ねこてん~全ての猫は天使である~

東京都港区青山&ビックサイト周辺にて地域猫活動を行っているボランティア

猫の養育費

2020-06-25 22:45:00 | にゃんだふるLIFE


里親様には、一匹の終生飼育にかかる金額はアバウトに「100万以上必要です」とお伝えしています。

内訳は月約5,000円で16~17歳までの主にフード&トイレ砂+備品+光熱費。
ですので、医療費は別途。

病院で支払うのは、健康優良児だと不妊去勢手術+ワクチン&健康診断ぐらいで済みますが...。

腎不全など慢性疾患の場合は、定期的な通院が必要となります。
そして療法食や投薬治療も。

また事故や急病の入院&手術費用は10万以上。
金額が想定されるのは、まだマシです。
原因が解らないことも多く、検査代だけで数十万ということもザラにあります。

猫の医療費は青天井なのです。
猫を家に迎え入れるということは、金銭面だけでも、それなりの覚悟と半端ない責任が伴います。

共に暮らす家族だからということ。
それ以前に、信頼を裏切ってはならないが念頭にあります。




私にとって、繋いだ命をアンカーとして引き受けて下さる里親様は徳の高い方です。

反対に、押し付ける人や気軽に保護してという人は無責任。

地域猫のお世話していると「面倒みているなら飼え」と投げかけられることも しばしば。

しかし、言われる筋合いはカケラも無いと思います。
何もせず無視放置を良かれとしている人に差し出口を受けたくありません。

皆んなに家中で幸せに暮らして欲しい、けれども無理なのです。

皆んなにオウチがあるようにするため、その未来を見つめて、今出来ることをやっている。

それも命あるものとの向き合い方の一つであると私は思っています😊🌱

🐈命の丸投げから一歩前へ

無用無益な殺処分利権

2020-06-23 23:05:00 | 奄美ノネコ駆除問題
奄美のねこ殺処分の何が問題なのかを
一言で伝えるならば
「無益な殺生と税金の浪費」

看過できない社会問題です。

億単位の私たちの血税を使い、
10年間に渡り、外にいるという理由だけで、
見境なく猫を殺し尽くす計画。

しかし、不妊去勢手術をし管理すれば、
数百万円で、人も猫にも犠牲なく、
確実に問題を解消できるのです。



長い間、私たちは動物利権について知る機会を与えられていませんでした。

動物利権は大昔からあり、私たちの目には触れず、木の根のように張り巡らされています。

ここ数年来、ペット業界や動物実験など、ほんの一部分が明るみになりつつあります。

ペットでは、圧倒的に犬が利用され搾取されることが多い。

それなのに、ノネコ殺処分に賛同し、救う側をバッシングしたのは、多くの犬の愛護家たちでした。

奄美では野良犬も駆除処分されています。

飼い主いるいないでの命の格差。
曖昧な線引きで野犬たちは、既に猟銃で撃ち殺されています。

誰にも守って貰えない命があります💧

🔻酪農地帯の野犬問題~保護と駆除~


その声なき声を社会に届ける千載一遇の時が
来ました。

難攻不落だった殺処分利権を民意で変えていきましょう。
どうか皆さま、共に戦っては頂けないでしょうか?


どうぶつ基金さんからの最新レポート
「なぜ 私たちは計画の中止を求めているのか」

ご一読の程をお願い致します🙇‍♀️
以下、冒頭部分を抜粋。

これまで環境省は168頭の猫を駆除しましたが、そのうち33頭はノネコではありませんでした。

またアマミノクロウサギ・アマミトゲネズミなどの希少種を含む野生動物の誤捕獲は1023体と猫の捕獲数の6倍。
しかもアマミトゲネズミ2頭を含む10個体程度が事故死していることがわかりました。

なお捕獲された猫は行政の指定した獣医による手術事故等で2頭が死亡しています。

何のための駆除処分なのか。
人間の、生物たちの、奄美大島のためになっているのか。
コロナ危機で国民が喘ぐ最中、税金を使ってやることなのでしょうか。

8万人の反対署名を集めた署名サイトの呼びかけ人で、ノネコ生息数推定についての論文を発表した福岡大学の山崎好裕教授が、奄美のねこ3000頭駆除に対して駆除の即時中止を求める声明を発表しました。

その一部をご紹介します。

誤捕獲される希少種の個体数は何と多いことでしょう。
希少種を守ることを謳っていながら、むしろ、希少種を危険にさらすネコの捕獲事業を直ぐに中止することを、環境省には強くお勧めします。

そして、事業中止によって浮いた税金は、希少種にとって脅威であることが明確なロードキル対策に振り向けましょう。

現下、コロナ危機下で営業継続が極めて困難な状況に追い込まれている奄美大島の観光関連業者の救済に、地方・中央両政府は力を入れるべきです。

無用無益な「ノネコ」管理計画を、この状況で続けるいかなる理由もありません。

共に生きるために、明るい未来に繋ぐために税金を使って欲しい。
それが私たちの国民の願いです🙏

😿あと8年間 貪られる命と血税
😿かわいそうな奄美のねこ


シャルトリューの保護猫ムイくん

2020-06-22 22:55:00 | シャルトリュー🌟ムイ

2016年9月保護
目の色はカッパー…べっこう飴みたい

ムイくん♂
2015/9/22 生まれの5歳

🐱ゆめネコ譲渡会に参加します!
6月28日(日)10:45~15:00 
✳ 東京駅 八重洲口 徒歩3分

譲渡会にお越し頂き、面会の上に里親希望の申し込みをお願い致します🙇‍♀️

⬇コチラからご予約を承っております。
【引渡し方法】【譲渡条件】は下記をご覧下さい。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

私は野良猫専門なので、猫の品種に詳しくないのです。
で、ずっとムイくんはロシアンブルーだと思い込んでいました。

一時期、ブリティッシュブルーがCMに多用されていて「あれ、コレじゃ」と…🤔
ようやく顔つきがロシアンと違うことに気がついたのです。

それから調べ始めて、シャルトリューだと判明しました。

〈 ブルー系御三家って? 〉
★ ロシアンブルー(ロシア)
★ コラット(タイ)
★ シャルトリュー(フランス)



近所で彷徨ってた...Why?
もちろん警察&保健所には届け済


シャルトリューは、シャルル・ド・ゴールの寵愛を受けた猫でもあり「微笑み猫」という異称に加えて「フランスの宝」「生きたフランスの記念碑」などの代名詞もあります。
🌟シャルトリュー Wikipedia
🌟シャルトリュー微笑みの猫と呼ばれるワケは?

純血種のお世話をすること自体が初めて。
聞くと見るとでは大違い。
日本にいるミックスとは骨格からして別物です。

ガッシリしていて筋肉質だから、よく二本足で立ち上がります。
プレリードックみたいな感じで。
毛質も猫っ毛じゃない、水弾くフコフコしている高級な絨毯のよう。

いわゆるサイレントキャット、尻尾を誤って踏んじゃった時だけ「キャッ」と鳴きます。



さらに性格がパーフェクト!
賢さは満点レベルですが、通常猫様のような斜め上ベクトルではなく、気遣いできる従順さがあります。

これは飼い猫用に品種改良されているからだそう。
たぶん、シャルトリューが宝やら微笑みとされるまでには、悲しい歴史が隠されているのかもしれませんね。



本物のジェントルマン、ウチの猫+保護猫の誰とも仲良し。
家猫修行が進まない強者も、ムイくんは心を開いてくれます。

そのため、猫ボランティアに使ってしまっていた部分もあり、ムイくんには飛びっきり幸せになって欲しいと願っています。

明らかにウチなんかに居るのは勿体ないのですが、あまりにもイイコ過ぎて「転売されたら」「ブランドだけで選ばれたら」とか想像してしまい、なかなか募集に踏み切れませんでした💦

どうぞ宜しくお願い致します🙇‍♀️

🌷里親募集 微笑み親善大使
🌷猫のゴーストタビーって何?


カンタン手作り猫ごはん

2020-06-21 22:25:00 | 猫めし&強制給餌アプローチ


猫さま用のメニューです😋🍴

〈 材料 〉
🔻鶏ササミ
🔻冷凍カボチャ
🔻冷凍ニンジン・ブロッコリー・カリフラワーetc





〈 作り方 〉
🐱ササミはサッと湯がいてから、ほぐします。
お魚派にはタラとかでも⭕

🐱野菜類は猫口大に切りレンジでチン!
猫さんは「丸飲み族」なので小さくカットしてね。

🐱鶏をボイルしたナベに材料を(再度ササミも)入れ煮込みます。
ヒタヒタぐらいに水を足します。


そんだけ ฅ(>ω<ฅ)ニャン♪



問題は食べてくれるか?
ウチでは隔週ぐらいで「ササミ祭り」を開催しているから、大丈夫だと思うのだけれども…💓



飼い猫2匹は猫マタギ。
意外なことに、食いしん坊の体重6kg以上ペアが食べません💦

ガッツリいってくれたのが、なんとシニア組でした。
消化良いし、水分補給にもなるし。



猫さんは、口にしたことのない食材を食べ物として認識しません。
なので、手作りごはんをスグには召し上がってくれない可能性大。

最初は、いつものキャットフードをトッピングする方法がオススメです😊

~関連記事~
🐈猫のための手作りごはん☆おすすめレシピ
🐈手羽先々スープ
🐈食欲不振ニャンごはん

〈 食べてはいけない実名リスト 〉
🐾危険なペットフード/合成着色料
🐾危険なペットフード/添加物
🐾危険なペットフード/原材料
🐾危険なペットフード/穀類

厳しい譲渡条件その内情

2020-06-20 22:45:00 | 譲渡条件がシビアな件


🔴譲渡条件がシビアな理由

里親様になって頂く条件が、厳しいという声があります💦

猫とのご縁だと思うのですけれども、譲渡に関しては人間同士のやり取りになるためルールは必要です。

望んでいれば、きっと良縁は舞い込んで来ます。
あきらめないでにゃん😻



🔴里親詐欺対策

厳しい条件を設けざるを得ないのは、里親詐欺が怖いから😱🙀

理解が及ばない敵には防戦一方です😿
救った命を守るため、譲渡不可の条件があります。

ご理解を頂きますようお願い致します🙇‍♀️



🔴単身者

単身者の方は、他に受け皿が一つ有るとイザという時に心強いし、こちらも安心して譲渡が出来ます👍

訪問し給仕やトイレ掃除を頼める友人・知人がいらしゃる場合は、アピールされると良いでしょう。



🔴自宅訪問

猫をお届けに里親様のご自宅へ直接伺うことは、里親詐欺対策にもなります⚠

猫さんが、今後どのような環境で過ごしていくかを確認するのも大切なこと😾

命をバトンタッチする側の果たすべき役目です。
東京キャットガーディアンのこと



🔴環境の変化

保護団体が単身者NGとしているのは、環境の変化に伴うリスクが大きいからだと思います。

私が頭を抱えてしまうのが、同棲カップル・学生・外国籍 の方。

転居など生活環境が変わる可能性=不安材料になってしまいます😥



🔴保護主と預かり

一匹の猫を里親様へ譲渡するまでには、多くのボランティアが関わっています👭💕

保護主とは文字通り猫を保護した人。

保護主は譲渡されるまで、当該猫に対して一切の責任と権利(所有権)があります🍀

保護猫入門マニアル
飼えない猫を里親募集するために