ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

甲斐よしひろ BEAT HARD WORK(8/3)4

2017-08-07 15:20:00 | メディア
NETFLIXのドラマ「Jimmy」の話の流れから
「実は『行列のできる法律相談所』撮った時に
僕の隣が菅田くん…菅田将暉…
菅田くんが、僕の隣に…雛壇に居て」と甲斐さん

「その回を撮った時に、実は、そのさんちゃんが駆け落ちとか
そういうような話を1回ドラマで撮ってる
その時のさんちゃん役(が菅田さん)

それをMISIAが観て【最後の夜汽車】っていうのが
『さんまさん、スゴイ好きなんだ?』っていうことで
『じゃあ、私、これカバーします』って…

実は、僕は違う方向から…
『Jimmy』ってドラマのエンディングに
どうしても女性ボーカル入れたいからって…
そっちの方から行ってるんだと、僕、思ってたら、ナンと違ってて

それ、さんまさんから聴いたんですけど
『MISIAの方から、自分で言ってくれたんやー』みたいなことで
電話で15分くらい話したんですけど

…というのがあって『そーなんだ!』って
結構ちょっと感激したんですよね、僕、その話…
そういう風に自ら、あの時のドラマを観たりとか…

『行列』出た時、隣に菅田くんが出てたから
『むちゃくちゃ繋がりあるよね、この話』っていう
ちょっと鳥肌ゾーッとしたりとか
みんなでしてたんですけど、現場で…

というようなことで、是非、次回はMISIAの【最後の夜汽車】
聴いて貰いたいなと思ってます」とおっしゃったので

奥さんは、MISIAさん版【最後の夜汽車】について
ようやく甲斐さんのご感想が聴けそうだと楽しみにしておりました♪

3曲目は…「新たなレコーディング、ニュー・レコーディング
僕のボーカルも、もちろん違ってます」という【ちんぴら】

曲明けに甲斐バンドツアーの告知があり
10月15日の「金沢は、どうも僕のソロコンサート第一弾以来、行ってないという…
新幹線もバン!と行って、便利になってますからね」と甲斐さん

ツアー日程が発表された時に
奥さんの想像した通りの理由なのかも知れないなあと…(笑)

ともあれ…「10ヵ所近い感じですか
もう、ナンか選曲も決まってるし…
そうそうそう!その話、しないとね」と

「今日、聴いて頂いてるベストアルバムは
1曲目からアルバムの曲順通り…実は、今回のツアーでも
その曲順をそのまんまやるっていうツアーなんですね」と説明なさって

「半分終わったようなもんですね(笑)
セットリストが大変なんだよね、実は…
こういう風に早い段階から決まってると
後は演奏に集中するだけですから…

メンバーとか、サポートメンバーに
もう既に全部、譜面とか音源とか行ってますから」とおっしゃってました

ただ、そのサポートメンバー…というより
サイド・ギタリストが、どなたなのか?が気になるトコですね
やっぱり、去年の野音のあの方なんでしょうか?

それはさておき…
「世界を変えたレコード展」をご覧になった方からの投稿

ポピュラー・ミュージックの年表に【HERO】が載っていたり
アルバム「破れたハートを売り物に」のジャケ写が展示されていたとの内容に

「『破れたハート…』のジャケットの写真はですね
当時、博覧会か何かがあって
何人かの写真家が選ばれて、個展やった中に
このジャケット写真、選ばれてるんですよ

博覧会で、個展みたいなので掛けられた
僕、それ見に行った記憶があるんですけど…」とおっしゃってました

その時の個展かどうかは判りませんが
「破れたハート…」の写真が、バーン!と飾られていた
井出情児さんの個展が開かれたのは
甲斐バンドの解散が発表された「CAY」だったんですよね?

ジャケ写繋がりで思い出されたのか?
「『虜』のジャケットは、日本デザインなんとか連盟で
特賞を取ったジャケットだったんです」と甲斐さん

正確には「講談社広告賞・銀賞」みたいですが
プロのデザイナーの方でも、ナカナカ取れない賞らしく

「僕ら、特にジャケットに凝って、時間もかけてたんで
そういう、し甲斐はあったんだなあって感じはしますけどね」との言葉に

奥さんは、当時の甲斐さんが
この受賞のことを嬉しそうに話されていたことを思い出したんだとか…

4曲目に【フェアリー】が流された後
「もう1個、このベストアルバムの告知をやりましょう」と
ブックレットや初回限定盤のDVDの紹介があり

「これ用に特別に編集しましたんで」とか「まず、これを聴いて
ツアーへのボルテージを高めて行って欲しいと思ってます」と話され

「CDを購入して頂いた方を対象に
甲斐バンドツアーの特別先行予約」が出来る封入特典について説明なさったものの

「頂いた方の『かた』を漢字にして欲しかったですね
『ひらがな』なんで、すごく読みにくいんですよ…久保くん
これね、ナンでここだけ『ひらがな』にしてるんだろうか」
…って、久保さんも老化が…?(失礼!)

「ごごナマ」に出演されている船越英一郎さんについてのメールに
「僕、ちょっと観てたんです」と甲斐さん

「美輪明宏さんが出た時にですね
【愛の讃歌】のホントの(翻)訳は、こうなんですよって言って
それを聴いた美保純さんが号泣し始めたんですよ

イヤイヤ、泣きたいのは、アンタの隣にいる男性だろ!と…
【愛の讃歌】でナンで号泣する!?
思わず、俺、テレビにツッコんだ(笑)
そこはフツーにしとけ!
泣きたいのは、隣の方だということでね

ホントに美保純はスゴイですね!大暴れです(笑)あの番組
それで逆に救われてるっちゃ
まあ、こういう風になるとね、救われてる感じもありますけど…

いやぁ、ホントに僕が出た時もムチャクチャですからね
あれ、CMとかないじゃないですか

だから、本人がバーッて言ったら、そのまんま行っちゃうんで
『ハイ、ここで切ります』っていう雰囲気…空気にならないんですよ

だから、結局、誰かがケアしなきゃいけないんで、しょうがないから…
僕と船越さんのメガネが(似ていたせいか?)
『大体、二人とも同じメガネかけてさー』とか言ってるんですよ

『それ本番で言うか!?』って、俺がツッコまなきゃいけないっていう…
その前に言っとけよ!スゴイ人です、あの人…」と
ご出演当日の記憶が甦って来られたご様子…(笑)

そうそう!巨大スマートボールのレバーを操作された後の
「『何が出るかな?』とか言っちゃダメなんですね(笑)」発言に
船越さんも美保さんも「大丈夫です」「いーよー」と答えておられたけど

先日アンコール放送された
第1回目の「ごごナマ」の「おしゃべり日和」で
「ひよっこ」のお父さん役・沢村一樹さんが
「何が出るかな?」と口ずさまれた時

船越さんは「懐かしいフレーズ(笑)
でも、1回目から流行らせないで下さい
ずっとそうなってしまいます」とおっしゃってました(笑)

その「ひよっこ」については
「昭和38年って、ちょうど僕が物心ついた頃で懐かしい
絶対、観なきゃと思いました」と船越さん

それをお聴きになった美保さんが
「ひよっこ」の第1回放送を「まだ観てない」と話され
「生放送だから、そういうこと言わないように!」

…と慌てておられたのを観て、NHKって太っ腹だなあと…(笑)
ただ、甲斐さん2回目のご登場の「お約束」はどうなったんでしょうね?

さて、最後の曲は【レイニードライヴ】
メール募集の告知があり
「前回と今回、2回(に渡って)甲斐バンド特集やってましたが
次回から通常に戻り…だから、マイムービー、マイリトルタウンね

今日も一応、読みましたけどね
『ベイブレード2049』ですか(笑)」で番組終了
ボクは「きみのなは」好きです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする