
沖大や沖縄尚学の通り、寄宮中近くにある沖縄そば専門店(夜は居酒屋スタイル)『ビッググッド』さんは、変わり種沖縄そばが人気のお店です。
数ヶ月前から
朝ラー 600円
の提供をスタートさせており、場所的に平日朝の訪問は不可能なので土日に開いている時を狙おうと思っていました。
夜も0時くらいまでやっているお店で、ほとんど店主ワンオペなので、朝6:30から2時間程度の朝ラーの営業は不定期です。
それでもInstagramのストーリーをチェックして6:00頃に更新されていれば、朝ラーを営業していると読み取れます(笑)
某土曜日の朝、ストーリーが更新されていることに気が付き、千円札を握りしめて自宅からジョギングついでに『朝ラー』の旅に出掛けました(笑)
nobutaの家から8kmないくらい。
沖縄で朝ラーは稀有な存在です。
昔はハートライフ病院近くのラーメン屋と糸満西崎公園近くのラーメン屋が挑戦していましたけど・・・・共にお店が無くなりました。
今は泊近くのラーメン屋が週2でやっている事になってますが、結構開いていないし・・・・・(^_^;)
最後に朝ラーを食べたのは、新橋の赤レンガ通り近くのラーメン屋だったような気がしますね(笑)
そんなくだらないことを考えながら、8km走ってお店が開いてなければ凹むなぁ~(笑)

裏道からお店の目の前にカット・インするとOPENのネオンが目に入りました❗
店内に突入します。
お客さんはひとり。朝まで飲み明かして朝ラーを食べて帰るリーマンさんのようです。
久々の『ビッググッド』さん。店主さんも元気そうです。

以前は、基本の沖縄そばを残しつつ、変わり種沖縄そばを提供していたお店ですが、今現在は、変わり種しかありません(笑)
そして、その変わり種が人気を博しているんですが、天井にこれまでの変わり種メニューが張ってあり、もう30種類以上なんですね~

こちらは、肉にこだわりがあるので、変わり種の中でも
前田牛二郎
牛舌麺
は絶品でしたね。
それ以外には、レビューしたことのある
ブラックイカソバー
も最高な変わり種でした(笑)
店主に聞くと
トムヤムナカミー
がコアな人気を博したそうです(笑)
さて、肝心な朝ラーです。
まず、金額が
600円
です。この金額を聞くと、大したラーメンなど登場しないと思うでしょ(笑)
ところが、流石『ビッググッド』さん。
すげーハイコスパな朝ラーを出してきました。
それが写真になります。


まず、見た目が家系っぽい(笑)
店主いわく、ラーメンに具材を盛り付けると、イメージが家系になるんだそうです(笑)
しかし、出汁は家系とは異なります。
すごく深みのある
鰹と魚介
なんです。
濃厚濃密でめちゃめちゃ旨いスープに仕上がってます。
チャーシューは2枚。沖縄そば同様に、手の込んだチャーシューです。
麺も旨いんですけど、与那覇食品(製麺)の中細麺なのかなぁ~(製麺所は聞きそびれました)
しかし、これだけしっかりした朝ラーを600円で提供するとは恐るべし。場所が東京なら人が朝から並んでますよ(笑)
県内もラーメン好きが結構いるのはSNSを見ると分かるので、ラーメン好きには訪問して欲しいですねぇ。
こりゃ旨いですよ(笑)
ちなみに、駐車場はありませんけど、コインパーキングに停めれば、お店から200円補助が出ますので、那覇以外のラーメン好きは試して欲しいですね。
衝撃的な安さと美味しい朝ラーでした❗❗❗❗❗

那覇市長田1-13-55