気ままな歳時記(その2)

気ままな歳時記の続編です
Sonyα6500とRX100M7で撮った写真で,日々の事や昼飯を気ままに綴っています

仙台第一生命ビル『黒ビル』が無くなる

2024-02-02 07:02:53 | 消える街並み
 仙台市青葉区の定禅寺通沿いにある「仙台第一生命ビル」は、昔から仙台市民に『黒ビル』の愛称で親しまれてきた地上10階、地下1階のビルで、黒い外壁が特徴です。

 しかし、1970年に建てられ50年以上を過ぎ老朽化が進み、2025年に解体を始め2028年の完成を見込み、仙台市役所の新庁舎と同じ時期に出来るそうです。

 新ビルは地上13階、地下1階で、白を基調とした外壁となるので、「白ビル」と呼ばれるようになるのでしょうか?

 仙台第一生命ビル『黒ビル』(その1)


 仙台第一生命ビル『黒ビル』(その2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台駅西口『EDEN』閉店

2024-01-31 19:54:07 | 消える街並み
 2024年1月31日に仙台駅西口『EDEN』が閉店しました。

 『EDEN』は、2011年に仙台ホテル跡地に16店舗が入る複合施設としてオープンしました。

 建物の老朽化ということですが、平屋の建物だったので、仮設的建物と思いましたが、13年近く営業していたことになります。

 今の仙台駅周辺は、S-PalやPARCO1・2、駅東口にも店舗が増え、昔は仙台の表玄関として、「丸光デパート」や仙台で一番格式の高い「仙台ホテル」があり、青葉通り周辺は正に仙台の顔でした。

 しかし、「さくら野百貨店」が閉店したまま、仙台ホテル、日の出ビルの跡地に『EDEN』が出来ましたが、東口の活気と比べ、駅西口は今や仙台駅裏の様を呈しています。

 旧「さくら野百貨店」は、ドン・キホーテが買い取ったもののその後の動きはなく、『EDEN』が閉店し取壊され平地になると仙台駅の青葉通り周辺だけ時間がストップして感じになりますね。

 仙台の表玄関の活気が戻るのはいつになるのでしょうか?

 ペデストリアンデッキから青葉通りを望む


 EDENを望む(その1)


 EDENを望む(その2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台・東北電力ビルが解体へ

2023-04-06 22:05:14 | 消える街並み
 電力ビルは1960年に出来ましたが、私的に思い出すのは、高校時代に親戚が電力ホールの売店をやっていて、親戚でないと駄目と言うことで売店の手伝いを頼まれていました。

 しかし、べらぼうにアルバイト代が安かったので(170円/時)、あまり気が進まなかったのですが・・・。

 当時の仙台の音楽関係の催しは、県民会館か電力ホールで開催されていたので、電力ホールにもかなりのアーティストが来ました。

 バイト中でも、アーティストの演奏時間には客が来ないので、そのコンサートを後ろから見ることが出来ましたし、アーティストの空き時間に売店に来ることがあり、五輪真弓さんやツノダヒロさんにサインを貰ったりしました。

 お陰様で、当時全盛期のチューリップ、NSP、吉田拓郎、井上陽水、五輪真弓などいろいろなアーティストの聴くことが出来たのは、このバイトがあったからこそです、

グリーンホールの入口は、雨にも当たることなく、トイレも椅子もある、待ち合わせ場所には最高の場所でした。

 そんな、電力ビルは2025年に生まれ変わるそうですが、電力ホールがどうなるかは気になりますね。

 東北電力ビル(その1)


 東北電力ビル(その2)


 東北電力ビル(その3)


 東北電力ビル入口


 地下のレストラン街
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石巻の『銀玉水』さん閉店

2023-02-28 21:22:44 | 消える街並み
 石巻市中央にある銀玉水』さんが、2月28日に閉店しました。

 1月に足が悪いと休店していましたが、その後復活したので、安心していましたが、閉店とは・・・。

 一昨年暮れに「プロショップまるか」さんが閉店し、今回、『銀玉水』さんが閉店となると、毎週土曜日に石巻を訪れている私としては、昼食の守備範囲がとても狭くなってしまいます。

 知人から聞いた話ですが、常連だった落語家の‘’たい平さん‘’は、閉店のメールを貰い、2月27日に『銀玉水』さん来店したそうですが、さぞかし残念がっていることでしょう。

 あのアラ汁もカキフライもカニ玉(カニだけをおにぎりの様に丸めた物)も食べることが出来なくなるのは、本当に残念です。

 『銀玉水』さん閉店


 あっさりとした閉店の貼り紙
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『東急ハンズ』さんのロゴ変更

2022-10-28 18:12:32 | 消える街並み
 40年以上前から東京渋谷にあるビルまるごと『東急ハンズ』に週1で通っていた以来のファンですが、東急不動産Fの傘下から、ホームセンター「カインズ」になるようです。

 今までの『東急ハンズ』は、手の形がもとになっていましたが、新しい「ハンズ」のロゴは、漢字の手を筆記体で書いたものがモチーフのようです。

 デザインは東京オリンピック・パラリンピックの聖火台のデザインなどを手掛けた、佐藤オオキさんだそうで、2024年3月末までにすべての看板を掛け変えるということです

 仙台駅東口の連絡通路にある『東急ハンズ』の案内板
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする