FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

Fs東京管視部は正常なのだ

2008-02-19 07:55:13 | 航空管制技官的FS
おらの知人から...今週末の話題が出来たネェ.. 何のことやらと思ったら 先日夕方..管制部で機械のトラブルですか.. おらはピンと思った FSの道具と使い方の習得に使える話題じゃない... で..本日の本題に行こう.. 実はFs2004でも良く似たことが出来る。 そのためには..  traffic toolBOX SDK と呼ばれるものを導入すれば良い。 この道具MICROSOFTのアメリカ . . . 本文を読む

リチウム電池 は危険扱いなのだ

2008-01-15 08:01:21 | 航空管制技官的FS
某ブログを..たまに読ませていただいているけど... やっと処置が始まった... それとは..リチウム電地の機内持ち込みについて... 予備電池の梱包方法を規定どうりにやりなさい... ということらしい... とりあえず.. アメリカ国内において1月1日付けで通達が廻ったらしい... さて..おらはリチウムイオン電池について.. 過去2回以上書いている。 ☆⇒夏休みも終わりなのだ..  . . . 本文を読む

プロもアマ以下なのだ

2008-01-14 08:59:45 | 航空管制技官的FS
今日は... 久々の時事ネタだね.. おらのピンでペラペラと... これが本当の...ジジぃ放談... まず..滋賀の近江八幡のローカルFMが電波法違反で.. 業務停止..簡単に言うと放送停止処分... 某4アマ無線技士のブログも含め... 輻射送信出力と..送信出力..をごちゃ混ぜに考えている... おらも専門家じゃないが... アマチュア無線技士3級程度の回答で... 送信出力は...送 . . . 本文を読む

A320の装備品なのだ

2007-12-20 12:47:01 | 航空管制技官的FS
昨日の新聞の1面に.. 飛行機で携帯電話..という見出しがあった.. どうしたものかと調べてみたら.. こんな感じらしい。 現在製造中のA320型には 携帯電話の中継装置らしい物が標準装備できるらしい。 で..この中継装置を使って欧州で先行して飛行機客室内の 携帯電話サービスが出来るようになるとのこと。 スターフライヤー社の意見だけど.. まぁ..航空法はコレで良いかも この話...国交省だけ . . . 本文を読む

国によって航空管制は違う のだ

2007-11-12 07:47:46 | 航空管制技官的FS
管制と操縦士のヤリトリ... 今朝も問題だけど.. 本当に管制官が英語だけ上手なら良いのだろうか... 1.操縦士は本当に無線を...集中して常時ワッチしているのかな...  逆に..コックピットは...そんな状態になっているのかな..   (仲の悪いコンビが大事故を起した例もあるし...)    まぁ..某女性管制官は..へアセットが乱れると..  ヘッドセットを頭に被らずマイクを使用。  メ . . . 本文を読む

洋上飛行 なのだ

2007-11-11 09:22:43 | 航空管制技官的FS
コンナ質問が来ていた... FSを買ったばっかしだけど..太平洋側を飛ばすと.. NDB局が無いけど..どうすればいいのか.. 確かに..たぶん..コンナ方法がベストかも... 簡単に言うと..GPS画面の活用... カーナビみたいに..次の角を右に曲がってください... なんてご丁寧さはありませんが.. これで..太平洋も横断可能なはず.. 要は..フライトプランで最初に設定した . . . 本文を読む

出せば戻ってくるのだ

2007-11-06 08:16:01 | 航空管制技官的FS
操縦室の無線をもう少し知りたい..とリクエストがきた.. もうそろそろ戻る.. みなさん..レーダーって知ってますか.. レーダー画面はいつも..色々な光景で見る.. あとFsにもモドキ画面がある.. レーダーはザッパに言って.. 電波を発射して..ナンカ電波に反射しやすい.. 物に跳ね返ってくる その時間を測定する測定器..である.. で..アンテナの向きで..方向もハッキリわかる.. ち . . . 本文を読む

電波絡みは結構あるのだ..

2007-10-29 08:47:36 | 航空管制技官的FS
2日間休んですみません.. 今やっている無線がらみの質問が1件.. 1.航空無線は何でAM変調なんですか.. おらも理由は分かりませんが.. 対するFMは戦後登場の..新しい技術だったり.. 飛行機は昔から飛んでいて..そんな以前から使われていた.. 欧米の周波数が..そのまま世界共通になり.. AM方式もそのまま..受け継がれたのかな..??? まあ..FSを遊ぶのに..FMだ..AMだ . . . 本文を読む

本当は位置を知りたいのだ

2007-10-25 07:29:59 | 航空管制技官的FS
まあ..ズバリである.. 昨日までのNDBだけだと位置は解りずらい.. 飛行機は..早いし..まぁ..向きだけわかれば.. 良いか..だと思う. でも...NDB局が3局ほど.. 違う向きから届くエリアに飛んでいたら.. わからないこともない.. 大阪局は西から..東京局は東から..長野局は..北から.. なら..飛行機は..静岡付近か.. となる.. これを専門用語で双曲線航法と呼んでいる . . . 本文を読む

どこかに傾くのだ

2007-10-24 08:12:47 | 航空管制技官的FS
昨日の話しに..知人が言う.. 1.テレビアンテナとNDBは周波数が違う.. 2.もちろん..ループアンテナ..の説明でもしたら.. 3.妨害に弱いと一言書けば良いだけじゃ.. 実は..まあ..それもありだけど.. そんな専門的な話は..やる必然性を感じない.. アンテナは..向きがわかるアンテナと解らないアンテナがある.. その程度で十分..この程度で..へ理屈と専門用語でも並べれば.. ぼ . . . 本文を読む

電波探知機なのだ

2007-10-23 07:53:08 | 航空管制技官的FS
先般書いた内容..に対して知人が.. 何で解るの..といってきた.. 飛行機はラジオ局にめがけて突進している.. 簡単に言うと..飛行機で木更津ダイレクトなんていう場合の メーターは..電波探知機を視ているだけ..なんだネェ.. 今朝も..朝だからズバツと行こう.. 実は電波探知機は..大体の..どの家にもある.. どこにあるかというと言うと.. 屋根の上.. そう..TVアンテナ..あれが . . . 本文を読む

基本はラジオ局に向かうのだ

2007-10-20 07:50:24 | 航空管制技官的FS
さて..有視界必要なに必要な3点セットを案内したら.. 次のもう一方の飛行方法も紹介しないと.. その方法は..計器飛行.. ちなみに.. 飛行機パイロットは..2トン操縦士みたいに..おらも持っている 普通自動車免許だけで..良いわけではない.. 一般に..セスナを操縦しているよ..なんて..免許取得している人も.. チラホラいるけど..ほとんどが..自家用単発機..という分野で... 有視 . . . 本文を読む

空にも道があるのだ

2007-08-03 08:36:54 | 航空管制技官的FS
今日は本物の話とFSの話をミキシングする.. なので..別に区別はつけない.. タイトルどうりの空の道.. とにかく..凄い..ほぼ世界中の空の道もMSFSは再現している.. ところで..なんで空に道が...と言うが.. とりあえず..飛行機には..2とうりの飛行方法がある.. 1.有視界飛行..2.計器飛行.... 有視界飛行は..まあザッパだが..どこを飛んでも良いことになる.. 我々 . . . 本文を読む

ライトは明るいのがいいのだ

2007-04-21 08:10:24 | 航空管制技官的FS
さて、おらの知人から質問が..ATIS似たサービスがあるよねーーー たぶんこの話かな.. シアトル近郊の北部の島の空港は4つの空港情報をまとめて送っている。 これに気が付いたのは、例のフライデーベイ空港に着陸するために.. 管制と通信していたら、空港気象情報なる物が送られていて、 周辺の4つの空港の状況を長々と放送していた.. まぁ..ショート版のボルメット放送みたいなイメージか... というこ . . . 本文を読む

ギリギリにならないと着陸滑走路すらわからないのだ

2007-04-16 07:54:18 | 航空管制技官的FS
長いテーマだね... 以前から、おらは飛行機をFSで飛ばすたび...思っていたことだ。 Fsには、空港情報を流してくれる無線サービスがついている。 ATIS...VHF帯の管制塔との交信周波数の余りを割り当てて くれている。....内容はというと..空港の天気とオープンしている滑走路.... すなわち、飛行場に降りるための事前情報としては、かなり重要性がある。 ただし、全部の空港にはついてない . . . 本文を読む