浦和レッズ中心にいろいろな視点でブログが書けたらと思っております。「先ずはスタジアムに行く事」をモットーに頑張るぞ!
酔いどレッズ【酔いどれ×2ッズ】



 

もう 呆れて空いた口が塞がらない記事を『夕刊フジ』から発見

 

 2006・10/12(編集委員・久保武司)
 10月から スポンサーが「ソフトバンク」に来季から浦和ブラックダイアモンズ?サッカーJ1で首位に立っている浦和レッドダイヤモンズのチームカラーの「赤」消滅の危機に瀕している。
 それというのも 、05年からレッズのメインスポンサーを務めてきたボーダフォンが10月1日に社名を「ソフトバンクモバイル」に変更。レッズのユニホームには未だに「vodafone」のロゴが輝いているが、これは今季のシーズン終了まで契約が残っているためで来季からは自動的に「SOFTBANK」に変更される事になる。
 ソフトバンクといえば、パ・リーグのプレーオフで西武を破り、第2ステージに進出したばかり。西武ファンにとってはまさに宿敵で、同じ埼玉にフランチャイズを置くレッズサポーターとしては複雑な心境だろう。
 これに更に追い討ちをかけそうなのが、チームカラーの変更だ。
 ソフトバンクのロゴが赤にそぐわないと言うわけではない。実は、ソフトバンクの孫正義社長が大の赤嫌いだというのだ。
 「孫さんは、赤という色が好きではないらしいんです。好きな色は黒と黄色だそうです。」とTV局関係者。
 なぜ「黒」と「黄」なのかは、幕末の偉人、勝海舟や坂本龍馬が好んで用いたことに由来するという。
 確かに、プロ野球のソフトバンクのユニフォームも黒と黄色が基調となっている。
 当然チームカラーが変われば、「レッズ」という呼称も変更しなければならなくなる。慣れ親しまれた「レッズ」を残す妥協案としては、黒と黄色と赤を混在させるデザインだが、これはドイツ国旗のようになりそう・・・。
 通常、Jリーグの胸スポンサーの相場は、年間5億円といわれるが、売り手市場の人気チームとなれば話は別。
 あるJリーグ関係者は「レッズだったら10億円近いお金が動いている」という。
 それだけに、メーンスポンサーの力は絶大。
 来季の浦和がどこまで変わるかは、孫社長の胸元一つといえそうだ。

三流新聞の原文そのままです。

 

ウイアーな赤い仲間たち、顎がはずれてませんか?

まごはいらねえよ
 



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )






アジアカップ予選
インド-日本 10/11 21:10 キックオフ
スリ・カンテレパ・スタジアム

日刊スポーツ
「二川と遠藤は、どれくらいの距離から前線にいいパスを送れるのか」
「中村が入れば、我那覇はアイコンタクトで動きだせるのでは」


所属クラブが同じ選手同士の連係による攻撃パターンを分析するらしい?

播戸-二川-遠藤(G大阪)
佐藤寿-駒野(広島)
我那覇-中村憲剛(川崎)
巻-阿部(千葉)
以上が ホットラインらしい?

と言う事は 長谷部、アレ、啓太、山岸は 達也がいないから出ないんだろう。
誰も使わなければ こんな嬉しいことはないんだけど 無理じゃね

しかし、インド相手に 得点不足は解消されただとか、守備の不安は一掃されたなんていい加減な記事だけは見たくないな。

日曜日は 聖地「駒場」での 福岡戦 少しずつ不満な試合内容だったから、すっきり勝とう!。



ワッキー 手つなぎ外交だったら 恐いと思った。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




タイトル通りですが 何か?

台風の余波でコンコースで 風がつおい中 意地でも食事や酒盛りをしていたウイアーな方々ご苦労様~!!!

Jリーグ26節
千葉へのリベンジ&好ゲームを期待しておりました。

前半3分 長谷部の縦への鋭い切り込みからのセンタリング
好ゲームを予感させられるプレー

NHK解説者の 苦心のアドリブ
試合開始早々の「今日は 千葉が房総しそうですね」が前半16分に 現実に

ネネからのロングフィードに反応したシトン!
結城選手が 対応に遅れ エリア内でのファールで一発退場になってしまった。

PKは イエローカード+1点献上という重い罰則があり、レッドカードと言うにはあまりに厳しい。

ジャッジをくだす瞬間―サッカーをコントロールするのはレフェリーだ

講談社

このアイテムの詳細を見る



シトンのPKで1点ビハインドのジェフ千葉

阿部&ロビーがマンマークで お互い試合の中から消えてしまう作戦の変更を余儀なくされ 阿部がDFラインに吸収されてしまう。

31分 暢久のドリブルシュートも GK岡本の好セーブ
32分 ポンテの壁に当たったFKにも 好セーブ
立て続けに 上がる闘莉王、ネネ、ホリ、ドリブル突破の ハセ、暢久

試合が動かなかったのは 水本、岡本の踏ん張りだったかも・・・

ロビーの交替も予定通り
「ポンテのテンポは、悪かったですから」座布団1枚
闘莉王のヘッドも予定通り
「闘莉王もヘッドは肉離れありませんから」座布団2枚
母国ブラジルへのお母さんへのメッセージも予定通り
「・・・」何て言ったかな ヒーローインタビューまで放送していただきましたNHKに 座布団 全部差し上げます。



しかし我らがレッズ 11対11でも 微塵の隙もありません。

ACLの準備も着々と進めております。

最終節も 優勝イベントになろうかと 瓦斯戦当たりが優勝でしょうか?

絶対 チケット確保するぞ


台風の余波で満水の調整池


惜しくも 5万人突破ならず 48952人


結果は2-0ジェフサポも多かった











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




第26節ファンサカ 10/6(金)12:00までですよ お忘れなく!!!


午前中の仕事が終わってやろうなんて 昼休みには終わってますから 上司の目を盗んで編成してください。
間に合わず 恨むなら今日試合を組んだ栗鼠さんでしょうが・・・
我らがレッズ 試合ではポルトガル語が 飛び交います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




はいはい、タイトル通りですが何か?

途中出場選手は、元気が良い
播戸 竜二などは中盤で低いボールを ヘッドで飛び込むなど自殺行為、まるで別のスポーツですよ。ヘッドギア使用可じゃないんだから。
流血シーンも 色んなスポーツをまとめて見た感じで得したなあ。
次節 傷口が開くといけないとのことで 余計に縫ったみたいですね。

ガーナ選手もオロオロしていたし、CKの時もGKに突き飛ばされたが、解説者の「ニアの良い場所を確保しましたね」には笑えた。

批評は各誌まちまちのようですが、可能性を非常に感じられた。長谷部、中村憲剛など短い時間でもしっかりアピール出来たと思います。

さて 中2日で土曜日のサイスタは 雨模様 長時間出場した 啓太 アレ巻、阿部、水本、山岸智などは万全な体調では出場出来ないんじゃないの?
ストヤノフだって 出場停止ですよ!

ベストメンバーと 戦ってこそ 千葉へのリベンジだと思うんですが・・

ましてフレンドリーマッチだったし、リーグに集中できる環境を作りなさい!

なかなか 山岸 智って いい選手だった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




京都戦の代償は urawaDFだけではなかったようです・・・
負け慣れてしまった京都を皮肉りましたが
負けても『J2に行ったり来たりで はんなりしてしまったかのような 京都どすえ』
では 無かったようで レッズが柱谷幸一 監督に引導を渡してしまいました。

我らがレッズは 誰もが主役
3バックなら ネネ、内舘、ホリ
4バックなら ネネ、ホリ(内舘)、暢久(平川)、あれ(相馬シェフ)中盤も豊富な人材が いるし 若手の台頭もありそう。
DFに関しては >あかひとさんと同じ意見です。

【リーグ戦を占う上で重要な ガーナ戦消耗戦】
おそらく4-4-2の布陣 レッズ陣営 先発はアレ、啓太、長谷部 ジェフ千葉は、
巻、阿部、水本でしょう。
フル出場を強いられそうなのが 啓太&阿部&アレっぽい
オリンピック世代の啓太&阿部&今野が、ポジションチェンジしながら 中央を守り 阿部か今野の攻撃参加をフォローをする形だと思います。
海老茶オシムも
-日本人は左利きが少ない中で、三都主より優れた選手は何人いるだろうか- 
の言葉通り 簡単な相手では無い事を考えれば3-5-2でもアレの攻撃力は必須。


昨年のナビスコ敗退、前期リーグ戦での完敗
ポンテと一緒に 阿部が試合から消える凌ぎ合いで 負けたように見えましたが。

それが 毒牙を抜かれた ハブがマングースに勝てるでしょうか?
寸前にハブと闘ったマングースが別のハブに勝てるでしょうか?

浦和は 誰もが主役 しかし 千葉の層の薄さを考えれば 
本当の意味で リベンジとは言えませんよ。

ガーナ消耗戦を 組んだサッカー協会Jリーグのことなんか考えてないね。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まさかこれ程赤い画面とは!!
関東以外では まさに最高ではないでしょうか!!

KBS京都製作のAWAY
京都パープルサンガVS浦和レッズ
テレ玉では 19:00からの録画。

集音マイクからはレッズの応援しか聞こえないし、せめて京都応援席側にマイクを向けても良かったんですよ。

アナ『半分くらいはレッズ応援でしょうか』
・・いえいえ 半分以上ですよ。・・

出だしこそ 京都にボールを支配される時間が あったけど
安定した試合運び パウリーニョには仕事をさせない。
後半 京都は わずか2本しかシュートしてないけど・・。

KBS京都の製作した京都選手のテロップが 「右サイドのスピードスター△○×男」
まるで全日本女子バレーの様子
大山加奈が『パワフル・カナ』、栗原恵が『プリンセス・メグ』
『鉄腕エリカ』みたい。地元に根ざそうみたいな努力が 感じらます。

あまりに点がはいるもんで 900mlの「七夕」が 空きました。
もう 「次の得点は ツボORギシ」みたいな家族の乗り

後半44分 闘莉王とツボが 怪我をしたのが余計
ブンデスリーグは特に 決着のついた試合は時間があろうと終了させるのに・・・

随分と 柱谷監督が 映ってたけど引導を渡すなんて論議はでないのか?

J2に行ったり来たりで はんなりしてしまったかのような 京都どすえなのでしょう。

アナ『最後に今日の浦和レッズは どうでしたか?』
解説者『決して調子が良いとは言えませんね、今後は厳しいと思います』

って5点も取られてすんごい解説に 笑いしかなかった。




>【オシム監督就任後、守備の中心だった闘莉王、坪井(ともに浦和)加地(G大阪)はいずれも負傷で招集を見送られた】
ガーナは今までで 一番つおいよ
日本のセンターバックは 闘莉王、ツボ、ここに啓太と阿部勇樹が絡んでバランスを取って無失点に 抑えてきた。
不謹慎だけど 負けて 浦和の鉄壁ディフェンスの必要性を感じよう。

我らがレッズは 誰もが主役
3バックなら ネネ、内舘、ホリ
4バックなら ネネ、ホリ(内舘)、暢久(平川)、あれ(相馬シェフ)中盤も豊富な人材が いるし 若手の台頭もありそう。
2人とも ゆっくり 治療して下さい。 
















コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »