夕陽亭にら屋

愛犬と安穏な生活

本日オープンです!

2009-03-28 23:05:03 | 散歩道
朝日を背にどっしりと構える蔵ですよ。
にら家の近所に、本日、新しい公園が2箇所オープンしました。
と言っても、写真は朝の散歩の時間、開所式は午後なので、まだ立ち入り禁止でございます。
ひとつはこちら『門と蔵のある広場』
旧丹羽家のお屋敷跡地を区が(実はお隣のT区です!)買い取り、公園に整備したものです。
その際、蔵と門を改修して残しました。
こちら、門は区の文化財指定です。
蔵は登録有形文化財ですが、どっちがえらいの?
改修してずいぶんキレイになりました。
「ちょっとー、ボク、みえてませんよ~!」
ハイ、らーすけも隠れてしまう柵も設置されました。
「通学路ですよ」
小学校に隣接しているので、歩道が広がって、安全になりました。
ワンコのお散歩も安全です。
「こちらイベント会場です」
こちらは『染井よしの桜の里公園』です。
蔵の広場から50mほど離れた場所にあります。
予定では桜と芝生の広場のはずだったのですが・・・芝生はありませんね~
午後からここで開所式がにぎにぎしく行われた・・・ハズです。
ここは旧興銀の社宅跡地です。
かつて、ここで育った興銀マンの子弟たちも、成長して日本を支えるエリートになってる・・・ハズです。
「つわものどもがゆめのあと、デスネ」
あの~、それはちょいと違う気がしますよ。
実は夕方、もう一度来てみましたが、遊具のある公園なので、日が落ちてもまだ、お子様達がたくさん遊んでいてかなりにぎやかでした。
住宅地でひっそりとしていた地域なので、大きな環境の変化です。
我がK区はどの公園も『犬入れるべからず』の看板が立つ、狭量な区ですが、お隣のT区は数年前から公園にワンコの立ち入りを認めるようになったので、この二つの公園は大きな顔してお散歩できます。
近所に新しい公園ができて、にら家としては大変喜ばしいかぎりです。
「看板に偽りありです。さくらがありませんよ」
うん、植えたばかりの苗木だから、花を楽しむのは今年はむりでしょうね。
来年からは、のんびりお花見できるでしょう、きっと。
ご近所ワンコのお友達も増えるといいね。
でも、早朝からワンコの声が響くと、苦情が出そうな気がする・・・
朝の散歩でワン友に会って、街角で立ち話してるときも、この声結構迷惑だろうなぁ・・・と感じるときがあるけど、公園は尚更、気を使ったほうが良さそうです。
何しろ近隣の家の方々は、近くに公園がある状況になれるのに時間がかかるからね。
「ワンコ、うるさいですか・・・?」
ワンコ、というよりも、飼い主同士の話し声が、うるさいかな・・・
吠えるわんこは少ないけど、朝の静けさの中にヒトの声(特に女性の)は響いて耳障りでしょ。
気をつけるにこしたことないからね。
せっかくできた公園ですから、皆が気持ちよく利用したいね。
「人間社会はイロイロめんどうなんですね」
それが生活ってもんですよ。
ちなみに、らーすけの後ろに見えてるのは、染井稲荷神社です。
ソメイヨシノ発祥の地、染井村のソメイサクラ、まだ1~2分咲きです。
満開は来週になりそうです!