低音は出ているものの,やや低域に「モコモコ感」のあるBOSE125の低域周波数特性を測ってみました.
測定条件は前回の自作バックロードホーンと同じ(解析方法も同じ).
解析したところ,60Hz位から再生レベルが落ち,50Hzとなると,12dB以上のレベルダウン.聴感上はほとんど分からないレベルと思われます.
40Hz以下では,「全く再生できていない」といってよさそうなレベル.
このBOSE125.アコースティック・ウェーブガイドという空気を共振させることで,重低音を実現させているということですが,スペアナ解析の結果,「重低音」はほとんど出ていません.スーパーウーハーを追加するといいかも知れません.
なお,このスペアナ解析で,4k,8k,17k付近に少しレベルの上昇が見られますが,マイクを外しても変化はありません.ーー オーディオインターフェイス本体のノイズの可能性があります.
測定条件は前回の自作バックロードホーンと同じ(解析方法も同じ).
解析したところ,60Hz位から再生レベルが落ち,50Hzとなると,12dB以上のレベルダウン.聴感上はほとんど分からないレベルと思われます.
40Hz以下では,「全く再生できていない」といってよさそうなレベル.
このBOSE125.アコースティック・ウェーブガイドという空気を共振させることで,重低音を実現させているということですが,スペアナ解析の結果,「重低音」はほとんど出ていません.スーパーウーハーを追加するといいかも知れません.
なお,このスペアナ解析で,4k,8k,17k付近に少しレベルの上昇が見られますが,マイクを外しても変化はありません.ーー オーディオインターフェイス本体のノイズの可能性があります.