ねこてん~全ての猫は天使である~

東京都港区青山&ビックサイト周辺にて地域猫活動を行っているボランティア

強制保護されたラブラドールの件

2019-08-23 11:25:23 | 虚飾の紫友会
マスコミや政治家の多くは、決して動物愛護を理解しているのではなく、賛同を得るために理解しやすい動物愛護(カワイイ・カワイソウ)を利用するだけです。

聡明な皆さまには、問題の根っこを探り当てて頂きたいと思います。

ラブラドールについて、紫友会は一時保護しただけで、所有権は飼い主にあります。

ナゼ 他所様の子を勝手にテレビに出したり、正式な手順を踏まずに我が子とするのか...非常識です。
法律上は返却をしなければなりません。

飼い主さんには16年一緒に過ごして来た歴史があります。
幾度も「返して」と訴えているそうです。

もしかしたら、謝りたいと思っているかもしれません。
犬の方も、お父さんお母さんに会いたいと思っているかもしれません。

是非とも、ペットとお暮らしの方には想像して欲しいのです。
私は、一方的に悪者にされ、家族を奪われ、追い込まれているだろう飼い主さんが気の毒でなりません。
虐待動画犬の保護は正しかったのか?



連休中に犬を蹴っている動画がSNSで拡散されました。
投稿者は高校生で「どうしたらいいですか」と呼びかけ。
目にして、いてもたってもいられなかったのだと思います。

多くの方が「警察へ」と応えていたのですが、京都府の犬を広島県の愛護団体が保護をしたとのこと。

えー、狐につままれたよう。
翌日にワイドショーでも報じられました。
ナントこの団体は、口頭承認だけで犬を連れて来てしまっていたのです。

ホントに保護団体???
雑な印象のレスキューです。


平成28年 全国の警察署へ配布済。
提示して適切な対処を求めて下さい。


🔴なるたけ越境はしないで

暴力的な虐待や多頭飼育でのネグレクトは、近所の方が気づかれることが多いと思います。
どちらもナーバスな事案。

まずは最寄りの警察へご相談下さい。
一人では心許なかったら、地域の問題として町内会と連携することをお薦めします。

出来るだけ、多方面から支援が可能な環境を整えます。
これは、飼い主の孤立化を防ぐためです。

この件では、京都愛護センター→地元の団体&ボランティアへ託します。



🔴所有権は絶対です

出来得るのは「緊急避難」まで、治療目的で一時的に預かるなどです。

飼い主が所有権を放棄、あるいは他者へ譲渡する意思がない限り、虐待魔だろうがホーダーだろうが返さなくてはなりません。
権利移管を証明する書類等が必要!

殺されるかもしれないと察しても、拒まれれば介入できない児童相談所と同じです。
これを念頭に置いて下さい。

つまり、飼い主さんと話し合いが可能な関係を構築することが最優先されます。

悩みを聞き出し、その上で適正飼育をアドバイスをし、見守っていくのも一つの方策です。
こちらは、保健所(愛護センター)がサポートしてくれます。

それでも改善が難しいようならば譲渡を提案します。
里親探しをお手伝いしたり、一時保護先へ預けたりとなります。

飼い主さん(ご家族)に納得して貰うことが大切です。
犬の保護者である人へ手を差し伸べ、問題を探っていく...そうしなければ動物虐待自体が解消されません。



🔴法律を変えるのは難しい

このペットの所有権(財産権)に関して改正するには、法を全体から見直す必要があり、簡単ではありません。

なので、アニマルポリスを設置し権限を持たせようとしたのですが、時期早尚となってしまいました。



🔴「かわいそう」だけでは救えない

愛護活動をしている人であれば、この所有権の壁で、多少の辛酸を舐めています。

パピーミル・素人ブリーダー・多頭飼育・ネグレクト etc...救いたくても手が出せないのです。
だからこそ、慎重に取り扱わなければなりません。

地域猫活動でも、放し飼い猫に対して不妊手術や外へ出さないよう説得するまで、何ヶ月も要することはザラです。

今回の件は、飼い主さんが返還を求めたら応じなければなりません。
まだ解決していません。

16年も犬と共に過ごした人をワンシーンだけで、犯罪者のように糾弾することは正義なのですか?

🔻散歩に連れて行っている
🔻犬は汚れておらず痩せてもない
🔻人間に対してオドオドする様子も見られない


もしも、これが老猫だったら、ひとりっ子育ちを5時間移動させ、シェルターへ強制連行する判断を私はしません。

感情的な勇み足は危険です。
静観が犬を守ることに繋がります。
どうぞ皆さん、CoolDown を!

~関連記事~
コレって動物虐待と思ったら
近隣のペットトラブル対処法


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どちらも虐待 (住吉さくら)
2019-03-01 23:31:32
nekoten2015さん、こんばんは。

私はこの件で、飼い主からどの位の虐待があったのかは知りません。
ですが、保護した子を勝手にテレビに出したりするのも虐待です。
そもそも飼い主から引き離され、勝手に遠い所につれて行かれるだけでも犬には大きな負担がかかります。
そして、その上テレビに出されたりしているんですよね。沢山の知らない人がいる所で騒がれながら。
不安、恐怖、怒り。
どれ程大きなストレスが犬にかかっているでしょう。
しかもその子はやつれたり汚れたりおどおどしたりしていない。
本当に虐待だったのでしょうか?。
そしてその広島の施設。
またピースワンコなのでしょうか?。
強制保護が必要な場合もありますが、今回のは本当にそうだったのでしょうか。
「保護」したとされている団体は、本当は宣伝目的で強奪したのではないでしょうか?。
また「かわいそう」、「助けよう」でお金を集めるために強奪したのではないでしょうか?。
この子に危機が迫っていない限り、この子は飼い主に返さなければいけません。
この子が一刻も早く飼い主の所に帰る事ができるように心から願っています。
返信する
Unknown (nekoten2015)
2019-03-02 00:16:18
こんばんは、さくらさん。

まずSNSの動画を見て、場所を特定し、他県の個人宅へ乗り込むという発想がありません。
これは保護活動している人は、皆さん同じだと思います。

必ず警察なり愛護センターなど公共機関へ通報ありき。

紫友会は仲裁に入ったわけではなく、犬を連れ帰ったということに不信感がありました。

で、団体名を調べてFacebookに飛んだら、ピースワンコ関連だと判明。
「寄付金目当てかー」と合点しました。

所有権移管のややこしさを一番知っているのは保護団体。
それが、進んでマスコミに出る...もう目的は犬の安全とかではないと思います。

でもダメ、SNSはホント怖い。
飼い主擁護したら、虐待容認するのか!って。

皆んなで叩ける人を探している感じ。
バッシングの標的を見つけたら、何が真実かなんて関係ないみたい。

ちゃんと冷静に見抜ける さくらさん、サスガです。
貴女がいてくれて、心強く思っています。
返信する
何とも言えませんが (しゃちくん)
2019-03-02 10:11:56
親から虐待を受けている子供を一時的に保護して児童養護施設で暮らしましたが強引に親が連れ戻しにやって来て自宅での生活に戻りましたが、学校へも通わず虐待はエスカレートしやがて亡くなったニュースが社会問題となってますね。

動画を観る限り飼い主は必ず虐待を繰り返しますよ!高齢で歩くのが遅いからと腹を蹴り上げる飼い主に愛情を感じません。

組織として巨大化する動物愛護団体と切り離して考えるとこの犬は飼い主の元に返してはならないと私は思ってます。

全ての団体が中谷さんのように行動してくれません。犬猫がペットショップで売られている日本は動物愛護においては後進国なのでしょう。
返信する
Unknown (nekoten2015)
2019-03-02 14:04:47
しゃちくん、お久しぶりです。
コメントを頂き嬉しい!ありがとうございます。

ラブラドールの件は、もう泥沼の展開しか想像できません。

マスコミを味方にしようが、100万の署名を集めようが、虐待が立証されようが所有権は変えられません。
救いたい気持ちがあっても、手厚く世話しても、法律に背くことになります。

このことを保護団体は知識として持っていなければなりません。
その上でベストな選択をしなければなりません。

児童の場合も、虐待する親のケアに重点が置かれます。
親権こそ切り離すことは難しいですから。

今回は、強引なやり方をしなければならない程の緊急性はなかったように思います。
飼い主さんの悩みや問題点をヒアリングし、解決方法を探ることで、ワンちゃんも含めた一つの家庭が助かったのではないでしょうか。

例えば、散歩は ご近所の方が代行したり、会いにいける距離の所で一時預かりして貰うなどですね。
いくらでも、ハッピーエンドが可能だっただろうにと残念に感じています。

愛護活動をしているならば、もっと劣悪な環境にいる犬猫は、ごまんといるでしょうから、その子たちのためにも慎重な判断が必要でした。

紫友会は、そこを見ていない、そこが見えない。
「自分が助けたいと思ったから」...自己満足が最優先される視野狭窄な活動だと思います。

ピースワンコから助成金を受けたら、ピースワンコへ批判は出来ません。
(そーゆー契約)

「動物たちのために社会を変えていこう!」と確固たる信念を持っていれば、幾ばくかの金銭で曲げたりはしないと思います。
「目前の命さえ助かれば良し」としている人が流されちゃうのでしょう。

「それじゃイカンでしょ!間違っていることにはNOと言わなきゃ!」が私のスタンス。

ラブラドールは誤った方向へ向かっているので、蚊の鳴くような声ですが上げております。
返信する
Unknown (ふみちん)
2019-03-08 20:45:14
私もねこてんさんと同意見です。
やはり、短命の大型犬ラブラドールを16年間、頑張って飼ってきたというのは大きいと思います。
決してネグレクトしていたようには思えない。
2年前までは可愛がっていたとのこと。
緊急避難的な処置はしょうがなかったとは思いますが、
何らかの躾の間違い、
それとも、この方の精神の問題等が有ったなら、そういったものを明らかにし、改善するように話し合い、この子と飼い主さんが今後とも穏やかに暮らして行けるように考えるのが一番必要だと思いました。
犬猫の保護活動って、人間にも優しいもの、人に寄り添えなければならないと思っています。
返信する
Unknown (nekoten2015)
2019-03-08 23:32:42
ふみちん さん、コメントをありがとうございました!

ラブちゃんと飼い主さんが、もう会えないのかと考えると心が痛みます。

非常に間が悪かった...。
動画をアップした高校生がフォロワーが多かったため、拡散のスピードが電光石火。
連休中というのもあったと思います。

通常では、他県の保護団体が直接に乗り込んで来ることは、まずありません。

いろいろなことがマイナスへ働いて、一家庭が追い込まれてしまいました。

騒ぎが収束したら、手を差し伸べてくれる人たちが現れ、また一緒に過ごせることを願ってやみません。

バッシングした皆さんには、別の視点で「老犬の世話について」にも触れて貰いたいなと思っています。
そうしたら、もっと人にも動物にも、優しい世の中へなれるかもしれません。
返信する
Unknown (ぽんぽこ)
2019-03-09 20:39:34
ラブが蹴られたときにこの子は?と言うようにこの女性を見上げました。2度目も?という感じで見上げ、女性の後を着いていきました。
日常的に体罰や虐待を受けた犬はあの?という表情はほとんどないのです。蹴られる前からいつ蹴られるかと怯え、ビクビクと着いていくだけです。
保護されたラブの表情を見ても、少なくとも愛情をかけられ、日常的な暴力に曝されていたとは私には考えにくいのです。
実は私も数年前、不適正飼育のラブラドール保護に介入し、介入から3か月後に円満所有権放棄と権利移管に成功し、ラブラドールは行政保護後、信頼のおける団体譲渡されたのち、良いご家族が見つけることができました。
ラブラドールは行政保護の時点で一度この世から消え、元飼い主にはその後のことはいっさい明かされることはなく、譲渡先も安心して迎えることができました。
この子は不適正飼育というだけで、日常的な暴力には曝されていませんでしたが、吠えるということでネット口輪をされ、始終狭い外の飼育部屋に入れられる生活で散歩もままならない暮らしでした。
なので人間には強制保護された京都のラブラドールと同じような表情をしていました。
可愛がられていたけれど、飼う環境に問題があっただけなんですね。
最初の保護の機会で所有権放棄が叶わず、その後は行政や近所から指導や声がかけることと、私も毎日、ラブの様子を見に行くことをしながら監視し、水がなければ入れ、人恋しいようであればしばらく付き添うという日々でしたが、飼いきれない、十分な世話ができないという判断で行政保護を自分から申し出てくれました。めでたし❗

ひどい虐待でそれが日常的に繰り返されていれば、今回のような緊急保護はあって然るべきですが、私にはあれは強奪に写るのです。本来なら動物行政と警察の仕事で保護ボランティアは口出しも手出しもせず見守りながら必要であれば一時保護の手助けをするだけなんですけど...乱暴と言っちゃ乱暴です。
殺される、日常的だという確証は今も推測の域を出ていません。

長々、失礼いたしました。
ps、ねこてんさんのいつも忌憚のないご意見に励まされている一人です🙇
返信する
Unknown (nekoten2015)
2019-03-10 00:38:18
ぽんぽこさん、ありがとうございます。
こちらこそ励みになりました!

飼い主の方が納得しなければ、移管は出来ないし良い結果にはなりませんよね。

保護まで早かったので???でした。
近所にある顔見知り合いの団体かなと思い調べたら、余計に分からなくなってしまって…。

行政保護だと元飼い主の情報は抹消されるのですか。
でも、そのくらいナーバスな案件だと思います。

返す返すも紫友会さんには、もっと慎重に行動して欲しかったです。
間違った飼いをされている方や適していない環境にいる子は、山ほどいるだろうから。

強奪されるのが良しとされたら、収集がつかなくなります。
保護団体ならば、正しい方法を多くの人に知って貰わなくてはならなかったと思います。

今回の件で、本当にレスキューが必要な多頭飼育崩壊やら素人ブリーダーの敷居が高くなってしまう気がしています。

ぽんぽこさんの人に寄り添った活動は、素晴らしいです。
京都の飼い主さんご家庭にも、ぽんぽこさんのような方が助力して下さることを願ってやみません。
返信する