1月13日(日)札幌の旭山記念公園を長靴散歩
冬の旭山記念公園は初めてです
全道的に冷え込んだ日でありましたが、その分晴れの良い天気
夏の藻岩山登山でお世話になる第2駐車場は閉鎖されているので
上の第1駐車場へ車を止めます。約40台程度駐車可能かな?
私が着いた9時ころにはほぼ満車状態でしたが、皆さん登山ではないので回転が良い。

第2駐車場まで降りて出発です

藻岩山も顔を見せました

ぐるぐる回って展望広場で休憩。この角度からの札幌市街の眺めは久し振りです。

奥には解体が決まった「北海道百年記念塔」。メンテ費用を考えると止むを得ない決断だと思います。

「テレビ塔」をズーム

右から「三角山」「荒井山」「大倉山」「手稲山」

この日はW杯ジャンプ女子が開催されていたが沙羅ちゃんは残念でした。模索中かな?。

「手稲山」をズーム

「石狩湾」方面

気になった標識。行かれる方の足にはアイゼン装着が多かった。
順路は普通に考えると「馬の背・藻岩山」から「小林峠」へですよね?
「旭山記念公園」のHPのマップにも上り口の線はあるけれどその先は無い。


ここを訪れた目的は「旭山記念公園」のHPにも書かれている「シマエナガ」の観察の為でした。