どうもJUNです(^o^)
金曜の夜から釣行しようと思いましたが
北海道は大荒れ
もちろん釣行は中止
無理はできませんね。
ってなことで暇になったので
前からやろうと思っていた事をしようと思います。
それは
包丁砥ぎ
最近包丁が切れなくなってきて
嫁も調理しにくそうだったので
やりました(^o^)
実は私の家で普段使用している包丁は
100均包丁です
え?100均って思った方もいると思いますが
実は100均の包丁
砥ぐだけで
めっちゃ使えるんです!
「え?でも砥ぐの難しそうだな~」って
思いますよね(;一_一)
それが簡単にできます(^o^)
その方法を今回は書こうと思います。
まずは
道具を準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/19/ebcd2792e3b497a0ba337544a711ef81.jpg)
包丁と
中仕上砥石
色々な砥石がありますが素人な私はこれで十分です。
あと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7c/0bb85f2a99fdbe06125f97ed3a722d67.jpg)
包丁砥ぎ補助器です。
この補助器
自動で砥ぐ角度を調整してくれるので
素人な私でも簡単に砥ぐことができます。
補助器を
このように設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/54/dd8262879455db5e6da2ef79c85226a2.jpg)
あとは
裏表を
上下に砥石にあてて砥ぐだけです(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3c/17369fb9fa826d406cab52b11b598381.jpg)
すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/10/3af0a2ad8fe5b02167848e2ebc21333b.jpg)
4枚くらい重なっている新聞紙もスっと切れます
2本砥いでも30分程度
みなさんぜひお試しください。
ちなみに補助器と砥石はホームセンターで売ってます。
今回は以上です!
フォロワー数250人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
フェイスブックの「友達、スポット等検索」で
「Nature Fishing」で検索し
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。
![](//fishing.blogmura.com/hokkaidoturi/img/originalimg/0000849930.jpg)
にほんブログ村
金曜の夜から釣行しようと思いましたが
北海道は大荒れ
もちろん釣行は中止
無理はできませんね。
ってなことで暇になったので
前からやろうと思っていた事をしようと思います。
それは
包丁砥ぎ
最近包丁が切れなくなってきて
嫁も調理しにくそうだったので
やりました(^o^)
実は私の家で普段使用している包丁は
100均包丁です
え?100均って思った方もいると思いますが
実は100均の包丁
砥ぐだけで
めっちゃ使えるんです!
「え?でも砥ぐの難しそうだな~」って
思いますよね(;一_一)
それが簡単にできます(^o^)
その方法を今回は書こうと思います。
まずは
道具を準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/19/ebcd2792e3b497a0ba337544a711ef81.jpg)
包丁と
中仕上砥石
色々な砥石がありますが素人な私はこれで十分です。
あと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7c/0bb85f2a99fdbe06125f97ed3a722d67.jpg)
包丁砥ぎ補助器です。
この補助器
自動で砥ぐ角度を調整してくれるので
素人な私でも簡単に砥ぐことができます。
補助器を
このように設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/54/dd8262879455db5e6da2ef79c85226a2.jpg)
あとは
裏表を
上下に砥石にあてて砥ぐだけです(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3c/17369fb9fa826d406cab52b11b598381.jpg)
すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/10/3af0a2ad8fe5b02167848e2ebc21333b.jpg)
4枚くらい重なっている新聞紙もスっと切れます
2本砥いでも30分程度
みなさんぜひお試しください。
ちなみに補助器と砥石はホームセンターで売ってます。
今回は以上です!
フォロワー数250人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
フェイスブックの「友達、スポット等検索」で
「Nature Fishing」で検索し
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。
![](http://fishing.blogmura.com/hokkaidoturi/img/originalimg/0000849930.jpg)
にほんブログ村
( ̄▽ ̄;)
ニジッコの相手してるうちに ウチのK先生 港で70ヒラメ釣ってしまいましたよー、
悔しい!
( ;´Д`)
そろそろ本腰入れねばなりませぬな!
今週末からしばらくは 例の場所から南下してアチコチ出没しますです!
なぜでしょう(-"-)
K先生さすがですね!(^^)!
私もそろそろ釣りたいです(*^_^*)
近々会えるといいですね(*^_^*)
私は大阪です。それにしても神業を拝見
させてもらいました。素晴らしい。今度、
是非ウチでも挑戦してみます。信子。
ちなみにブログ名はアトリエぽっくです。
自分も100均大好きです!
意外とよく切れますよね~100均の包丁。
キャンプに子供用の包丁を持って行って、お手伝いさせてたります。
小型の出刃包丁が自分的には大のお気に入りです(^^
木で自作のケースつくったりして楽しんでます~
自宅でも使うので、最近切れ味が鈍ってきたかな~
ちょっと研ぎなおしてみたいと思います!!
アトリエぽっくさんのブログも拝見させて頂きますね!(^^)!
これからもよろしくお願い致します。
ブログを見て頂きありがとうございます。
小型の出刃包丁私も持ってます。
こちらも砥いでいるのでスッパスパに切れますよ!(^^)!
自作のケースいいですね。
今度挑戦してみます。
これからもよろしくお願い致します。