nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

朝食用にサンド系から攻めてみる・・・パンチョリーナ(大中3丁目)

2024年10月03日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗45】

早朝ジョギングしてるとパンチョリーナが午前7時のオープンに向けた準備をされてました。
店主さんにキャッシュレスは何かあるの?と確認するとクレジットと交通系は対応しているとの事。
その日から、nobutaの左腕のスマフォ用バンドにクレジットカードも入れて走るようになりました(笑)
ただ、午前7時にお店の前を通るコースは確立していません。
4月半ばの早朝、自宅を出てパンチョリーナに午前7時に到着するためのロジを計算しながら名護市内を朝ジョグしてみました。パンチョリーナは自宅から走って5分の場所にあるんです。



この日の朝は濃霧立ち込め、それが時間を追うごとに濃くなり、一時期は視界30mくらい。それでもグルグルと市内一円を巡って100分後にパンチョリーナに到着すると、7時直前でした。そして太陽が差し込み濃霧も薄らいできました(笑)



一番客として店内入り。
 パンチョフロマージュ 280円
 王道ナポリタン 259円
 メンチカツバーガー 280円
のサンド系を購入しましたよ。他にもサンド系がありましたが、それは別の機会に購入しましょう。
さて、ここで大きな問題が発生。
2時間近くも走ったせいで、パンを食べたくないのです(^_^;)
仕方ないので冷蔵庫へ。
ランチタイムにでも食べましょう。


そしてランチタイム。明らかに保冷向きではなかった王道ナポリタンは、その美味しさが半減しています(ごめん)。しかし、メンチカツバーガーは冷蔵庫に入れてもめちゃウマなんですよ(驚)
もちろん、保冷用のフロマージュは安定した美味しさ。

王道ナポリタンは、たっぷりナポリタンが挟まっているので食べにくさもありますが、店頭に並んだ温かい段階で食べるべし。
メンチカツバーガーはどんな状態でも旨さ爆発ってところでしょうか(笑)
ちょっとずつ勉強しながらパンチョリーナのパンを楽しんでいこうと想います。
ご馳走様でした❗❗❗