nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

スコーンのベーコンサンドはコンセント勝ち❗・・・MAM.MARL首里店

2023年10月16日 | 那覇食べ歩き

中部商業近くにあるスコーンや焼菓子のお店『MAM.MARL』さん。これまでも何度かイベントで購入した事がありますし、お店にも行った事があります。

おきなわ麦収穫祭№3
この日もイベント開催にて遭遇。
いつもと違い、見慣れないスコーンがありました。
なんと
 スコーンのBLTサンド 400円
です。
しかもスモークベーコンは『サミダレワークス』から仕入れているとのこと。
いとまーるのサミダレワークスは小さなお店ですが、nobuta夫婦の利用頻度は高くて大好きなんですよ~
まさか、焼菓子屋とのコラボ商品があるとは知りませんでした(笑)
早速、購入。



他にも
 トマトソースとモッツァレラ 300円
 チョコレートとクリームチーズ 300円
というモーニングスコーンも珍しくて購入。
自宅に持ち帰り、冷凍して食べたんです。
めちゃめちゃ旨いですし、不思議な食感でコンセントが面白すぎますね(笑)
お話を聞いたところ、儀保駅近くにも支店を立ち上げたそうなので、豊見城市民としては、中部商業よりも近い新店舗に通おうと思います。
御馳走様でした❗

那覇市首里平良町2-51

8年ぶりに訪問『カレーそば』はとても良いですねぇ❗・・・中村商店(南風原大名)

2023年10月16日 | 南風原食べ歩き

首里方面から与那原三叉路に向かう県道沿いにある沖縄そばがメインの中村商店さんは、ランチタイムは沖縄そばと定食屋、夜は居酒屋になる人気店です。

何せ、お店のある場所はnobutaが知っているだけでも中村商店になる前に沖縄そば屋が2回入れ替わってますもんね。結構、鬼門の場所だと思っていたんですが、8年以上続いているというのは人気のある査証(笑)
さて、そんな中村商店さんに開店時期以来の再訪問となりました。





店内はキャパがかなりあり座卓の広間、テーブル席、カウンターと広々としていますし、とても清潔感が保たれています。









メニューを見て驚いたのは、8年前とほぼほぼ値段が変わらない事てす。これだけ物価が高騰したにも関わらず、スゴい営業努力と感心します。
この日は、義母と妻、3名で訪問し、nobutaは
 カレーそば 800円
妻は
 三枚肉そば(大)800円
 さかなそぼろご飯 200円
義母は
 ゆし豆腐そば(大)750円
を選択しました。





義母を連れて3週連続の週末沖縄そばランチだったのですが、御年88歳のオバァは、大盛りもペロリと平らげる大食漢(笑)。毎回、『こんなに食べられるかねぇ~』を不安げに言いますが、あっさりと今回も平らげていました。しかも、ゆし豆腐そばに三枚肉が入っていないと文句をいう始末で、妻が三枚肉そばからお裾分けしてましたね(笑)



さて、nobutaが注文した沖縄そば麺のカレーそば。よくブログでレビューするとおり、沖縄そば麺とカレーの相性が悪くて、なかなか美味しいカレーそばのお店に巡り会えません。そのため、カレーそばがメニューにある沖縄そば専門店では、カレーそばを注文するようにして『美味しい』を探しています。
初訪問の時に、連れがカレーを食べて、このお店のカレーは旨い❗を言ってたので、もしかしたら当たりを引くかもと期待したのです。
着丼したカレーそばの写真をトップに持ってきました。アップがこちら。
沖縄そば出汁の上に、カレールーをぶっかけたものです。
カレールーは、確かに美味しくて、沖縄そば出汁をもう少し少なくして、カレールーをもっと多めに投下すれば、今以上に旨い❗カレーそばに変身しそうな感じ。
つまり、このままでも悪くないカレーそばだと想います。旨い❗カレーそばを探し求めた結果、より自分の口に合うカレーそばを求めてしまってるかも知れませんね(笑)

このカレーそばに、そぼろご飯のそぼろを食べ終えた残りご飯を追い飯として投下して、美味しいカレールーを食べ終えましたよ。
次回訪問する機会があれば、追加料金を払ってでも、カレールーを多めに投下してもらい、理想のカレーそばにして食べてみたいと想います。
御馳走様でした❗❗

南風原町大名195