nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

濃密でハードなベーグルは好きだなぁ~❗・・・カレンベーカリー(うるま)

2023年10月13日 | うるま食べ歩き

おきなわ麦収穫祭会場のネタ№2
沢山のベーグルが山積みとなったブースが目に止まりました。
近づくと、うるま市の中心部にあるパン屋『カレンベーカリー』さんじゃないですか!
nobutaが未訪問の数少ないパン屋さんの1つになります(だから店名も場所も知ってます)。
こんなチャンスに買わないと、次に巡り会えるのが1,2年先になる恐れが・・・・(^_^;)
見るからに濃密でハード系ベーグル。
ハード系信奉者であるnobuta向き❗



ここは、試しに
 チョコベーグル 250円
 チーズベーグル 250円
を購入しました。
食べてみると予想通りのハード系ベーグル。3等分にカットしてトースターで少し温め(焼き直しす)ると、なかなか美味しいっすね。

お店に行けばベーグル以外のパン達にもお目にかかれるようなので、一度、みどり町まで馳せ参じようと思います。
御馳走様でした❗❗

うるま市みどり町4-12-10

白銀堂で五平餅、朴葉寿司に宮古そば麺の定食屋って凄くないか(笑)・・・五平(糸満)

2023年10月13日 | 糸満食べ歩き

10月最初の三連休は那覇大綱挽まつりが開催された週末になります。この三連休の食べ歩きは充実していました(笑)
その1発目が初日のランチタイムに訪問した『五平』さんになります。
糸満ロータリーに向かう白銀病院を越えて最初の路地を入ったところにあるランチタイムだけオープンしている定食屋さんです。
こちらは、店名の通り『五平餅』を扱うという沖縄では稀有な定食屋さんです。
元々、一昨年くらいに南風原南インターから南風原北インターに向かう下道にパーラーとしてオープンしたお店になります。結構、交通量が多い抜け道なので、InstagramなどのSNSでアップされていました。だって『五平餅』なんてチョー珍しいですもんね(笑)
そのパーラーが立退きになり、元々、パーラーでは『五平餅』を作っておらず、製造先であった白銀堂近くの現在地をお店にしたそうです。

五平餅だけでも珍しいのに、こちらのメインランチメニューである『五平餅ランチ』は、
 五平餅3本(もしくはご飯)
 鮎の塩焼き
 豚汁
 小鉢
という構成で880円なのですよ(笑)





凄い構成だと思いませんか。鮎の塩焼きって!ここは沖縄の糸満なんですよ!
冗談みたいでしょ(笑)
鮎の塩焼きは、静岡から仕入れているそうですよ。



更に、飛騨地方で有名な
 朴葉寿司2個パック 600円
もテイクアウト販売してるんです。
朴葉寿司も頂いたので写真を貼っておきますね。

更に更に、面白かったのが、沖縄そば。
 沖縄そば 500円
 ソーキそば 600円
を注文して食べたんですが、まず、出汁が、
 昆布
なんですよ。昆布出汁の沖縄そばって超珍しい(笑)
更に、麺が宮古そば麺なんですよ。それも細麺で柔らかく、腰がないんです。それが、ある意味、昆布出汁にマッチしてるんですよね。
場所的に西崎製麺で良いんじゃないか?って思いましたけど、沖縄本島の糸満市にある定食屋としては超異質(笑)
nobutaは、こういうお店大好きなんですよ❗❗❗
面白すぎたので、他のメニューも食べたくなりました。
 『鶏ちゃん焼き』
ってなんでしょうか?気になります。
ソース焼きそば300円、豚しゃぶ冷やし中華600円、牛すじ丼500円など、沖縄の定食屋とは思えない料理があります。

これは年内に再訪すべきですね(笑)
ご馳走様でした❗❗❗

糸満市糸満2042-16