6年前の1月に買ったドラム缶式の洗濯乾燥機が故障した。
5年間保証が1年前に切れていた。残念。
修理を依頼しようと購入したお店に電話。
修理するより買い替えを勧められた。
今、大体、洗濯乾燥機はいくらくらいするのか尋ねてみたら
20~30万するとの事。高い!
修理できるものなら修理して使いたい。
それで今日はコインランドリーに持って行って洗濯した。
丁度、同年輩の女性が来ていた。
「母の葬儀などがあったので洗濯物が溜まってしまって…」と話す。
「インフルエンザに罹って急に・・・。86歳でした」と言う。
私はインフルエンザに、もう10年以上罹っていない。
予防接種も、ずっと受けていない。
大病したことがないので病気に対して結構無頓着なところがある。
年をとるとインフルエンザも命にかかわる病気なんだと改めて感じた。
午後、昨年知り合った女性が写真プリントの事で我が家に来た。
私より1歳年下。
彼女はピアノと大正琴・バウンドテニスと民謡と朗読、
そして新たに写真を趣味に加えようとしているようだ。
「やり始めたら3年は止めないつもりでいる」と言う。
なんと多趣味で粘り強い人なんだろうと思った。
私とは大違い。
私はせっかく生まれて来たのだから、いろいろ体験してみたいと
浅く広く…変化を求めたい性格。
別な言い方をすれば、つまり『3日坊主』