気ままな歳時記(その2)

気ままな歳時記の続編です
Sonyα6500とRX100M7で撮った写真で,日々の事や昼飯を気ままに綴っています

寒河江『そば処かつや』さん

2022-08-24 19:54:29 | 宮城県外での出来事
  寒河江市日田五反にある『そば処かつや』さんでお蕎麦を頂きました。

 頼んだのは、「ザルそば・げそ天付(950円税込)」で、蕎麦はこしがあり、喉越しも良く美味しいザルそばでしたが、何よりボリュームたっぷりで、太いげそ天が、カラッと揚っていて、柔らかくとても美味しかったです。

 『そば処かつや』さんの外観


 メニュー


 ザルそば・げそ天付(950円税込)


 げそ天のアップ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『喰居来居や 和ん』(くいこいや わん) さんでランチを頂く

2022-08-23 18:03:36 | 宮城県外での出来事
 酒田港の「さかた海鮮市場」一階にある『喰居来居や 和ん』(くいこいや わん) さんで、奮発して「特上寿司(1,905円税込)」を頂きました。

 握りは、ウニ、とろ、車エビなど13貫にアラ汁、小鉢、他1品がついて、1,905円は、仙台で食べると3,000円くらいは取られる感じのラインナップで、シャリは少し小さめでしたが、美味しい寿司でした。

 『喰居来居や 和ん』の外観


 ランチメニュー


 特上寿司(1,905円税込)


 握りのアップ


 アラ汁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年『東京酒場巡り(その2)』「葵」さん

2019-12-18 20:50:54 | 宮城県外での出来事
 今年もあと約2週間ちょっとで終わりますが、先週末には、第3回目となる『東京ぶらり旅』に行って来ましたが、北千住駅周辺の居酒屋さんを目指して行ったのですが、「酒屋の酒場」さんの後に、予約をしていた「葵」さんに向かいました。

 お店は、年配の女性と若いアルバイト女性の2人でやっているようですが、その日アルバイトの女性が遅れて来たので、段取りが大幅に遅れ、お店が機能停止していましたが、アルバイトの女性が来てからようやく料理も出て来ました。

 その中でも、「にこごり」や「煮込み」は美味しかったのですが、その後の料理はあまりスムーズに出ては来ませんでしたが、北千住の酒場の雰囲気は堪能出来ました。

 「酒屋の酒場」さんの外観


 大根の突き出し


 美味しかった「里芋とインゲン煮」


 カボチャのにこごり

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年『東京の居酒屋巡り』

2019-12-17 19:42:23 | 宮城県外での出来事
 今年も年末恒例の『東京の居酒屋巡り』に行ったのですが、2017年「岸田屋」さん、2018年「山利喜」さんと“東京三大煮込み”の二つを制覇したので、今年は、最後の1軒である北千住にある「おおはし」さんに行こうと計画を立てました。

 しかし、直前になり、「おおはし」さんは土日休みだと分かり、がっかり、しかし、北千住方面の居酒屋さんを勉強していたので、急遽、初めに北千住で評判の良い「酒屋の酒場」さんに行くことにしました。

 先輩の話だと、開店前からかなり並ぶと言うことで、開店20分前(16時40分)に、店に到着すると、前に3人が並んでいましたが、開店の17時には後ろにかなりの方が並んでいました。

 まずは、有名な「しめ鯖」から頼みましたが、これが大正解、酢の具合が良いのでしょう、少し甘みを感じ、ピンク色の肌は綺麗で、とても上品で美味しかったです。

 煮込みも、人気店ならではの味で、しかし、一番美味しかったのは、刺身ですが、マグロもすごく新鮮で、つぶ貝もとても美味しかったのに、値段も安くて、とにかく大満足の店でした。

 「酒屋の酒場」さんの外観


 最高に美味しかった「しめ鯖」


 刺身盛り合わせ


 煮込み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本県庁そばの『みむろ食堂』さん

2016-09-07 20:00:01 | 宮城県外での出来事
 熊本市上下水道局で打ち合わせがあったので、昼食する場所を探していたら、県庁そばに良い感じの定食屋さんを見つけました。

 何を頼むかメニューを見ていると、日替定食は、「とんかつ」「イワシフライ」「鯖の味噌煮」の3つで、全て600円(税込)で、他に「サービスメニュー700円(税込)」もありました。

 「イワシフライ定食」を頼みましたが、メインの「イワシフライ」のほかに小鉢で“奴”と“キュウリの酢の物”が付いていて、それに加えて、何と「イワシフライ」の下に“かき揚げ”が隠れていました。

 「イワシフライ」には、”唐辛子を入れた酢”をかけるのがこの店の流儀のようで、思ったよりも辛くなく、あっさりとフライを食べることが出来て、美味しく揚がったフライのおいしさがアップし、これは◎でした。

 ボリュームたっぷりで、ご飯や味噌汁も美味しいので、店は満員御礼で、お客さんが帰るとすぐに人が入ってくる状態で、凄い活気がありました。

 仙台からは福岡に飛行機で向かい、その後新幹線で熊本に行きました


 『みむろ食堂』さんの外観


 「イワシフライ定食(700円)」


 「イワシフライ」のアップ


 奴


 キュウリの酢の物
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする