新型インフルエンザの感染の拡大が止まったということで
「安心しておこしやす」宣言を出したそうだ。
京都市の感染者は2名、総人口が約146万人・・・・・・フゥ~
観光都市ではの打撃だったろうな~
いつも見ている京都のブロガーさんによると・・・たとえば金閣寺。
平日でも受付あたりから人、人なのに閑散としていたと。
ほとんどが外人さんの団体で、日本人の姿は数えるほどと。
なんなく鏡湖池の側まで行くことができ〝良い写真〟が撮れたと。
驚き!皆、用心したんだ。
私なら・・・行く、行く!そういう時こそ。不謹慎と言われようが!
前回訪れたのが何年前だったか・・・・
今年こそは、今年こそはと思いながら叶わなかったが
5月なかば・・・〝やっと来たよ~〟と一人で感激してた。
そんな私を〝雨〟がお出迎え。
KM田さんが〝梅雨時の京都もいいよ〟と言ってたけど、降り過ぎです
レンタサイクルを諦め、コースを絞って歩く、歩く!になった。
「雨のバッキャヤローォ
」などとわめく〝女ひとり〟(笑)
でも雨のおかげで嵯峨野の道は、緑がにおいたつようで超気持ちが良い。
そして目的の場所に着くと雨も小降りになってくれる。
〝旅の神様〟が同情してくれたのか?
不思議なことに・・・
これは終日繰り返されたのでした。
「安心しておこしやす」宣言を出したそうだ。
京都市の感染者は2名、総人口が約146万人・・・・・・フゥ~
観光都市ではの打撃だったろうな~
いつも見ている京都のブロガーさんによると・・・たとえば金閣寺。
平日でも受付あたりから人、人なのに閑散としていたと。
ほとんどが外人さんの団体で、日本人の姿は数えるほどと。
なんなく鏡湖池の側まで行くことができ〝良い写真〟が撮れたと。
驚き!皆、用心したんだ。
私なら・・・行く、行く!そういう時こそ。不謹慎と言われようが!
前回訪れたのが何年前だったか・・・・
今年こそは、今年こそはと思いながら叶わなかったが
5月なかば・・・〝やっと来たよ~〟と一人で感激してた。
そんな私を〝雨〟がお出迎え。
KM田さんが〝梅雨時の京都もいいよ〟と言ってたけど、降り過ぎです

レンタサイクルを諦め、コースを絞って歩く、歩く!になった。
「雨のバッキャヤローォ

でも雨のおかげで嵯峨野の道は、緑がにおいたつようで超気持ちが良い。
そして目的の場所に着くと雨も小降りになってくれる。
〝旅の神様〟が同情してくれたのか?
不思議なことに・・・
これは終日繰り返されたのでした。