昔大好きAVライフ

昔の音楽などに興味のあるAV大好き人間です.念のためにAVとは「Audio Visual」の略です.

お花見(石山寺)

2008年04月12日 | 雑談
昨年,滋賀県では桜の名所として有名な三井寺,海津大崎,琵琶湖バレイなどの花見に行きましたが,今回はこれも有名な石山寺の桜を見に行きました(家族で).

石山寺は,「枕草子」や「更級日記」などの文学作品にも登場し,紫式部はこの石山寺で「源氏物語」の構想を練ったといわれています.
人気スポットでありますので,確実に駐車出来るように朝早く,開門時間前に行きました(開門は8:00-16:30).



桜は満開を少し過ぎたところでしたが,十分楽しめました.



「源氏物語」が誕生して今年でちょうど1000年.「源氏物語千年紀」のイベントがあり,そちらの方にも寄りました.
絹糸と金銀糸による芸術である日本刺繍.1作品に2年の歳月をかけて製作されただけあって,各作品は非常に緻密できれいなものでした.イベント会場では,写真撮影は禁止されており,ーー残念.


紫式部の像

石山寺の桜は散り始めですが,この境内には,たくさんの「ツツジ」や「牡丹」もあり,これからも楽しめそう.
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする