goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこてん~全ての猫は天使である~

東京都港区青山&ビックサイト周辺にて地域猫活動を行っているボランティア

ノネコってナンだ?

2019-04-20 23:25:13 | 奄美ノネコ駆除問題


私の脳内イメージでは、ピースワンコ=暴力団。
動物愛護の世界へヤクザが殴り込みしてきたように受け止めています。
乗っ取る気マンマン。

それだけ、告発側の皆さんにリスクがあり覚悟があったということ。
だからこそ「お金を寄付しないで」「NOと突きつけよう」と必死に呼びかけています。
ピースワンコへNOと言おう!



さあ、今度は環境省へ挑みます。
“ 1人でも多くの皆さんへ知って頂く “ というスタンスを崩さず(出来るか?)不幸な悲しむ猫のいない未来を目指して声を上げていきたいと思います ٩(ФωФ)و

ノネコは駆除(殺処分)ありきで環境省が編み出した分類。
そのルーツはイエネコ、ウチの愛猫たちと同じです。
飼い猫や野良猫は愛護動物なので、環境保全のためとはいえ駆除目的で捕獲は出来ません。

なぜ私が「ノネコ」という言葉を聞くと胃が痛くなるかというと…
長年ノネコとやらを生まないように活動をしてきたから。
まだ世の中は野良猫を害獣扱いする人の方が多いと感じているから。

繁殖制限対策やそれに対する努力はせず、邪魔だから排除という風潮を許したらいけないと思うのです。

環境省は国益優先。
ここでノネコは殺してOK としてしまえば、他の自治体でも認可されてしまうかもしれません。

地域猫活動なんて まどろっこしい!
野良猫救済に税金を使うなんて勿体ない!
科学的知見のない TNR より殺して減らそう!
こんな国って…(ToT)



ねりまねこ さんが「奄美ノネコ駆除問題」を 超絶わかりやすくマトメて下さっています ( ΦωΦ )ノ
〈 ねりまねこ 奄美ノネコ駆除問題 〉
■1週刊文春「奄美大島 世界遺産ほしさに猫3千匹殺処分計画」
■2多額の税金でネコの駆除を行う
■3猫を合法的に殺せる
■4ノネコを生かす?殺す?
■5弱い者同士争わず、知恵を出し合う
■6奄美は東京から近い!
■7「しっぽの声」
■8ノネコ管理計画の見直しもあり得る
■9奄美の猫を全国で救う
■10ノネコのために私達にもできること
■11奄美大島ノラ猫大論争

奄美大島「世界遺産」ほしさに猫3千匹殺処分計画
※有料版、コメント要チェック!

~関連記事~
奄美ノネコ駆除の問題点1
奄美ノネコ駆除の問題点2
奄美ノネコ駆除の問題点3
日本にノネコなんていないもん
ネコとノラネコとノネコと
無用の用であるノネコたち
奄美大島の猫3千匹殺処分計画

【 ねこてん 公式HP 】

にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

無用の用であろうノネコたち

2019-04-16 22:00:10 | 奄美ノネコ駆除問題


週刊文春「奄美大島 世界遺産ほしさに猫3千匹殺処分計画」
ねりまねこ さんに限らず、ほとんどの猫ボランティアは、奄美大島のノネコ駆除のことを案じています。

なぜならば私たちは、世間から疎まれ、過酷な環境で生きていかなければならない野良猫を減らす活動をしているからです。

ノネコとは環境省が駆除のために設けた定義が曖昧な名称。
常日頃、私たちが向き合っている野良猫と変わりはありません。

「生態系を保全するための捕獲保護」とはなっていますが、何千頭も山の中で暮らしていた猫を譲渡することが可能だとは思いません。

理由なき殺処分ありきの計画だと思います。



計画推進派の方々は、猫擁護が情報操作をして、地元をバッシングしていると言います。

私は、そんなことは当然のことだと思います。
これで殺処分が始まり、世界遺産に登録したならば、猫たちの命の犠牲にしたと何十年も言われ続けると思います。

むしろ その覚悟がないことに腹が立ちます。

そもそも、身近な生き物である猫を殺さなければならない程、野放図に過剰繁殖してしまったのは誰なのですか?

本当にノネコを駆除すれば、生態系は守られるのでしょうか。
人間の尻拭いで不必要とされた命を奪うのは、最善の策なのでしょうか。

この辺りを「小の虫を殺して大の虫を助ける」「国や偉い学者が決めたから」としてしまわないで下さい。

殺される命を必ずや未来に繋げて頂きたいのです。
二度とこのような事態を迎えてはなりません。
その責任が奄美大島の人たちにはあります。



🔵どうぶつ基金とゴールゼロ

2つの団体は「なんとかしたい」と助力しアクションを起こしています。
実際に、繁殖制限の実施や関東への譲渡をしています。

なぜ、重箱の隅をつつくように叩くのかが解りません。
本来ならば協力体制を築くべきではないでしょうか。
自分の主義主張と異なるから排除したいという風に伺えます。

これらの誹謗中傷は、いわゆるネット愛護活動家からの発信。

私、こんなに強固に不妊去勢!としてても、譲渡前手術しないことも、出産させて里親探しの経験もあります。
TNR に至っては老猫不必要論者(周りに却下されるが)です。

やっぱり、生き物だから理屈では推し量れないですよ。
知識だけじゃ助けられない部分があると思います。

野良猫の行く末を考える人は、まだまだマイノリティ。
環境省の振る旗に乗せられたら、彼らの命の尊厳は守れなくなるのでは…私はそう考えます。



🔵野犬とは違う

Twitter から
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
猫がかわいそうというのは分かる。
自分も無類の犬好きだが、子供の頃に仲の良かった野犬たちも狂犬病予防対策でみんな捕獲処分された。
かわいそうだが仕方ないこともある。
ここは日本だから。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

法律で定められている狂犬病予防のための野犬捕獲と、奄美のノネコは問題の焦点が全く異なります。
ノネコは人命への脅威はありません。

「仕方ない」「日本だから」で済ませることは、人間として出来ません。

私は、今まで罪もないのに灰にされた何百万という命、野犬狩りで失った名も無き命を不可避と思ったことはありません。

だからこそ、処分せざるを得ない命を生まないように不妊去勢ファースト、そして、狂犬病予防を徹底し野犬を放置してはならないと声を上げています。

人間の都合で容易く運命を変えられてしまう動物をなくそうと ─
動物たちが生きやすい世の中は人間にも優しいはずと ─

社会の仕組みを変えたいと活動している人たちがいることを忘れないで欲しいと思います。

〈 ねりまねこ 奄美ノネコ駆除問題 〉
■1週刊文春「奄美大島 世界遺産ほしさに猫3千匹殺処分計画」
■2多額の税金でネコの駆除を行う
■3猫を合法的に殺せる
■4ノネコを生かす?殺す?
■5弱い者同士争わず、知恵を出し合う
■6奄美は東京から近い!
■7「しっぽの声」
■8ノネコ管理計画の見直しもあり得る
■9奄美の猫を全国で救う
■10ノネコのために私達にもできること
■11奄美大島ノラ猫大論争

奄美大島「世界遺産」ほしさに猫3千匹殺処分計画

~関連記事~
奄美ノネコ駆除の問題点1
奄美ノネコ駆除の問題点2
奄美ノネコ駆除の問題点3
日本にノネコなんていないもん
ネコとノラネコとノネコと
ノネコってナンだ?
奄美大島の猫3千匹殺処分計画

【 ねこてん 公式HP 】

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

遺棄は子猫を殺すこと

2019-04-15 21:45:01 | 不幸な命を増やさないために
暖冬から春が遠かったので、どうでしょうか。
例年でしたら、今頃は猫の出産シーズンです。



🔴お腹の大きな野良猫を見かけたら

出来れば写メを撮り(餌付けして頂くと捕まえやすい)、愛護団体かボランティアへ至急連絡をして下さい。
捕獲→母体によって堕胎手術=不妊手術をします。
梅の花と猫の堕胎手術

🔴遺棄された子猫を見つけたら

ヨコミミちゃんを発見したら
もしも子猫に出会ったら
庭に来る猫を捕獲するには

🔴母猫の確認

✳子猫を見かけたら必ず母猫へ不妊手術をしなければなりません。
✳近隣や町内会、または愛護団体へ相談して下さい。
✳「お母さん猫の手術について」に搾って考えてみて下さい。
母さん野良猫 Q&A

🔴遺棄は犯罪

警察と町内会(公園は管理事務所)へ報告を。
地域で情報を共有し注意喚起に努めて下さい。
〈 通報先&方法 〉
コレって動物虐待と思ったら
〈 遺棄現場に掲示し防止策に 〉
終生飼育 啓発ポスター集
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈



「末代まで祟る」なんて云いますけれどもね。
子猫の遺棄犯罪が多い時期です。

先週末、近隣の方から「箱に入れられた子猫を見た」と聞き、現場にすっ飛んで行ったのですが、間に合わず💧

3日前のことだそうで、それから雨続き...もう、この世にはいないでしょう。
母猫のぬくもりを求めて衰弱死したか、生きながらカラスの餌食になったか。

遺棄された箇所は、人の通らない行き止まりの草むらでした。



命はゴミではない

遺棄は、この上なく卑劣な行為だと思います。
自分で手にかけるのが煩わしいので、目の届かない場所に放置。
ほとんどは数日後、悲惨な死を迎えます。

殺すことが目的

人気のない山や川を選び捨てに行く、そこには明らかな殺意があります。

へその緒がついたまま、まだ目が開いていない...乳飲み子は、母猫から離されたら生きてはいけません。



繰り返される犯罪

愛護センターに持ち込みをすれば、引き取り料を支払う必要があります。
また、職員から「不妊手術」を施すよう指導を受けるかと思います。

飼い猫に「去勢避妊手術」をする...これをたった一回するだけで、生まれて間もなく奪われる命をなくすことが出来ます。

ところが遺棄する輩は「誰かが拾ってくれる」「生き延びられるかも」とエゴイスティックな責任転嫁をし、罪悪感に乏しい。
ゆえに対策を講じず、命を処分し続け犯罪を重ねていくのです。



私たちに出来ること

動物の遺棄は「人間の身勝手から小さな命が殺められる深刻な犯罪」なのだと、警察や自治体も含め、私たち一人ひとりが、認識をしなくてはならないと思います。

そうしなくては、いつまでも動物は「モノ」扱いのまま。
ゴミ屑のように廃棄される命が後を絶たないでしょう。

~犯罪現場であることを周知して貰おう~
⚠️交番・公園管理事務所・町内会等へ報告➡連絡➡相談を!
⚠️「動物が遺棄されました。情報提供をお願い致します。」などの掲示をする!


【 ねこてん 公式HP 】

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


殺処分ゼロ東京都の現場から

2019-04-14 22:30:03 | 殺処分され続ける命のこと


ペットの殺処分ゼロを達成した小池都知事。
結果的には、インチキやら政治利用とも批判されています。
小池知事「犬の殺処分ゼロ」宣言に愛護団体が政治利用と批判
小池都知事に直撃「動物の殺処分ゼロ」公約実現した?

しかし殺処分ゼロの公約後、愛護活動者の末端から見た都民の意識は、180度ぐらい変わったのではないかと実感しています。

ホント目の前の霧が晴れたごとくであります。

私は、鳥越俊太郎に一票を、そして現在の殺処分ゼロ運動には反対の立場なので、非常に言いにくいのですけれども。
全国で頑張っているボランティアさんの参考になればと思います。



東京都は人口約1385万人。
問題の焦点は、一時期10万頭以上いるのではとされた野良猫です。

私たち地域猫活動ボラは、追い詰められていました。
なぜかって、23区26市の野良猫対策は てんでバラバラ。
行政と協働によってサクサク進めている所もあれば、野良猫なんかに税金が使えるワケないだろーという自治体も。

格差が広がるにつれ、越境トラブルが深刻になってきました。
これは、港区の住民が渋谷区内へ遺棄/中野区の人が杉並区で餌やり/区界でTNR をした場合にどちらが手術費を払うかナドナド。

ボランティア同士での協力体制もスムーズではなくなるし、責任の押し付け合いで活動も上手く運びません。

都知事には、東京都として動物行政の指針となるマニフェストを嘆願をしていました。
それまで動物関係は票には繋がらないとされケンモホロロ。



初めて公約に取り入れてくれたのが、共産党の宇都宮健児さん。
残念ながら健闘むなしく、舛添さんが当選してしまいました。

これから愛護票は馬鹿にならない…その流れもあり、オリンピックもありでの殺処分ゼロとなりました。

ようやく愛護活動が市民権を得た感じ。
それまで、私たち猫ボラは奇人変人、目を合わせちゃダメな人でした。
話を聞いて貰えるのが稀、信用して頂くために四苦八苦。

都民が殺処分について知ると同時に、地域猫活動にも興味を持つキッカケになったと思います。
現代動物愛護の情報が更新された感じでしょうか。



そして TNR 活動に理解が広がったことが大きかったと思います。
猫はTNR をしなければ、殺処分ゼロは有り得ません。

皆さん、保護 or 殺処分の二択になっていませんか。
あと「捕まらないから」という理由でTNR を忌避する方が多いかも。

確実に捕獲出来るよう餌付けを含む情報収集が必須なのと、捕まるまで1ヶ月2ヶ月と粘ります。

ちょっと面倒でしょ?
あ〜んどスグに猫は減らないから、スタンダードになりにくいです。

それと、進入禁止の箇所(工事現場・学校・病院 etc)で活動が許可されるケースが増えました。

また譲渡会&保護猫にも、かつてあった敷居が取り外されたように思います。



東京都はコレといった行政施策はしていません。
それでもって、不幸な悲しむ命を減らせたのは、どうしてか考えてみました。

〇 野犬がいない

犬の収容自体が、猫とはケタ違いに少ない東京。
先のオリンピック開催時、えげつない野犬狩りをしたとは聞いています。

おそらく以降は、犬関係の人々によって飼育環境を底上げする努力がされたのではないかと感じています。

というのは、保護猫の里親様から「保護犬を迎える条件はメチャクチャ厳しい」とよく伺いますので。
「だから猫にしたのよ」という方も(ありがとうー♪)大勢いらっしゃいます。

保護しなければならない犬が減ったことで、マッチポンプではない適正譲渡が可能になったのだと思います。

だからこそ...
50年も積み重ねたものを ぶち壊すピースワンコへ怒らないと!譲渡センター(世田谷・あきる野)を撤退させなければ!
ピースワンコの越境譲渡という火の粉

放浪している犬がいないことで、地域猫活動が推進できます。
給餌を含む管理をするため、野犬がいるエリアでの地域猫は難しい面があります。



〇 猫はボランティアの力

東京は30年前から、野良猫への TNR が積極的に行われていました。
その当時から、自宅一体型シェルターも多数存在。

これが時代に併せ、進化しながら受け継がれていきました。
先人たちの知恵を引き継いでいる人が、時間と共に増えていったのもプラスポイントだと思います。

結局はコツコツが1番。
収容施設デーン!譲渡拡大ジャーン!とかじゃなくて、近所から町内から地道に確実にね
( ΦωΦ )ニャンニャン

~関連記事~
東京都ペット殺処分ゼロ達成
日本が多頭飼育崩壊だ!
殺処分ゼロより大切なこと
殺処分を減らすプロセス

【 ねこてん 公式HP 】

にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

動物たちを殺すな!と叫ぶ前に

2019-04-13 22:10:15 | ノーキルだけでは救われない命
再投稿します。
殺処分される犬や猫のため出来ることを探している方へ。



殺さない方策を考えましょう。
私たち人間が、向き合わなければ解決はしません。

ピースワンコへお子さんやお孫さんと支援されていた方は、どうぞ一緒に話し合って頂けたらと思います。

動物愛護は“ 知る ”“ 考える ”の繰り返しなのです。



〇 ピースワンコの場合

上の図をご覧下さい。
ピースワンコは、蛇口を全く閉めることをせずに水を流しっ放し。

容器に溜まった水を、別の水槽へ流し込んでいます。
そこが満タンになったら、入れ物を増やし移す...エンドレスです。

汲み出す人が疲れて休んだりすると、水は溢れ出してしまいます。
また、満杯の水は管理が行き届かず、放置され濁っています。

ナゼ告発した愛護団体が「センターからの引き出しを止めること」をピースへ訴えているか理解して頂けるのではないでしょうか。
ピースワンコへNOと言おう!



〇 ペット産業の蛇口

「生体販売やブリーダーを禁止しなければ」と皆さんは言います。
しかし現実的に、ペットショップを日本から無くすのは難しい。

ペット業界は、国が認可しているン兆円産業です。
それだけ需要があるのです。

現在は、その在り方を変えようと動愛法改正へ働きかけています。

今回はパピーミルを縮小させるべく「8週齢規制」「各数値規制」の成立を望んでいます。
これは十数年間、声を上げ続けても通りませんでした。

人の意識を変えることが最優先だと思います。
動物を救うヒーローにオレはなる

★ よく考えたら命が手軽に売買できるって変だぞ
★ こんなコト子供たちや外国の友達に知られたくないな
★ ショップの前にセンターや譲渡会へ行こう
★ ペットの里親文化が当たり前になれば人も動物も幸せね



〇 一般飼い主の蛇口

動物の遺棄やセンターへの持ち込みをゼロにすること、これも現実的には厳しい。
というか、これから増えると予想しています。

センターでの引き取り拒否が理由ではなく、高齢化・核家族化が進み、受け皿がなくなることからの懸念です。

たった3つの約束。
これが果たせない方は「飼わない選択」をして下さい...あーこれが常識になれば!
ペットの不妊手術って絶対ですか?
猫からのお願い

〈 去勢避妊手術/飼い主の義務 〉
1度も産ませないように
最初の発情期を迎える前に

〈 完全室内飼い/飼い主の責任 〉
地域住民として守るべきルール

〈 終生飼養/最期の看取りまで 〉
人間と異なり犬猫は自立して生きてはいけません
極端に言えば彼らを残しては死ねません



〇 野外で繁殖の蛇口

広島など各地の野犬問題に関して、捕獲や収容は行政の管轄です。
原因は、飼い主が繁殖制限せずに、放し飼いや遺棄したことによるでしょう。

都市部から離れたエリアだと思います。
何かが隔絶している...動物の知識・命への自覚・飼い主の責任感・早期手術可能の動物病院など。
犬猫の過剰繁殖を防ぐ医療

これは自治体が、分析して対策を講じなければなりません。
それを阻まずバックアップすること。



猫は「地域猫活動」について、ご一考下さい。
餌をあげることで増えると考えている方もいますが、野良猫に不妊手術をしないで放っておくからアッという間に膨れ上がるのです。

猫を排除しても餌やり禁止にしても、トラブルは根本から解消されません。
SNSで不満を列ねていても、何ら進展はしません。

地域のために住民が中心となって行う活動です。
近隣での助け合いや情報共有からスタートします。

よく餌やり行為に対しての文句を見かけますが、餌をあげている方も同様に地域猫活動をご存知ないのだと思います。

その橋渡しをするのが愛護団体やボランティアです。
一度、相談してみてはいかがでしょう。
セミナー参加もオススメです ( ΦωΦ )ノ
地域猫活動の始め方



〇 殺されるための命を生ませない!

殺処分ひいては、不幸な悲しむ命を減らす道筋は、実はシンプルなのです。
『去勢避妊手術の徹底』これに尽きます。

犬や猫へ一生に1回こっきり施せば、1年後の十数頭、3年後の数十頭の命を救うことに繋がります。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
処分せざるを得ない命を生まないため
ご理解の程を宜しくお願い致します
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
★ 子猫を見かけたら母猫へ不妊手術を!
★ 近隣や町内会、または愛護団体へ相談して下さい。
母さん野良猫 Q&A



3ヶ所の蛇口をキッチリ閉めるまでには、時間を要するでしょう。
ですが、放水が細くチョロチョロになったら、出口の保護譲渡のチャンスも広がります。

「殺処分ゼロ」を願うならば、先に不妊去勢手術の必要性を伝えて頂きたいと思います!

~関連記事~
日本が多頭飼育崩壊だ!
殺処分ゼロより大切なこと
殺処分を減らすプロセス

【 ねこてん 公式HP 】

にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村