オカ姉のためいき日記

人生色々、ためいき色々。今日はどんなためいきつくのやら・・・?

表裏源内蛙合戦その2

2008-11-15 13:59:27 | 上川さん
体調万全、いざコクーンへGO
なにしろ「長い、長い」の声が気になり耐えられるかと・・・・

まさに「蜷川ワールド」だぁ!
1幕はさすがに長いが心配したほどではなかった。
一回観ただけでは、とてもまとめられないんだけど・・・・
ネタバレになっても何なんですが「パワー」の凄さがハンパないです!

蜷川さんの作品は、ほんの数作品を観ただけど
いろんな作品のバージョンが集結しているのではないか?
これは好みがはっきり分かれるだろうな。
私的には
「源内の一代記」というが、この時代の民の圧倒的なパワーの
表現演出によって、その基の部分が呑み込まれてしまった感が否めない

私としては一幕のこれでもかという喜劇チックで突っ走るのかと
想像したが、二幕ではそれが明らかにパワーダウンするんだよね。
喜劇性とシリアス、これを踏まえて観ないと一幕と二幕の
微妙なバランスの違いに対しての消化が難しい。
でも全体を通してのスピード感に結局引っ張られてしまう。

惜しむべきは「猥雑」と表現される場面が長すぎるんだよね。
四歳の源内が発見?したというオ●ニーシーンも
複数の男女の絡みのシーンも、放●のお尻も、女相撲も、男●自慢も!
「オォ~!」とインパクトをあたえる場面として必要不可欠だわ。
しかーし、あまりにもナガイ!
「オォ~!」が「おおおおおおおぉぉ」になってしまうとインパクトの「強烈さ」が
アッという間に消えて、後はドン引き~になーるよ。もったいない・・・・
この時ばかりは前列でなくてよかったと思っちゃったわ

良い意味でもそうでない意味でも「ギクッ」とする衝撃場面が盛り込まれてる。
二幕目の衝撃は、そのアイデアに脱帽させられるね~
生首が並ぶ・・・・作り物と思いきや生身のご本人だったり
解体の場面では正直、息がつまり酸欠状態になりそうよぉ

とにかくいろ~んな食べ物を詰め込まれた感じ・・・
作品全体の感想だけでお腹いーっぱい!
次の観劇は、もう少し余裕をもって観ることにしよう。


苦しい時の整体頼み

2008-11-11 18:29:16 | 健康
先週あたりから体調が怪しかったんだ。
だましだまし、びくびくしながら過ごしていたが
昨日はにっちもさっちも、どうにもならなくなった。

ほぼ定期的にやってくる症状・・・・
左側の腰、背中、首の痛みが胃と頭の痛みをお誘いしてくれちゃう
昨日はY君の夕飯を必死こいて用意した後はダウン状態。

「お風呂にでも入れば・・・」と今朝入ったら、肩から首が動かない。
食欲も無し!オトンは私が残した分もバックバック食べてる~
「おい、死人みたいな顔してるぞ」・・・う~横になりたい、早く仕事に行け~

しかし横になったら最後、起きられないような気がする。
医者にいってもだめだろう。
こんなんじゃ、隆也さんの舞台に行けな~い
原因は「身体の歪み」だ!もう、あそこしかない!

Y森整体」  
以前、娘が原因不明の頭痛に悩まされたことがあった。
内科、脳神経外科でも解消されず途方にくれていた時
知人に紹介された。その時は〝藁をもつかむ〟気持ち。
這うように行った娘が、先生の「ここか!?」の手の動きで
今までの痛みが一瞬に消え、ルンルンで帰ってきたのにはビックリした。

以来、親子で時々お世話になっている。
今日も予約でいっぱいの所に無理矢理入れてもらった。
大正解! 
いろんな部分の痛みがゆっくりとなくなっていく。
耳鳴りもとれたし、岩のように硬かった肩も柔らかくなった。
助かったぁ 生き返った気分。

今日も先生に、毎度おなじみの指摘をうけた。
これといった運動もせず、宵っぱりの万年睡眠不足では
体調維持できるはずがない。
そしてパソコンへの関わりも一因しているようだ。
ブログを始めてから精神的に解放されたような気がするが
その代償もあるようだ。
わかっちゃいるけど改善できない自分が悪い。

「もう当分くるんじゃないよ!」と先生の声・・・・
ハイ、ハイと返事しながらも

また、よろしく」と言わずにいられない。




表裏源内蛙合戦その1

2008-11-10 09:26:35 | 上川さん
隆也のお部屋

初日だ!幕開けだ!いよいよだ!
昨日の初日はどうだったのか?気になる、気になる。
 
「待ちかねたぞ、源内!」って心境です!
こうして上川さんを追いかけている内にまた年とっていくんだね

舞台が3本! 2004年を思い出す。
嬉しい悲鳴&へそくり悲鳴?(笑)
映像の彼も、もちろんグーだけど、やっぱりの隆也さんは

たまりましぇんえへ、ヨダレが・・・でちゃいますぅ

蜷川さんの作品に出演という〝お初〟は、隆也さん自身も
特にファンにとっても〝やっと。いよいよ。とうとう〟という感じかな?
私個人としては〝熱望〟ではなかったけど・・・・ホンマかいな?
でも「新たな隆也さん」が観られることは確実だろうな。

チケットの売れ行きも、公演日追加に更に立ち見までってスゴイ!
蜷川さん演出+井上さん原作+隆也さん初出演とあって
話題と期待の高さの表れなのかもしれない。
今回は姉も観たいとのことで一緒に行くことになった。
(ヨン様には負けないわヨン)
今更ながら、チケットとれてよかったわ~とつくづく思う。

〝熱望〟しなかった訳はズバリ「蜷川演出はコワイ」という都市伝説???
〝そんなコワイ人のところなんてかわいそー〟
なんていう親バカ的、過保護でアホなファン心理?
でも、その反面
〝隆也さんなら世界の蜷川さんにだってNGは打させない〟という自信も有!
あたり、あたり~ 蜷川さんの「隆也さん評」もバッチリのようだ

大体、出演者の顔ぶれをみても、個性的で芸達者な面々ばかり。
現に蜷川さんも
「(稽古を)楽しんでいます。上手い人と若い人、それに作品の
猥雑さを体現できる存在感のある顔、身体の俳優達が集まった
カンパニーで演出家が教育者にならずに済む。対等に
格闘技をやっているような手応え・・・・」って語ってるし。
(でも猥雑さを体現できる俳優って誰?褒められてるんだよね~?)

そのような雰囲気の稽古場なら
蜷川さんも灰皿や椅子を投げる必要もな~いわね(笑)

隆也さんは「表の源内」 勝村さんが「裏の源内」
私としては「裏」も隆也さんに・・・と思ってしまうけど・・・欲張りか?
ま、隆也さんも
「・・・勝村さんと僕、2つの薬品が混ざって板の上で何が起こるのか・・・」
って言ってたもんね。

とにもかくにも「役者の力のせめぎあい」みたいなものを堪能したい。

う~早く来いや~・・・・いえ、早く来てください!初観劇日


目撃しちゃった!

2008-11-07 16:06:01 | 思うこと
う~ん、見たくない現場を見てしまった。
後味が悪~い

スーパーでキャンディ売り場を探していたら
隅っこに座りこんだ おじいちゃん。
スーパーのカゴに入れた品物を、せっせとビニール袋に入れてる。
アレッと思い、様子を見ていた。私の「ガンミ」の視線にも気付かない。
(おじいちゃん、レジの前に袋に入れちゃだめだよ~)とやめるのを願ったけど・・・
その内、今度は黒のデカいマイバックに入れ始めた。

ボーゼンと立っている私の様子がヘンだったのだろう。
店員さんが「お客様、何かお探しですか?」と声をかけてきた。
ア~、ホッとしたような、でもイヤ~な気分・・・・
でも仕方ない。事情を説明しなくちゃね、と。

「後はお任せください」とお礼を言われてみたものの
あ~気になる、気になる・・・・
ちゃんとレジを通ってよ!と思わずにいられない。

よくニュース番組の中で特集してるけど、
全然、コソコソもしてないし焦ってる気配もないの。
トリツカレタ?ようにバックに移してた。

店員さんに知らせてよかっったのか、どーなのか・・・・
いや!やっぱりあの行動はフツーじゃない

とにかく、おじいちゃんがレジを通ってくれたと思いたい。

な~んか人様のことで凹むわ~


女の気持ち

2008-11-06 23:50:56 | 思うこと
我が家は毎日新聞を購読している。
「くらしナビ」というページに、読者の投稿による
「女の気持ち」なるものが毎日載っている。
最近は男性の投稿もあり、内容も喜怒哀楽さまざまだ。
反響が大きくなると、後日特集が組まれたりする。

今朝、開いてみるとまさに、その「特集」だった。
反響をよんだという内容は

「・・夫が定年退職した日、花束と大好きなチョコレートと
ご苦労様の言葉を添えてねぎらった。・・そして私にも一言
その言葉がほしかったが、とうとう言ってもらえなかった。
・・・その一言があったなら、これからの二人の生活の
強いきずなになったはず
・・・さみしくて涙があふれた・・・・」
と、いうものだった。

う~ん、我が家のオトンにはハナっから期待はしないけど
女としては、やっぱり切ないね。特に太字の部分はなかなか重い!
多くの人が意見を寄せてきたらしい。
過去にも、育児に参加しない夫、嫁姑問題、怒鳴る夫(この時はすごかった)
等々、反響があったが、そこには「男性」が必ず介在しているのだ。

いつも感じてしまうこと。
このように、切なさ、悲しさ、やりきれなさなどを、あえて活字にして
問いかけるものを、どれだけの男性が目にとめ受け止めているか。
オトンだって新聞を開いても、この「家庭欄」のようなページは見ない。
たまたまお昼のワイドショーで取り上げられていたのを観て
「フーン、ま、気持ちは分かるな」だって。(ホントにわかってんのかね)

例えば「婦人公論」という本があるが、毎号変わるテーマに
読者の手記が掲載されている。
この本を男性が自ら買うとは思えない。
「男と女」の両者が一緒に考えなければならないのに
男性に読まれることはあまりないのが残念というか・・・・・

女の気持ちに女が共鳴して、励まして・・・・を繰り返すばかりではね~
微妙な溝はなかなか埋まらない。
そこで・・・・
男性向け週刊誌や夕刊紙に掲載する

ちょっとなページを少し割いていただいて!ね。
ま、お勤め帰りのお父さん達は、ドッと疲れちゃうだろうけど

あらためて「熟年離婚回避法」なんていかがでしょうか

人生ながい!男も女も快適に暮らしたいもの!