あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

あれこれ

2017年05月17日 | 日記

 

海外旅行に行くときに以前は空港でドルに替えていたが

長い列ができ飛行機に間に合うかハラハラした経験がある。

それで最近は手数料を取られるが銀行で替えてもらうようになった。

1ドル112円台だと思っていたら銀行では115.4円だった。

「80ドル下さい」と言ったら、新入生らしき銀行員さんが

奥に尋ねに行った。

「100ドル以上でなければ、できません」と言う。

しまった!いかにも私らしい失敗!

「80ドルじゃなくて800ドルです」と言い直し。

この銀行員さん、フレッシュで感じが良いが奥で二人の指導係(?)が

付いていて、いちいち指導を受けていて30分くらい私一人にかかった。

「新採用ですか?」と尋ねたら「今まで外勤をしていて内勤は初めてです」

とのこと。

「卒業旅行でラスベガスに行きました」と爽やか。

「初々しく頑張っている姿が感じよかったですよ。」とその青年に言いながら

自分の新採用の頃の事を思い出した。

そして、「私も初々しく頑張った時代がありました」とついポロリと口から出た。

しまった!

この若者から見たら、このおば(あ)さんの若い頃の姿は想像つかないだろう。

「えー、若い頃があったのか?」と思ったかもしれない。

家に帰って娘にこの話をしたら「普通、自分の子どもと重ねて考えるはず。

自分とその若者を重ねて考えたの?」と呆れ気味。

かつ、「50ドル札は要らないのに・・・」と言われた。

私も20ドル札以下を貰うつもりだったのに「50ドル札入りのが

一つあった方が良いかもしれないですよ」と行員さんに言われ

ついそれを買ってしまった。

800ドルを92320円で購入。

「そんなに現金はいらない」とこれもクレーム。

まあ、いいじゃないのー。なんとかなるさ。

 

午後、県美協会員県南支部展が明日から始まるのでその準備。

私はやっと1枚出展。

 

 

旅行に行って少し体重が増えたので、筋トレにも行った。

来週の月曜日は健康診断予定。それまでに元に戻したい。

 

 


撮影旅行2日目

2017年05月16日 | 日記

ホテルを8時半に出発して佐賀県浜野浦の棚田へ。

 

次は「風の見える丘公園」

 

 

唐津の旧高取邸(国指定重要文化財)

ここは杵島炭鉱などの炭鉱主だった高取伊好(たかとりこれよし)氏の邸宅。

撮影禁止で邸内の写真は撮ることができなかったが、とても見ごたえがあった。

 

ふるさと会館アルピノで昼食。

虹ノ松原をバスで通過。

 

マリンおさかなセンターや金立SPなどで買い物をして

5時半ごろ臼杵へ。

和気藹々とした楽しい撮影旅行だった。

 

※撮った写真が多いので省略して日程が分かる程度に記載。

 


長崎・佐賀方面旅行(1日目)

2017年05月15日 | 日記

写真同好会の長崎・佐賀方面へ1泊旅行。

参加者20名。

7時半に集合して小型貸し切りバスで出発。

お目当ては棚田の撮影。

夕日に染まった棚田と海が撮れたら嬉しいのだが・・・。

 

途中、佐賀県武雄市の慧洲園へ。

(ここは御船山を借景とした日本庭園で茶畑が印象的)

 

武雄温泉物産館で昼食の後、武雄温泉楼門。

ここは東京駅を設計した辰野金吾氏が設計との事。

一見、竜宮城みたいな感じだったが中へ入るとさすがに素晴らしい作りで

見ごたえがあり、写真の撮り甲斐も大で、皆、熱心に撮影していた。

 

 

 

その後、伊万里大川内山へ。

 

一旦ホテルで休憩し、今日のメインの長崎県松浦市の土谷(どや)の棚田へ。

 

ここで赤く夕日に染まった棚田と海をばっちりカメラに収めるつもり

・・・だったのに・・・ああ、それなのに、それなのに・・・

厚い雲が空を覆ってお日様のお出ましがない。

7時ちょっと過ぎまで寒い中、カメラを構えていたが、夕日は絶望的。

ホテルの夕食を7時半からにしてもらっているので、遅くなると

ホテルに迷惑をかけることになるということもあり、

やや後ろ髪をひかれながらバスに乗り引き返す。

・・・ところがなんとバスに乗って5分くらいしたら空が赤く焼けて来た。

運転手さんが「引き返しましょうか」と言ってくれたが

夕食の方も気になり、棚田も何もないところでバスを止めてもらって

撮りたい人だけ降りてちょっとだけ写真撮影。

 

 

夕焼けは絶望的と思われる状況だったのに、少しでも夕焼けを観れたことを

ラッキーと思うことにした。

 

ホテルに戻るや否や夕食&宴会。

 

やはり趣味が同じ人たちとの旅行は楽しいとつくづく感じた今日1日。

 

 

 


「母の日」

2017年05月14日 | 日記

「母の日」から1ヵ月経たないうちに私の誕生日が来るので

子どもたちからいささか面倒くさがられている。

息子に「何か頂戴」と請求したが何も貰えなかった。(^^ゞ

娘は昨日から東京に行っているが、行く直前に

「これで良かったら・・・」と言って手製のストールをくれた。

麻生地にデザインしてスクリーンプリントしたもの。

 

 

明日・明後日は写真同好会の人たちと長崎・佐賀方面へ棚田の撮影旅行。

もう田植えは終わっているだろうか。

田植えが終わったばかりの棚田の風景をばっちり写真に収めたいのだが・・・。

手前に棚田・向こうは夕日が沈む直前の海・・・

そういう光景を頭に描き楽しみにしている。

 


勝負ブラ!(?)

2017年05月13日 | 日記

 

朝、メガネ拭きでメガネを拭いたとたん、

パッド(鼻を挟むようにしてメガネを固定する部分)

の付け根がポロリと折れてしまった。

早速、これを買ったデパートに修理に持って行った。

修理に約3週間かかると言う。

その間メガネが無くては困るので、修理に出すのを今日は見合わせた。

せっかく来たのだから、ついでに下着(ブラジャー)を買うことにした。

下着売り場でサイズを言うと店員さんが「これはどうですか」と

程よい感じのものを勧めてくれた。

しかし、値段を見て驚いた。

せいぜい5000円以内のものを買うつもりだったのに

なんとそれは税込み8964円。約9000円ではないか。

お色気ムンムンのブラならともかく、何の変哲もないただのブラ。

こんな高いブラは未だかつて買ったことがない。

「予算より高すぎるのでもっと安いのはないですか」と言うと

店員さんが奥に入って行って、しばらくして持って来たのは

あまりにシンプル過ぎる肌色の、のっぺりとしたブラ。

いくらなんでもこれじゃあ夢もチボーも無さ過ぎる。(東京ぼん太)

少しは夢のあるブラを・・・。

「わさだ店にお客様の希望されるのがあるでしょう」と言われたが

わざわだ、それだけの為に離れた店まで行くのが面倒。

奮発して8964円のそのブラを買った。

家に帰って娘に「勝負ブラを買って来たよ。9000円もした」

と言って見せると「1000円くらいのと変わりないのに

これがそんなにしたの?」と驚いていた。

お金持ちの人はこういうのをいつも買うのだろうが

私の人生で一番値段の高いブラジャー!

扱いも大事にしなくてはいけないらしい。

手洗いして陰干しするよう言われた。

乾燥機に入れるのは、もっての外とのこと。

 

なんでこうなるの?(欽ちゃん)

 

 

家の近くの店で安いメガネを注文した。

1週間で出来上がるとの事。

それまでこの壊れたメガネをかけていよう。

この壊れたメガネの修理代が1万くらいかかるとの事。

 

ああ、思わぬ出費がこの頃多い。