花粉症とは20年来のお付き合い(笑)
体質改善に努力するも、やっぱりお医者さん無しでは
我慢できない実情です。
昨夜辺りから症状が出始めました。
私の場合、
花粉症にかかり始めの頃は、鼻水ポタポタのタイプでしたが
近頃は、粘膜が乾燥するタイプに変化、
特に右喉が日頃から弱いので耳までおかしくなります。
近頃は、喉のリンパがすぐ腫れて耳が痛くなるのですが
花粉症が来ると、耳の傷みはかゆみと同居状態になります。
そんな訳で、今日はお医者さんへ行ってきました。
一駅向うの実家がある新石切に
花粉症ではちょっと有名な「金澤クリニック」
内科でもお世話になっています。
大先生が亡くなって、息子先生が大きな病院から戻られ後継者に、
私は大先生より信頼できくのでは~なんて内心思ってます。
この時期恒例、表まで行列・・・の光景は今日も変わらず、
相変わらずの盛況ぶりでした(笑)
きつい注射だと言う評判もありますが、
毎日打つわけではないので、良いだろうと思っています。
注射は血管注射なので、不快気分で来院しても戻る頃には
症状はかなり楽になります。
病気と上手に付き合うには、自分の体を行良く知り
リスクも考えながらですが、上手に病院を利用すればいいですね。
体質改善に努力するも、やっぱりお医者さん無しでは
我慢できない実情です。
昨夜辺りから症状が出始めました。
私の場合、
花粉症にかかり始めの頃は、鼻水ポタポタのタイプでしたが
近頃は、粘膜が乾燥するタイプに変化、
特に右喉が日頃から弱いので耳までおかしくなります。
近頃は、喉のリンパがすぐ腫れて耳が痛くなるのですが
花粉症が来ると、耳の傷みはかゆみと同居状態になります。
そんな訳で、今日はお医者さんへ行ってきました。
一駅向うの実家がある新石切に
花粉症ではちょっと有名な「金澤クリニック」
内科でもお世話になっています。
大先生が亡くなって、息子先生が大きな病院から戻られ後継者に、
私は大先生より信頼できくのでは~なんて内心思ってます。
この時期恒例、表まで行列・・・の光景は今日も変わらず、
相変わらずの盛況ぶりでした(笑)
きつい注射だと言う評判もありますが、
毎日打つわけではないので、良いだろうと思っています。
注射は血管注射なので、不快気分で来院しても戻る頃には
症状はかなり楽になります。
病気と上手に付き合うには、自分の体を行良く知り
リスクも考えながらですが、上手に病院を利用すればいいですね。