のりんご’s blog

~マナー・コーチング・アンガーマネジメント・司会・キャリアカウンセリングで幸せのお手伝い~

小説「天璋院篤姫」と宮尾登美子展

2008年08月17日 | 文化

NHKk大河ドラマ「篤姫」を見ていますので、

「小説『天璋院篤姫』と宮尾登美子展(姫路文学館)」

に行ってまいり参りました。

 

篤姫に関する資料と宮尾登美子さんに関する資料が半分ずつ位

展示してありました。

他の宮尾登美子作品ももっと読んでみたいと思いました。

出ようとした時、ずいぶん前にお世話になった方と偶然の再会がありました。

とてもエピソードの多い方で、それを思い出し私は失礼ながらこの日は一日中

ゲラゲラと笑っていました。(寝るときにも笑ってしまってなかなか寝られませんでした)

さて、この姫路文学館は安藤忠雄さんが設計されました。

木立の間でありながら水辺を歩いて上がっていく、シンプルだけれどとても

気持ちのよい空間です。

  

  お城も見えます。

敷地内に和室と茶室のある「望景亭」(裏千家15世 千宗室氏の命名)が

あり庭にある大きな百日紅が見ごろでした。

  

畳に座って百日紅を眺めていると暑さも忘れて落ち着きます。 


意外にキツかったステップシェイプ

2008年08月16日 | 健康・スポーツ
お盆休みなど連休に帰省すると必ず3-5キロ太る夫と私は
今回、フィットネスに何度か行くことにしました。
まず帰省して3日目に張り切っていったものの休館日・・・
せっかくなので隣にあったバッティングセンターに行きました
バッティングのほかは、番号の書いてある所に打ち返すテニス、
同じく蹴って番号に当てるサッカーをしました。
サッカーは2回けると足先が痛くて(きっと蹴り方が悪いのですね)
夫にかわって貰いました。。。
彼はゴルフのパッティングとアプローチもしていました
最後に投球の速さを測るものをしましたが、私はおよそ50km/時で
夫は90km/時(←不本意だったのか「チキンと測れていない」と・・・)
でした。
プロ野球の選手はすごいんですね~。
当たり前なのですがスゴさを再確認しました。
この投球測定が翌日の肩の強い筋肉痛となりました。

翌日改めてフィットネスに行き、小一時間ほど軽い負荷で色々な
筋トレをしました。
そしてまた翌日は夫が打ちっぱなしに行っている間にヨガに行き、
その後、合流してフィットネスの「ステップシェイプ」に参加しました。
年配の方が多かった上、30分だけだからと甘く見ていたら
・・・意外にキツいものでした。
ステップボードと筋トレが交互に行われるのですが
最後のほうはスクワットが辛くて必死でした。
その後、引き続き「ストレッチ」に参加し、ここで何故か甘いものを
補給して、さらにもうひと頑張り筋トレをしました。
相変わらず私は少しの負荷でですが。

これ位では摂取カロリーは到底消費できないのに
なんだかより一層食しているような私達です





和三盆のお菓子

2008年08月15日 | 食べ物
四国のお土産を頂戴しました。
高松といえば和三盆のお菓子で有名なお店が
ありますが、私が知っていたのは和菓子のお店です。
今回頂いたのは洋菓子のお店「ルーヴ」の
和三盆のお菓子です。
 
そのお店を目指してお買い求めになったと聞きましたので
ワクワクして箱を開けました。
  
カステラはふんわりしている中にしっかりと和三盆の甘味があり
美味しいですし、きな粉と和三盆のお菓子は程よい甘さで
ついつい手が伸びます。
そして、特に私のお気に入りとなったのは白くて丸いお菓子・・・
アーモンドの風味と和三盆が合わさってとても上品な味でした。
洋菓子だけれどお抹茶ともあいますね。
幸せな時間でした。
ありがとうございます。


帰省中の楽しみ

2008年08月14日 | ひとネットワーク
帰省中は同じく帰省をしている友人に会うことができる
チャンスです。
みんな家庭や子供を持つといつもそう前もっては約束
が出来ないので『運がよければ』といったところです。
今回は帰省した翌日に「明日のお昼にTちゃんと会うんだけど
いま姫路じゃないよねぇ」というメールを貰い
「親戚とお昼ご飯なのでもし二人がゆっくりしていたら
合流するわ~」と返信をしたところ・・・
「子供のお昼寝があるので食事したらすぐ解散かなぁ」
とのことでした。
が、、、二人がランチをお茶の時間に変えてくれ
めでたく会うことが出来ました。
Tちゃんとは6年ぶりくらいに会いましたが、お子さんを2人
出産しても変わらず美しくてスタイルがよくて羨ましいことでした。
もちろん、連絡をくれたAさんも変わらずかわいいまま
素敵なお母さんになっています。
あっという間のでしたが、昔一緒だった友人達との
時間はとてもとても心穏やかになるものでした。
お二人さん、予定を変えてくれてありがとう~

その後、打ちっぱなし場の夫を迎えに行くと汗だくでした


初めてのキャッシュフローゲーム

2008年08月13日 | ひとネットワーク
初めてキャッシュフローゲームに行ってみました。
魚屋さん(Kさん)が誘ってくださり、夫も一緒に参加です。
 
ロバート・キヨサキ公認のゲームなのですが、その日会場を
提供してくださった方はロバート・キヨサキのサイン入りボードを
お持ちだそうです。
日本に数少ないのだとか。。。
お金の勉強をする為のゲームということで、色々と学ぶことが沢山。
その人の癖だったりお金の使い方がとてもあらわになり、
また、初めてだったので要領を得ないものの、考えさせられつつ
楽しいゲーム。
後で解説もありよい学びが出来ました。
私はぎりぎりラットレースから出られましたよ。
今回は夫と同じグループでしたが今度は別にしてみたいと思います。

この日はお互い仕事の終わった後で会場に直行だったので
いつでも食べられるようにお弁当をざくざくと作っていきました。
 
食事の確保は大事です。へへっ。