
私は
比較的平坦な場所を歩いていたのですが
2匹と車で1匹発見
みなさんダニには気をつけましょう。
収穫した山菜は
天ぷらでおいしく頂きました!(^^)!
今回は以上です。
次回の釣行JUNは6月上旬か中旬だと思います。
ターゲットはマメイカとカレイかな??
もしかしたら
サーフでヒラメとサクラかもしれません
情報よろしくお願い致します。
フォロワー数300人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
フェイスブックの「友達、スポット等検索」で
「Nature Fishing」で検索し
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。
にほんブログ村
5月も残すことろ10日となりました。
私は3週目と4週目の週末は町内会と運動会がありまして
釣りには行けません…(T_T)
釣りに行けない時でも
自然と遊ぼうと思います。
5月19日
仕事を終えてから
姉と旭川近郊のとある山へ
今年は雪が多かったので
少しはやいかな?と思いつつ探し続けると

ウドが
沢山ありました。
30分ほど採って

※姉と2人で
そして
ついでに

ヨモギも
採りました!(^^)!
姉と別れて
帰宅する前に
HIROの家に少し分けに行ったとこで
「明日は一緒にタラの芽採りに行こう」という事になり
翌日
5月20日3時に起床して
3時半にHIROの家へ
こちらも旭川近郊の山へ
私は初めてのポイントなので
HIROに案内してもらいました。
車を走らせながら
探すと
ありました。
でも結構藪の中
と
HIROはおかまいなしで
藪につっこんでいきます

流石野生児
こわいものなんてありません。
しかし
その後
すべって
石ころのように転がり
私の視界から消えました。
2人とも
早朝の山の中で
死ぬほど爆笑(*^_^*)
しばらく探すと
凄い量のタラの芽の木の群生を発見

全部採ってしまうと死んでしまうので
よーく見て採りました。

かなり立派です。
来年の為に沢山採らず
1回分の量が採れたとこで終了!(^^)!
車へ戻ることに
すると
HIROの体に
奴を発見

ダニ
HIROは藪に突っ込んでいったので5匹もついてました
私は
比較的平坦な場所を歩いていたのですが
2匹と車で1匹発見
みなさんダニには気をつけましょう。
収穫した山菜は
天ぷらでおいしく頂きました!(^^)!
今回は以上です。
次回の釣行JUNは6月上旬か中旬だと思います。
ターゲットはマメイカとカレイかな??
もしかしたら
サーフでヒラメとサクラかもしれません
情報よろしくお願い致します。
フォロワー数300人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
フェイスブックの「友達、スポット等検索」で
「Nature Fishing」で検索し
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。
