翌朝は10時前にチェックアウトし
旅行のメインテーマ
![niko](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/niko.png)
アドベンチャーワールド へ
ゲートを入れば 可愛いインコのお出迎え
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d8/4cd1d4742032df24fd9094740d27bad6.jpg)
さすが、地方のパークだけあって敷地が広いし、
混んでいるといっても遊園地の乗り物なんて、ガラガラでゆったり気分♪
事前予約できた熟年浪漫ツアーの確認に行き
浪漫ツアーとは、熟年カップルを対象に
(一人2,500円のオプションツアー、事前予約)
案内人が付いてくれてカートで園内を見学、
間近で動物達と触れ合えるツアー
ツアーは1時出発ということなのでそれまでの間
水族館と肉食動物を車の中から見れるケニヤ号(無料)に乗り、
観覧車で空の上から見学することに
![alien](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/alien.png)
遊園地や水族館、
パンダランドなどいろんなカテゴリーがあるのだが
まずはフラミンゴのお昼寝姿を見ながら~
パンダランドの方へ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a8/9d2dc329bb70620b293d9ed3e682d01d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d1/8ec864c0b6985dcb38c6bf156e7ef4ef.jpg)
水族館が隣にあったのでペンギンさんの獲付けを見て☆
こちらもお昼寝タイムのラッコちゃん
ラッコブームの時は長い行列だったが今ではゆっくり観れる^^
起きて~~~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/64/23b10c6d45fca17875e6918db95325ec.jpg)
無料のケニヤ号でサファリツアーへ
到着したばかりでうまく乗り込めた
![bus](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bus.png)
望遠使わずに、こんなに近くで熊さんが座ってる♪
チータは浪漫ツアーのバックヤードから撮った画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/81/43eb36cd4d71e3e85509db8c04f768cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0c/fd58877159f6a671aeb6a9276e6291c1.jpg)
ここからは 浪漫ツアー画像です♪
パンダをバックヤードで見た後
カートに乗って出発です~
草食動物のみ間近まで(ケニヤ号とかぶる動物も)
キリンやゾウ、らくだなどはおやつを買えます。
こんなに近くでキリンを触れるなんて
![par](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/par.png)
すっかり大はしゃぎです^^
ガイドさんが気をきかせてツーショットもパチリと撮って頂いて~!
ゾウさんはおやつのバナナが欲しくてこんなお鼻を♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9a/1e43d1d7e6a5329e2e081363da1ec06d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cf/1f12ae505ef4eb4e4bfcd68e35d2a3d6.jpg)
こんな動物の画像ばかりなんで・・・・・・
さあ~
お待ちかねのパンダランドへ
日本にるパンダは全部で13頭とか14頭とか・・・
そのうちここに、8頭か暮らしています♪
パンダは花形スターなのでとても大切にされています。
赤ちゃんが誕生したことで、
ベイビー専任の飼育係りが、中国から来られています。
私は広島のドッグパークの一件以来、
なんだか動物園やペットショップの動物達を見る目が変わってしまいました。
(悪い方に・・・)
もし、、、お客さんが来なくなったらこの子達はどうなるのかなあ・・・
なんてそんな思いが頭をよぎる。。。
このお昼寝のパンダがいるのは表舞台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0a/362569ae1f0b041e1b36bd78c18e8efd.jpg)
そして
バックヤードツアーで入れてもらったパンダのオリ部分。
後ろに見えている扉から表舞台に出て行くそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f3/9595a2bb179d5aaae82b540043d3e2f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9e/367613f8e1ec63486faa3023c0b2119b.jpg)
パンダは本来は肉食で、すごくとがった爪を持っています。
ここでは笹や果物のみを食べているそうです。
笹を食べる時、上手に爪の間に挟み葉の部分だけを取って食べます。
そして茎の部分もポリポリと~~
ホンと可愛くていくら見ていても飽きません
![nikukiu](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nikukiu.png)
食べているか寝ているか、という毎日らしいです。
説明を聞きながら、可愛い姿に見入っていると
笹を食べながら、おなかの辺りから緑色の固体が・・・・
「ウンチなんですよ~」
なんでも笹ばかり食べているので色は緑、匂いは臭くないそう。
そして、
「平気でその上に座っちゃたりするんですよ~」
その言葉が終わるか終わらないか。。。
あ~~~踏んづけてる(爆=)
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
そして、
「ぬいぐるみみたいに白いところは真っ白じゃないいですね」
答えは~~
シャンプーできないので汚れで、ベージュになってゆくそう(笑)
期待していた赤ちゃんには、バックヤードでは見れないとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/de/0b2962a473502ab475dac1b29c350cba.jpg)
表に出たら行列は少なく、ガラス越しから見れた♪
でも、
「赤ちゃんの前では止まらないでくださーい!」
やっと撮れた貴重な2枚(笑)
残念ながらピンボケでした・・・(涙)
でも、お部屋には加湿器など完備されてとても大切に~
双子の赤ちゃん、
一匹はオヤスミ中とのことで、愛浜ちゃんだけでしたが
中央の小さいのが☆赤ちゃん☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/06/b8dc1e2de9372d7fccd1cb51ea9771e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e4/34247bfdcd84a4d957ed2d22516c165b.jpg)
そしてそして。。。。
長くなりましたが、ルンバルンバも
是非!紹介したかった♪
ショーではどこでも人気物!
このイルカは銀幕の舞台を降りた老年のイルカちゃん
こうして「触れあい」のお手伝いをしています。
ちゃんと芸をしてくれます!
お魚をあげれば食べてくれて
(柄悪そうなおっちゃんは旦那ですが・・・・)
おなかも見せてくれて、握手もしてくれます♪
最後は、手の振りに合わせてジャンプしながら
帰っていってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6c/8ce854bff093782174074f0762e249b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b2/6001059649dbe2e92a1473be9e561d12.jpg)
生き物との触れあいを通して
命の尊さを、
人間はもっともっと大切にしなければいけない
オプションツアーには
医務室見学もあり、
獣医さんのお話しを熱心に聞くことが出来ました。
この歳になって、あらためて感じたこと。
共存すること、
人間と動物も、そして、人間同士も^^
生きてるって素敵なことだなあ~
そして、
ここにいる動物達がずっとしあわせに暮らせるように
たくさんのお客さんは来てくれたいいなあなど
ホンと子供気分になった一日でした。
![girl](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/girl.png)