日本共産党足立区議団での宣伝行動

2022年03月06日 18時10分07秒 | 日記
本日の午後、急遽、日本共産党足立区議団、斉藤都議と一緒に北千住駅西口ペディストリアンデッキでロシアのウクライナ侵略糾弾、中止・撤退をの宣伝行動を行いました。
私たちも今の状況化の中で何かしたい、何ができるのかと宣伝行動で声をあげること、そしてウクライナの市民の方々に支援金を送るカンパも訴えました。
多くの参加者とカンパが集まりました。
そして、プーチン大統領を世界の世論で包囲していくことを呼びかけました!




日本を核戦争に導く危険 維新は「核共有提言」撤回せよ

2022年03月04日 11時39分35秒 | 日記
志位委員長が会見

(写真)記者会見する志位和夫委員長=3日、国会内
 日本共産党の志位和夫委員長は3日、国会内で記者会見し、安倍晋三元首相や自民党の一部政治家が主張し、日本維新の会が政党として「提言」した「核共有」の議論について、「断じて許すわけにいかない議論だ。強く非難する」と述べました。維新の「提言」については「政党として日本を核戦争に導く危険な『提言』を決定した責任は極めて重い。撤回を強く求める」と表明しました。
 志位氏は、日本被団協が維新の「提言」について「日本国民を核戦争に導き、命を奪い国土を廃墟(はいきょ)と化す危険な『提言』」だとして撤回を求める声明(2日)を出したことに言及。「まさに日本を核戦争に導く危険きわまりない『提言』だ。被爆者の強い警告を一顧だにせず、『提言』の提出を強行したことを強く批判したい」と述べました。
 志位氏は、ロシアのプーチン政権が核兵器による威嚇を公然と行うもとで、いま世界が痛いほど感じているのは、核兵器は人間に決して持たせてはならない「絶対悪」の兵器だということだと指摘。その時に「日本も核共有をやる」という議論は「核による脅威に核で対抗しようというもので、プーチン政権と同じ立場に身を置くことになる」と批判。「世界が核による脅威に核で対抗するならば、世界の多くの国ぐにが核兵器を持つことになる。人類社会は破滅のふちに追いやられる」と述べました。
 その上で「核による脅威を取り除く方法は一つしかない。全世界から核兵器を廃絶することだ」と強調。「それを条約として刻んだのが核兵器禁止条約であり、日本はこの条約への参加こそ真剣に検討するべきだ」と訴えました。
 志位氏はまた、「非核三原則は昭和の価値観」などという維新の松井一郎代表の発言について、「21世紀の世界の流れをまったく見ていない発言だ」と強く批判しました。「核兵器禁止条約は、広島、長崎の非人道的な惨禍を経て日本が国是と定めた非核三原則の精神を、世界的規模で条約にしたものだ」と強調。「『昭和の価値観』どころか、21世紀のまさにメインストリーム(主流)にあるのが非核三原則であり、核兵器禁止条約だ」と批判しました。
 志位氏は「今日本がやるべきは、核兵器禁止条約への参加であり、『核兵器のない世界』を実現する先頭に立つという唯一の戦争被爆国としての役割を発揮することだ」と主張しました。

今朝は西新井駅西口でご挨拶。

ロシアはウクライナの侵略を中止・撤退せよ!

2022年03月03日 23時17分38秒 | 日記
今朝は扇大橋駅でご挨拶。
ロシアのウクライナ侵略について中止・撤退を国際世論で包囲しようと訴えました。
今もなお戦争で攻撃にさらされる命があると思うと本当に許せない、胸が張り裂けそうです!
ロシアのウクライナへの侵略中止・撤退を声をあげ続けます!


都議団のスタンディング。
足立区議団も続きます!



ロシアのウクライナ侵略 地方議会も抗議

2022年03月02日 21時00分26秒 | 日記
足立区議会は本日(令和4年3月2日)に開会した本会議において、「ロシアによるウクライナへの侵略に断固抗議する決議」を全会一致で可決しました。

 
 各地の県議会、政令市や県都市議会で、ロシアのウクライナ侵略に反対する決議が引き続いて可決されています。
埼玉県議会
 埼玉県議会は2月28日、ロシアによるウクライナへの侵攻に対する抗議決議を全会一致で可決しました。
 決議は、力による一方的な現状変更を認めないとの国際秩序を揺るがすとともに、ウクライナの主権と領土の一体性を侵害する明白な国際法・国連憲章違反だと批判。ロシア軍の即時撤収と国際法の順守を強く求めています。
茨城県議会
 茨城県議会は2月25日、ロシアによるウクライナへの侵略にたいし「断固抗議する決議」を全会一致で可決しました。決議は「国際社会の平和と安全を著しく損なう、断じて容認することができない暴挙」だと指摘。ロシアに即時無条件での軍の完全撤退を迫るよう、日本政府に求めています。
福岡県議会
 福岡県議会は1日、「ロシア軍のウクライナ侵攻に強く抗議し、恒久平和を求める決議」を全会一致で可決しました。
 決議は、侵攻を「侵略であり、断じて容認できない暴挙」と批判して抗議。武力行使の即時停止やウクライナ全土からの撤退、国際法の遵守(じゅんしゅ)、平和的に対応することを求めるものです。
大阪府議会
 大阪府議会は1日、「ロシアによるウクライナへの侵略を強く非難する決議」を全会一致で可決しました。
 決議は、「ウクライナの主権及び領土の一体性を著しく侵害し、武力の行使を禁ずる国際法の深刻な違反であり、国連憲章の重大な違反」と指摘。「いかなる国であろうと、力による一方的な現状変更は断じて認められない」と批判し、ロシアに対し、国際法遵守(じゅんしゅ)、即時攻撃停止、軍の撤収を強く求めています。
兵庫県議会
 兵庫県議会は1日、「ロシアのウクライナ侵攻を非難する決議」を全会一致で可決しました。
 「ウクライナの主権と領土の明確な侵害で、国連憲章の原則に反する」と糾弾。兵庫県議会は国際間の法秩序と対話による世界平和の実現を希求するとして、政府に対し、あらゆる外交努力でウクライナからの無条件即時撤退と原状回復に全力を尽くすよう強く要請しています。
京都市議会
 京都市議会本会議で1日、「姉妹都市キエフ市をはじめとする各都市へのロシアによる軍事侵攻に抗議する決議」が、全会一致で可決されました。
 京都市とキエフ市は、1971年に姉妹都市提携して以来、「相互理解と友情を育み続けてきた」とし、キエフ市を含むウクライナへの侵攻に対し強く抗議し、ロシア軍の即時撤退、早期に平和的解決が図られることを求めています。
 同決議案は、全議員により共同提案されたものです。
神戸市議会
 神戸市議会は1日、「ロシアによるウクライナ侵攻に抗議する決議」を全会一致で可決しました。
 「ロシアの攻撃はウクライナへの重大な主権侵害」「国連憲章に違反する行為であり、断じて容認できない」とし、ロシア軍の完全かつ無条件の即時撤退と、政府に対し「厳格かつ適切な対応」を求めています。
広島市議会
 広島市議会は1日、「ロシアによるウクライナへの軍事侵攻は、主権及び領土の一体性を侵害し、武力の行使を禁ずる国連憲章の重大な違反であり、断じて容認できない」との決議を全会一致で可決。プーチン大統領が核兵器の使用を示唆するような発言に対して「核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現を願うヒロシマの心を踏みにじるもので、強い憤りを覚える」と強調。関係国政府においては、「一日も早い平和的解決に向けた外交努力を行うよう」強く求めています。
長崎市議会
 被爆地の長崎市議会は1日、「ロシアによるウクライナ侵略に対し厳重に抗議する決議」を全会一致で可決しました。
 決議では、プーチン大統領が核兵器の使用を示唆する発言をしたことに対し「断じて容認できるものではない」と批判。「長崎市民は『長崎を最後の被爆地に』と訴え続けてきた。決してウクライナに長崎・広島と同じ悲劇を起こしてはならない」としています。
 唯一の戦争被爆国として、日本政府は核兵器による惨禍を再び繰り返さないよう、毅然(きぜん)たる態度でロシアに対する万全の措置を尽くすことを求めています。