りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

公園で車埋まる ブルル ブルンブルーン

2025年02月11日 | 北海道の野鳥 野生動物 野生植物

令和7年2月11日(火)のち

 

 

エゾリスの棲むという公園に行ってきました。

 

楽しくエゾリスを追いかけていました。

そろそろ退散と 帰り支度をしていると、

さっきから目の前で ブルル ブルンブルーン

あらら、車が埋まっているようです。(ここは通行止め区域)

 

脱出するには何ら道具はなく、

「運転できますか?」と聞かれるも、「NO」

車を押すも バァバの力ではまったくお役には立てません。

JAFにも 約束取り付け不可のようで 時間は過ぎるばかり

 

お役に立つならと、こんなものを登場させるも

 

 

車はレンタカーで、関西から野鳥観察に見えたようです。

       ・

       ・

間もなくして、

朝が苦手な”Sカメラマン”が歩いてやってきました。(車は大通りに駐車)

二人で押すも ✖ ✖

「JAFを待つしかない それまで野鳥観察を」と長期戦の構えです。

 

空には、

       ・

       ・

       ・

迷い込んだか  車が来て 目の前をUタンします。

バァバ 思わず声掛けしました。

若いカップルでした。

素早く脱出道具をセットして 大きい道路まで牽引してくださいました。

👏 👏 

 

「除雪をしていないから入ってきたらダメよ

通行止めの看板があるんだけど見えづらくてね」と、 

1時間半の間には 口走ったような。 アハ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ追いかけて北国札幌

2025年02月10日 | 北海道の野鳥 野生動物 野生植物

令和7年2月10日(月)

 

当地札幌は、冬のイベント『さっぽろ雪まつり』真っ最中

世界の国から観光客で大にぎわい

 

如月のこの時期に『メジロ』に逢えるというので

徘徊バァバ⁉は、通い続けて 追いかけてます。

 

先輩カメラマンは、何度も撮り納めていますので余裕

今日もお目にかかれずですが、「またあした」と潔く帰り支度

 

バァバは 粘ります。

   ・

ヒバの葉陰から 楓の木へとやってきたのは

もしかして? もしかして‼

 

『雪とメジロ』

 

『メジロ』

楓の蜜を求めてやってきました!

 

 

 

今迄は、

春には 『梅にメジロ』『桜にメジロ』

秋には 『木の実にメジロ』でしたが、

温暖化の影響かとも思われるものの これからは、

冬には 『雪とメジロ』が増えるかも!。

 

徘徊バァバ⁉ 益々頑張るわ。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根と手羽先のお酢煮

2025年02月09日 | きょうの一品

令和7年2月9日(日)

 

 

我が家は北海道新聞購読者です。

8日 22面 くらし

きょうの一品『大根と手羽先のお酢煮』

 

材料、大根 手羽先 ショウガ ニンニク 

   リンゴ酢100CC.酒100CC.てんさい糖 みりん ごま油 

   塩こうじ大さじ1

手羽先はないものの 手羽元なら

材料いつもの事で、あるあるにしました。

わざわざ買い物には行きませんの。

間に合わせでも出来たらがバアバ流 エヘッ

挑戦権獲得です。 ♪

 

切って 炒めて 煮込むだけ 👏

大根をしっかり炒めるのに少々時間はかかったかな。

 

手羽元に代替しえたのが 食べやすくて良かったかも ♬

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪踏み固めるはギシギシと、

2025年02月08日 | 北海道の野鳥 野生動物 野生植物

令和7年2月8日(土)

 

 

いつもなら「カケスだね」だなんて無碍にしてしまうのに

今年は 未だ一度どもあっていません。

先輩カメラマンに聞いても同じです。

山から下りて来なくても 食べる分には困らないのかしら⁉

 

いつでも逢える カラフル『ヤマガラ』

 

黒いネクタイ姿の『シジュウカラ』

 

小枝の茂みのなかで にぎやかに鳴いているのは『マヒワ』

待って待って やっと姿を見せてくれるもあっという間に。

『マヒワ』雀目 アトリ科

 

 

 

目立たぬ木陰で 隠れるように雪を踏み固め

野鳥を待つ場所を作るのですが、

足元はギシギシと音がします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気上々ながら 手はかじかみ、

2025年02月07日 | 北海道の野鳥 野生動物 野生植物

令和7年2月7日(金)のち

 

 

エゾリスの棲むという公園に行ってきました。

 

2月上旬 北国札幌のこちらの公園では、

いつもの年なら見られることがない 根明けのようなが光景が見られます。

積雪のないのが要因かと。

冷え込みは変わらず 手袋重ねても悴みます。

 

『エゾリス』

陽が射せば まばゆいばかりに、

 

 

エゾ松の根方では、

 

家に帰れば、

しもやけ状態の手を温めています。✋


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする