のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

夏野菜

2017-05-20 | 季節の楽しみ

ここまでは順調に育っています

しっかし、日中の暑さはどうしたもんですかね?
真夏日や猛暑日の話題があちこちで聞かれます

あぁ~~、この先どうなるんじゃろう

義母のノブエさんも、やや怪しくなって来ましたよ
毎年、この季節の変わり目はダウンします
寒さから暑さに向かうのが、苦手のようです
昔からですけど、オットはさして気にしていません

あぁ~憂鬱です

話しは変わりますが
服の入れ替えをしながら
断捨離をポチポチ再開しました

衣装ケースに貯まったタオル類
 (衣装ケースだけじゃない
一度は整理をしなくては❗と思いつつ
これまでは見てみないふりしてきました

さすがにこれはいかんじゃろうと
一念発起して
ぜぇ~んぶ引っ張り出して並べてみました
ハンドタオル
普通のタオル
バスタオル

わぁお!!
 
 ありますねぇ~

予想はしていましたが
やっぱりありますね

さてと
どれくらいストックを持てばいいのでしょう?

若い人はこれから買えるかもしれませんけど
年金の我々としましては、そういうのも難しいので

ならばこの先、どれくらいいるだろうか?
タオルって、毎日洗っていたらそんなに汚れない
けど、モノによってはすぐにカビるのもある
黒い点々が出てくるよね
使ってみないとわかりません

バスタオルもかなりありましたよ

我が家は日常で、バスタオルを使う習慣はありません

先ず考えられるのが、入院の時には要りますね
大きさは?
柄は?
悩むなぁ

チビちゃんたちに使うこともあるね

ハンドタオルはお皿を拭いたり
台拭きにしたりとかなり重宝しています

昨夜はタオルの山に埋もれて寝ました

今日も全体を眺めながら悩みました

結局、ちゃんとした結論は出ません
が、刺繍があったり使いにくいものは処分することに
厚いものも、これからは力が弱くなって
使いづらくなるだろうしね

柄より何よりやはり普通のが一番ですね

さりとて使い古したものも、
段ボール箱に1個位は取っておきましょう
災害の時には要りますからね
介護用もね
新しいのより使い古した方がよく吸うから…

そんなこんなをいろいろ思いながら

半分は処分
誰かに使ってもらう方向に……

エネルギーがいりますね

疲れました

じゃが。。。
義母の家にも柳行李にいっぱい
タオル類があるんですよ~~

ぞっとします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする