公園の中にあるようなハーバード大学。正面は図書館。
大学図書館。もう少し離れて全景を写せばよかったのですが。学校が学校なら図書館もでっかい。1530万冊この規模がどのくらいなのか分かりませんが、米国議会図書館に次ぐアメリカ2番目の蔵書数だという。 この大学卒業生から7名の大統領が生まれたそうです。この図書館で、かってはルーズベルト、J.F.ケネディ、ブッシュそして現大統領オバマも学んだのでしょうか。
卒業式が昨日だったとか。ご家族でしょうか、お友達かな。皆さん卒業を祝って笑顔がいっぱいでした。
台座には「JOHN HARVARD」 と刻印されている座像。どなた様か知りませんが大学にゆかりのある方でしょう。学業を成し終えた青年と隣でにっこりツーショットのお嬢さんは彼女? このあと彼は、四角い制帽を頭に乗っけた卒業式の正装を披露するのでした。
私たちはどこを見学したのか分かりませんが、チャールズ川を挟んで両側に拡がっているキャンパスの面積は広い。この川を少し下った川沿いには マサチューセッツ工科大学もあるのです。このあとハーバードグッズを売るお店に立ち寄ってお帰りのバスでした。
皇太子妃雅子さんが一時期生活していたという女子寮と、次の写真、歴史を偲ばせる学舎が連なっていました。
最後にちょっと付け加えて書くならば、ひととき世界の未来をバラ色に包んだスタップ細胞。夢の細胞を作り出した小保方さんも、この大学に留学し1年半ほど学んだという。高々と地球の上に揚げたバラ色の風船に、大きな疑義が生まれて、その風船が破れてしまうという社会問題にまで発展してしまった。一緒に論文作成に取り組んだ大先生がお亡くなりになったりして、この行く末はどうなるのでしょうか。