橋下市政になって大阪市の皆さんの暮らしには何らかの変化は
あったのでしょうか?
「実行力がある」 「なにかをかえてくれそう」等々市民の支持は
相変わらず高いようです。
たしかに多くの悪しき問題を改善、次々に提起される改革、見直しによる
コストダウン、コストカットと恐るべきスピードで行われているようです。
でもそれら全てが「民意」によるものなのか疑問に思えてきた。
私が橋下さんに対していだく漠然とした不安感。
それは彼の「ひととなり」に行き着いてしまう訳で・・・
持論は断じて譲らず、反発には何らかの条件(懲戒免職など)を突きつけて
封じ、自身の尺度で不必要とするものは排除していくように思えてならない。
市議会での「民主主義」は機能しているのだろうか?
十分に論議し尽くされているのだろうか?
職員はもはや物言えぬ立場になってはいないか?
何ヶ月か前に「大阪市政改革プラン案」を見て、大阪市民でない私も軽い
ショックを受けた。
羅列された中には、縮小減額もやむなしというものもあったが、全体的に
弱者をもろに直撃していた。
高齢者の孤立化防止、障害者支援、少子化対策、保育関係、救命救急医療の
充実etcと今、国内で改善必至とするものがバッサリなのだ。
改革どころか逆行ではないか?
ここまでやるこた~ないだろ~~~
コストダウン、コストカットで市の財政を立て直し財産?を増やすのは
結構だけれど・・・全く温もりがない。
まさか「年寄りや障害者は(自分にとって)何の役にも立たないから・・・」
なんて思ってやしませんでしょうね~?
お金に換算できないような、時間をかけて築きあげてきたネットワーク
や人の絆もカットされ、事業が廃止されたことで職を失う人も!!
その人達も「民意」をもった一市民なのに・・・・
そういう無念さを強いても「達成感」に浸りたいのかしら。
「エッ?いつの間に、この制度使えんようになったん?」
「エッ?いつの間に、あの施設閉鎖になったん?」
「エッ?いつの間にお金負担せなあかんようになったん?」
と、これからも次々と容赦なく起こりえるかもしれない。
市民の皆さんはこういう「実行力」を期待していたのでしょうか?
実行力・・・ともすれば、独断?
なにかかわる・・・ともすれば、壊革?
橋下さんは「政治家を志すということは、お国のため国民のために
奉仕なんかすることじゃない」と明言しているんです。
そういう持論の橋下さん率いる「維新の会」にワラワラと集う人達も
同じ志だとしたら恐ろしいことです。
まさに橋下さんが文楽協会に言い放った「恐ろしい集団」では?
おぼろげに見えるのは・・・白か黒か的な「排除主義」 「独裁主義」
そもそも大阪市職員には政治的活動を厳しく禁じているのに市長は
OKなのが不思議でなりません。誰か教えてください・・・
国民の「こ」の字もでてこない「維新の会」の皆さんは危うく感じる
ばかりで信用できません。
こんなことを書き連ねている私は、政治などにも疎いフツーの人間です。
思想なども右とか左とかもありません。
ただただ、子供達の未来が平和で争いのない住みよい国であってほしい
と願うだけです。
「今の政界を変える」と息巻く橋下さんのような政治家が多くなったら、
果たして私の願うような国にしてくれるだろうかと考えると・・・・
不安で、不安で、不安でたまりません。地震と同じくらいに
ま、橋下さんに政界への野望を抱かせちゃったのは、現職の議員さん
達の責任でもありますよね。
党同士の足の引っ張り合いばかりをいつまでつづけるのでしょうか?
私達が「首相が誰になっても同じ」という意味は、誰が首相でも足の
引っ張り合いばかりで首相が育つわけがない、仕事ができるわけがない
という議員さん達への失望なのです。&国民置き去り。
3・11の大震災の時、「党」を越えて一致団結で臨んでくれると信じて
疑わなかったが、まさかの叶わず!には心底、政府に絶望しました。
真の「教養人」がいないのでしょうか?
どんなに頭脳明晰でも知識が豊富でもお金持ちでも地位があっても
「人徳」が付加されなければ、真の「教養人」とはいえないもん。
そういう面が露呈しちゃってるのが、橋下さんの人に対する反応ぶり。
ご自分の思い通りにならなかったり、批判されたりした時の激しさ。
ご自分を批判した人物には徹底的に反撃、攻撃します。
これでもかというように、公人とは思えないような口汚さで・・・
もうターゲットになった方は、まさに蛇に狙われたカエル!
もし、もしも万が一、天皇陛下に批判されたら、またはお気に入りの
著名人に批判されたら同じような攻撃をするのかしら?
ハハ・・・あり得ないたとえですが!
でも自重された方がいいですね。見苦しいです!
くれぐれも私を攻撃しないでね。
私達だって毒は吐きますけど、その後にくる自己嫌悪や恥ずべき姿を
予想することでブレーキがかかる。
彼はそのブレーキが壊れてるのかもね。
ちなみに奥様はどう思っているんでしょうか!?
私だったら・・・こういうダンナさん・・・ひく~~~~
ひきまくり!
ま、私の見方も独断と偏見かもしれませんが・・・
とにかく、クレヨンでも折り紙でも黒と白だけでなくいろんな色がある。
そのいろんな色(声)を忘れないでほしいのです。・・期待できないか?
あっと!橋下さんがTVに出始めた頃
「弁護士界の上川隆也」なんていわれてたよ!
・・・・もう・・じぇった~い、云わんでくれぃ~~~

あ~ふあんだ、ふあんだ・・・っと!
あったのでしょうか?
「実行力がある」 「なにかをかえてくれそう」等々市民の支持は
相変わらず高いようです。
たしかに多くの悪しき問題を改善、次々に提起される改革、見直しによる
コストダウン、コストカットと恐るべきスピードで行われているようです。
でもそれら全てが「民意」によるものなのか疑問に思えてきた。
私が橋下さんに対していだく漠然とした不安感。
それは彼の「ひととなり」に行き着いてしまう訳で・・・
持論は断じて譲らず、反発には何らかの条件(懲戒免職など)を突きつけて
封じ、自身の尺度で不必要とするものは排除していくように思えてならない。
市議会での「民主主義」は機能しているのだろうか?
十分に論議し尽くされているのだろうか?
職員はもはや物言えぬ立場になってはいないか?
何ヶ月か前に「大阪市政改革プラン案」を見て、大阪市民でない私も軽い
ショックを受けた。
羅列された中には、縮小減額もやむなしというものもあったが、全体的に
弱者をもろに直撃していた。
高齢者の孤立化防止、障害者支援、少子化対策、保育関係、救命救急医療の
充実etcと今、国内で改善必至とするものがバッサリなのだ。
改革どころか逆行ではないか?
ここまでやるこた~ないだろ~~~
コストダウン、コストカットで市の財政を立て直し財産?を増やすのは
結構だけれど・・・全く温もりがない。
まさか「年寄りや障害者は(自分にとって)何の役にも立たないから・・・」
なんて思ってやしませんでしょうね~?
お金に換算できないような、時間をかけて築きあげてきたネットワーク
や人の絆もカットされ、事業が廃止されたことで職を失う人も!!
その人達も「民意」をもった一市民なのに・・・・
そういう無念さを強いても「達成感」に浸りたいのかしら。
「エッ?いつの間に、この制度使えんようになったん?」
「エッ?いつの間に、あの施設閉鎖になったん?」
「エッ?いつの間にお金負担せなあかんようになったん?」
と、これからも次々と容赦なく起こりえるかもしれない。
市民の皆さんはこういう「実行力」を期待していたのでしょうか?
実行力・・・ともすれば、独断?
なにかかわる・・・ともすれば、壊革?
橋下さんは「政治家を志すということは、お国のため国民のために
奉仕なんかすることじゃない」と明言しているんです。
そういう持論の橋下さん率いる「維新の会」にワラワラと集う人達も
同じ志だとしたら恐ろしいことです。
まさに橋下さんが文楽協会に言い放った「恐ろしい集団」では?
おぼろげに見えるのは・・・白か黒か的な「排除主義」 「独裁主義」
そもそも大阪市職員には政治的活動を厳しく禁じているのに市長は
OKなのが不思議でなりません。誰か教えてください・・・
国民の「こ」の字もでてこない「維新の会」の皆さんは危うく感じる
ばかりで信用できません。
こんなことを書き連ねている私は、政治などにも疎いフツーの人間です。
思想なども右とか左とかもありません。
ただただ、子供達の未来が平和で争いのない住みよい国であってほしい
と願うだけです。
「今の政界を変える」と息巻く橋下さんのような政治家が多くなったら、
果たして私の願うような国にしてくれるだろうかと考えると・・・・
不安で、不安で、不安でたまりません。地震と同じくらいに

ま、橋下さんに政界への野望を抱かせちゃったのは、現職の議員さん
達の責任でもありますよね。
党同士の足の引っ張り合いばかりをいつまでつづけるのでしょうか?
私達が「首相が誰になっても同じ」という意味は、誰が首相でも足の
引っ張り合いばかりで首相が育つわけがない、仕事ができるわけがない
という議員さん達への失望なのです。&国民置き去り。
3・11の大震災の時、「党」を越えて一致団結で臨んでくれると信じて
疑わなかったが、まさかの叶わず!には心底、政府に絶望しました。
真の「教養人」がいないのでしょうか?
どんなに頭脳明晰でも知識が豊富でもお金持ちでも地位があっても
「人徳」が付加されなければ、真の「教養人」とはいえないもん。
そういう面が露呈しちゃってるのが、橋下さんの人に対する反応ぶり。
ご自分の思い通りにならなかったり、批判されたりした時の激しさ。
ご自分を批判した人物には徹底的に反撃、攻撃します。
これでもかというように、公人とは思えないような口汚さで・・・
もうターゲットになった方は、まさに蛇に狙われたカエル!
もし、もしも万が一、天皇陛下に批判されたら、またはお気に入りの
著名人に批判されたら同じような攻撃をするのかしら?
ハハ・・・あり得ないたとえですが!
でも自重された方がいいですね。見苦しいです!
くれぐれも私を攻撃しないでね。
私達だって毒は吐きますけど、その後にくる自己嫌悪や恥ずべき姿を
予想することでブレーキがかかる。
彼はそのブレーキが壊れてるのかもね。
ちなみに奥様はどう思っているんでしょうか!?
私だったら・・・こういうダンナさん・・・ひく~~~~

ひきまくり!
ま、私の見方も独断と偏見かもしれませんが・・・
とにかく、クレヨンでも折り紙でも黒と白だけでなくいろんな色がある。
そのいろんな色(声)を忘れないでほしいのです。・・期待できないか?
あっと!橋下さんがTVに出始めた頃
「弁護士界の上川隆也」なんていわれてたよ!
・・・・もう・・じぇった~い、云わんでくれぃ~~~


あ~ふあんだ、ふあんだ・・・っと!