nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

夏越しの祓い❗鱧落しと鮎塩焼きは夏酒で❗・・・会席料理髙丿は(前島)

2023年09月23日 | 那覇食べ歩き

6月某日。間もなく梅雨明けの沖縄。
この日は、2ヶ月ぶりに会席料理『髙ノは』へ。
そろそろ、鮎と鱧の夏コースが始まります。

食通な上司を誘っての爆飲みへの誘(いざな)いは、先付けの
 潤菜、胡瓜、枝豆、マイクロトマト
を冷えたトマト出汁で始まりました。



茅の輪で模した飾の中には鱧落しが3種(紅生姜、キャビア、梅肉)の薬味と共に鎮座し、夏越しの祓いで上半期の厄払い。
nobutaは鱧が大好きなので、美味しい鱧に感謝しかないですね!

続いて定番のマナガツオ

髙ノはでしか味わえない県産雲丹

で、ここらへんでアルコールが体内を充満し、若干記憶の彼方へ(笑)
何せ、スパークリングワインのハーフボトルからスタートして、山崎、白州からオリオンプレミアムを経て日本酒に突入しており、美味しいお酒と美味しい料理に・・・この魚のフライ(揚げ方が異なる2種類)なんだっけ??











ここから本日の握りへ
アジ酢洗い、こはだ、煮帆立、穴子、雲丹、あかん
ともう一つ?
あかん、これも覚えてないなぁ~(^_^;)



そしてメインの鮎焼きからの土鍋ご飯。
連れは、土鍋ご飯を食べてたけど、オイラは食べなかったような気がする(^_^;)
なんかオリオンプレミアムの小瓶を飲んでたような(^_^;)
ちょっと飲み過ぎたかな。
いつもと違って夏酒の銘柄多数だったしね。













美味しいから全て許されるんだけどさ(笑)
今宵も御馳走様でした❗❗❗❗





那覇市前島2-11-15

女店主ワンオペの女性らしい優しい味わいのランチ❗・・・Meeno Cafe(久茂地)

2023年09月23日 | 那覇食べ歩き

ランチタイム時間帯に街歩きをしていると一銀通りと久茂地川かクロスする信号交差点の更地だった場所に建った超細い3階建ての2階にカフェがオープンしていることに気が付きました。5月中旬の話です。この頃は、ランチタイムにカレー攻めを敢行していたので、一旦、落ち着いてきた月末にカフェに向かいました。



店名は『MeenoCafe』さん。女性の方がワンオペで経営されています。

外観からも分かるくらい狭い建物は、階段幅により、更に店内を狭くしています。内観は新築なので綺麗ですが、テーブル席3席(うち1席は一人掛け)と細身の女性客だと4人までは座れそうなカウンターというキャパで、こぢんまりしています。



Instagramで毎日1種類のみの日替わりランチを告知されており、女性料理人らしい優しい味わいで人気の様子。オープン間がないはずですが、ランチタイムは満員御礼と盛況です。
訪問した日のランチメニューは、
 鶏手羽元と小玉葱の煮物 880円
でした。
最初の写真のとおり、メイン以外に小鉢が3個付いています。





メインを含めて味はあっさりして優しい味わい。ご飯もほっこりした炊き具合で、丁寧に作られたランチてす。
家庭的と言ったら良いのかな。
久茂地界隈には、こういう家庭的なランチのお店は少ないので、お手頃なお値段ということもあり、人気になるのは必然的ですねぇ。
前夜にガッツリ飲んだ日には、こういう優しいランチが最適です。
美味しかったです。御馳走様でした❗

那覇市久茂地3-25-13