西ノ浜でカレイ釣れた情報が入ったので、行ってきた。もっぱらのポイントである、中電前へ。でも、引き釣りでキス狙ってるっぽい人が多く、カレイ狙いは隣の1人だけだった。暖かかったしなあ。投げ釣りではキスしか狙わない人もいるみたいで、浜が空くこともある。釣りやすいけど、前々から言ってる様に、投げ釣りの衰退は道具の揃えに影響し、投げ釣りの道具を販売してない釣具店も出てきている様である。投げ釣りは色々な魚種、さらには大物が釣れる釣法なんだけど。
まずは、持ち帰りサイズのイシガレイが2枚釣れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1a/c2be7eb47f69d9aa4ed08366fd4b04c3.jpg)
潮止まり前の昼に、大きなアタリが。大きなイシガレイだった、記録更新は確実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/71/ec84f25893a84b06894ab33d756685ac.jpg)
大興奮して再度投げたら、三脚を倒すアタリがすぐさまあった。引いてみると、カレイとは違う。上がったのは、黒鯛だった。浜だから楽に上げれたけど、港からだとタモ必須の格闘サイズだね。ジャ虫使ってるので、大物釣れる可能性はある。以前にはキビレが釣れた。黒鯛は警戒心強いというし、夜釣りだったらさらに狙えるだろう。真鯛はどうだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/30/5e0fc0854c522f10d188e1e5a06903c2.jpg)
帰宅後に採寸。イシガレイ39センチ、黒鯛49センチで、共にあと1センチ。黒鯛は50センチクラスだと、「歳無し」と呼ばれるそう。今回はジャ虫、ゴールドを使ったけど、イシガレイについては、ゴールドにきた。いつも2つ竿を出すけど、片方の竿にしか来ないんだよね。リール、竿の組み合わせが投点にマッチするかどうかだね。
まずは、持ち帰りサイズのイシガレイが2枚釣れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1a/c2be7eb47f69d9aa4ed08366fd4b04c3.jpg)
潮止まり前の昼に、大きなアタリが。大きなイシガレイだった、記録更新は確実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/71/ec84f25893a84b06894ab33d756685ac.jpg)
大興奮して再度投げたら、三脚を倒すアタリがすぐさまあった。引いてみると、カレイとは違う。上がったのは、黒鯛だった。浜だから楽に上げれたけど、港からだとタモ必須の格闘サイズだね。ジャ虫使ってるので、大物釣れる可能性はある。以前にはキビレが釣れた。黒鯛は警戒心強いというし、夜釣りだったらさらに狙えるだろう。真鯛はどうだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/30/5e0fc0854c522f10d188e1e5a06903c2.jpg)
帰宅後に採寸。イシガレイ39センチ、黒鯛49センチで、共にあと1センチ。黒鯛は50センチクラスだと、「歳無し」と呼ばれるそう。今回はジャ虫、ゴールドを使ったけど、イシガレイについては、ゴールドにきた。いつも2つ竿を出すけど、片方の竿にしか来ないんだよね。リール、竿の組み合わせが投点にマッチするかどうかだね。