浦和レッズ中心にいろいろな視点でブログが書けたらと思っております。「先ずはスタジアムに行く事」をモットーに頑張るぞ!
酔いどレッズ【酔いどれ×2ッズ】



試合開始13:00、開場11:00駒場に到着は10:35 サブグランドで開場を待った。
天皇杯4回戦としては、異例の人数だ。

VSモンテディオ山形

試合経過

「マリッチ」を1トップに「ポンテ」&「長谷部」が2シャドーの布陣 永井は出場停止?

立ち上がりは浦和のペース、しかしカウンターで(前半10分 山形 16臼井幸平、右からのからのセンターリングにファーポスト側の林晃平がヘディングシュート)が決まった

その後も 右サイドから山形の26佐々木勇人&16臼井幸平に再三突破されるも 三都主の頑張りで0-1で折り返す

(後半10分 浦和 ポンテが右サイドで粘りゴール前のマリッチにパス 半分ごっちゃんゴール)
(後半12分 浦和 長谷部も右サイドからのセンタリングにマリッチがヘッドで合わせ2点目)

その後 長谷部代えて赤星が 同じポジションに入り非凡なパスだしを何度か見せる。

左サイドの三都主が活用され浦和ペースの試合運びで終了した。

【レッズ】
中盤から ボールを持って攻めあがる攻撃が欲しかった。
長谷部交代の場面はボランチの位置に長谷部を下げて赤星をトップ下に起用
酒井が交代したほうが良いと思う。

【ディオ山形】
山形の采配で74分に佐々木勇人を交代させた意図が分からない?
動きも良かったし再三チャンスメークしていた。
右サイドの攻撃がパターンであろう
正直 勝ったなと思わせる交代だった。
(佐々木は来季はレッズにもらおう)

山形サポの応援は90分間途切れることがない
ブーイングをもろともせず『踊り念仏』のようだ
「山形ディオ」が「ヤマナカアキオ」に絶対 聞こえる(空耳アワー)
最後に 後半30分過ぎに5枚のイエローカードが出た
荒れた試合でもないのに カードの数合わせとしか言いようがない



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )